タグ

開発とWinRTと岩永信之に関するmohnoのブックマーク (2)

  • デスクトップ アプリからのWinRT API利用

    How to call WinRT APIs from .NET desktop apps Windowsストア アプリでない、通常の(デスクトップ版の).NETアプリからWinRT APIを呼び出す方法。 WinRT利用のために、.NET Framework自体に手が入っているので、.NET 4.5を使うなら、別にWindowsストア アプリでなくたってWinRT APIを呼べるわけですが。それのやり方、というか、Visual Studio上でいろいろ([参照の追加]ダイアログにWinRTコンポーネントの追加ペインを出したり)やるためには、csprojファイルを1行手動で書き換えないといけないというお話。 一部簡単に日語で説明しようかというのと、元がVBなので、C#でさらっと書いてみたものを出しておこうかと。 C#ソースコード一式 WinRT APIとは WinRTは、Windows

    デスクトップ アプリからのWinRT API利用
    mohno
    mohno 2016/06/30
    「Windowsストア アプリでない、通常の(デスクトップ版の).NETアプリからWinRT APIを呼び出す方法」
  • WinRT – ++C++; // 未確認飛行 C ブログ

    金曜日に、@ITで以下のような記事が公開されました。 特集:XAMLファミリ共通開発のすゝめ(前編) Windows 8時代のGUI開発を考える そして、Silverlightを囲む会で以下のような発表をしてきました。 https://r.office.microsoft.com/r/rlidPowerPointEmbed?p1=1&p2=1&p3=SD5C622397E11C979D!3402&p4=&ak=!AFg49XomaSVgLM4&kip=1&authkey=!AFg49XomaSVgLM4 https://skydrive.live.com/#!/view.aspx?cid=5C622397E11C979D&resid=5C622397E11C979D%213402 1万字程度の原稿に加えて、25分間のプレゼン発表って、何この学術発表スタイル。 公約数 VS プラットフォーム

    WinRT – ++C++; // 未確認飛行 C ブログ
    mohno
    mohno 2011/11/25
    覚えないとなあ。
  • 1