タグ

開発とカメラとITmediaに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 高い? スペックはミッドレンジなのに「BALMUDA Phone」が10万円超えの理由

    バルミューダ初のスマートフォン「BALMUDA Phone」は、10万円を超える価格でも話題を集めている。同じスペックのスマートフォンは、他社から3万円~4万円台で販売されている。BALMUDA Phoneはなぜフラグシップモデル並みの価格なのか。 バルミューダ初のスマートフォン「BALMUDA Phone」が正式発表された。4.9型ディスプレイを搭載した小型サイズ、直線をなくしたという丸みを帯びたボディー、独自のホーム画面やアプリを特徴としているが、最も気になるのが価格ではないだろうか。バルミューダが販売するモデルは10万4800円(税込み)、ソフトバンクが販売するモデルは14万3280円に設定されている。 BALMUDA PhoneはSnapdragon 765、6GBメモリ、2500mAhバッテリーなど、スペックだけを見ればミッドレンジに位置付けられる。このクラスのスマートフォンは、

    高い? スペックはミッドレンジなのに「BALMUDA Phone」が10万円超えの理由
    mohno
    mohno 2021/11/17
    「他のモデルよりもソフトウェア開発費は高い」「特殊部品をいくつか起こすことで、部品単価のアップにつながっている」←そりゃそうなんだろうけど、そのデザインに多機種を上回る優位性があるのか、って話で。
  • 1年間で4万台以上! ネットワークカメラ「ATOM Cam」が売れている秘密

    1年間で4万台以上! ネットワークカメラ「ATOM Cam」が売れている秘密:あの会社のこの商品(1/6 ページ) 防犯、家族やペットの見守りのためにネットワークカメラの導入を検討したものの、値段が高くて断念したことはないだろうか? しかしアトムテックの「ATOM Cam」なら、値段を理由に諦めることはないだろう。1台2500円と激安だからだ。 2020年5月に一般販売された「ATOM Cam」は、撮影した映像をスマートフォンやPCでリアルタイムに見ることが可能。Wi-Fiに接続して、専用スマートフォンアプリで簡単に設定することができる。ほかにも次のような特徴を持っている。 1080PフルHDに対応した高画質 高感度CMOSセンサー搭載で、月明かり程度の光があればカラー撮影可能 赤外線ナイトビジョン搭載で、暗闇でも9メートル先まで鮮明に映せる 動体検知機能で留守中の子どもやペットの動き、屋

    1年間で4万台以上! ネットワークカメラ「ATOM Cam」が売れている秘密
    mohno
    mohno 2021/04/30
    3カ月くらい電源入れっぱなしで使ってたけど、ちゃんと動作してた。ただ、使い道がないんだけど。「多々ある要望の中からニーズが高いものを順に盛り込んでいきたい考え」←一番は防水だと思うけど、どうなるか。
  • 1