タグ

鉄道と安積遊歩に関するmohnoのブックマーク (1)

  • 乗車拒否という差別とは何か①~~無人駅で起きたこと~~ / 安積遊歩 – (株)土屋

    土屋ブログ(介護・重度訪問介護・障害福祉サービス)45年前の福島駅には、全くエレベーターがなかった。私も街にどきどきしながら出始めたばかりの頃、階段だらけの駅に戸惑い、倉庫のあたりにあったちょっと怖そうな荷物用のエレベーターを使わせて欲しいと頼んでみた。 私と他に車椅子を使っている男性の3人。2人の車椅子を使っている友人は聞き取り難い言葉ではあったが、駅員からからかうように酷い言葉をかけられた。「私たちは社会のお荷物です、だから荷物用のエレベーターを貸してください、と言ってみろ」と言われたのだった。あまりの差別的な言い方に屈辱と怒りで1時間か2時間、抗議し続けた気がする。結局その荷物用のエレベーターを借りることはできたが、それ以降はなるべく駅員には頼まずに通行人たちに「手を貸してください!」と叫び続けて駅と電車を使い続けた。そして交通バリアフリー法ができるまで通行人だけでなく駅員が率先して

    乗車拒否という差別とは何か①~~無人駅で起きたこと~~ / 安積遊歩 – (株)土屋
    mohno
    mohno 2021/04/21
    「無人駅をなくしていこう」←廃止すればなくなるね。「私が幼い頃には無人駅というのはなかった」←利用客が少ないところに無人駅を作ってるんじゃなく、利用客が減るから無人駅になるんだよ。昔からあるよ。
  • 1