タグ

雇用と通信販売に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 物流業界は賃上げなんかじゃどうにもならんよ

    何故ならまず「空間」が足りてないから 賃上げとかで人員を増やしても、捌ける荷物の量が増えたりはしないんだ まず荷物がどう運ばれるかを滅茶苦茶に雑に記述すると 個人の荷物 各町の営業所 → 県の配送センター → 別の県の配送センター → 各町の営業所 → 個人の家 企業の荷物 企業 → 県の配送センター → 別の県の配送センター → 各町の営業所 → 個人の家 or 企業 という風になる そして配送センターはトラックから来た荷物を受け取って、配送センター内部で届け先の住所ごとに仕分けて別のトラックに積んで トラックに運んで貰う訳だが、この時期は内部が昼も夜も荷物でいっぱいの状況が続く訳だ トラックや人員を増やした所で増えた人員に荷物を捌いて貰う場所がどの時間帯も無い 次に各町の営業所はトラックをこれ以上増やしようがない。駐車スペースに限界があるからだ もちろん営業所の内部も荷物でいっぱいなの

    物流業界は賃上げなんかじゃどうにもならんよ
    mohno
    mohno 2023/12/06
    賃金を上げて、配達料金も上げるんだよ。配達が無料じゃなくなれば、まとめて注文するようになったり、普通の店で買うようになるわけで。
  • 「星はいくつ? “オンライン評価”社会の危うさ」 - BS世界のドキュメンタリー

    商品やサービスの質などさまざまな場面で★の数が求められる現代社会。海外では何気ない評価が従業員の報酬減や解雇に直結するケースも。ネット社会の危うさに警鐘を鳴らす 商品やサービスの質を★の数で表すことが求められることが多い現代。何気ない評価が従業員の報酬減や解雇に直結する一方、「評価」を答えた人にはサービスに不満を持つ人が多いという調査結果もある。一方、実態不明の会社が大量の個人データを企業に売り、それをもとに企業が顧客を評価しているという報告も。増大するオンライン評価の裏側と危険性を伝える。 原題:A Five-star World(フランス 2022年)

    「星はいくつ? “オンライン評価”社会の危うさ」 - BS世界のドキュメンタリー
    mohno
    mohno 2023/11/09
    面白そうと思って録画して視聴(再放送だったみたい)。評価はハラスメントという労働者と、客観的な数値を欲しがる雇用主。/不安定な職場に集まる人で、そもそも良いサービスなんて提供できるのか、というのが。
  • 1