タグ

雇用とSONYに関するmohnoのブックマーク (6)

  • 大幅な賃上げ ソニーグループ 現行制度では過去最大の上昇幅 最高評価の場合 月に5万1000円 | TBS NEWS DIG

    ソニーグループは、4月以降、社員の賃金水準を大幅に引き上げます。5%から17%の賃上げも可能にします。ソニーグループでは、仕事上の役割に応じた給与制度となっていて、上級担当者と呼ばれる役職の場合、4月以降…

    大幅な賃上げ ソニーグループ 現行制度では過去最大の上昇幅 最高評価の場合 月に5万1000円 | TBS NEWS DIG
    mohno
    mohno 2023/03/26
    「ソニーグループは、4月以降、社員の賃金水準を大幅に引き上げます」「最高評価の場合、月に5万1000円、およそ17%上がります」←元が30万ということか。「新入社員の初任給も現在より1万円引き上げます」
  • News Up 「エントリーシート」ってなくならないの? | NHKニュース

    就職活動で、学生が必ず直面する「エントリーシート(ES)」。このES「書くのがつらい…」と学生からは手間が大変と不満の声が。一方で、大量のESを受け取って選別する企業の担当者からも「大変!」の声が。これって意味あるの?どうなるの?なくならないの?疑問を取材しました。(ネットワーク報道部記者 高橋大地 岡田真理紗 國仲真一郎) エントリーシート(ES)とは、内定に向けた第一関門ともいうべきもの。企業が設定する質問に、学生が回答し、書類選考を兼ねているケースもあります。 就活情報サイトを運営する「ディスコ」が、就活経験者に調査したところ、1人当たりのESの提出数は平均で14.5社にも。(今春卒業予定1159人対象 去年10月時点の提出数) ESで有名なのが「ガクチカ」=「学生時代に力を入れたことは何ですか」という質問。 「志望動機」「自己PR」などもよくある質問ですが、このほかに企業ごとにオリ

    News Up 「エントリーシート」ってなくならないの? | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/03/30
    「ESが使われ出したのは、平成3年にソニーがはじめた「学歴不問採用」が起源」「「エントリーシート代筆します」というサービスが、1000円~3000円程度で売られています」←そもそも“たくさん受ける”というのがなw
  • ソニーがいま欲しい人材は「やんちゃなエンジニア」

    ソニーは21日、採用方針に関する記者説明会を開き、データ・数理分析や宇宙科学、物理サイエンスに長けた理学系のエンジニアの新卒採用に力を注ぐ考えを示した。商品企画、ソフトウエア開発など約80ある採用職種の中に「理学系の研究開発職」を2020年度卒採用から新設。同職種を中心に、R&D(研究開発)領域での新卒採用人数を20%増やす目標を掲げた。 ソニーが採用方針について記者向けに説明会を開くのは初めて。具体的な人物像に言及して欲しい人材を広く公開し、就活生に訴える狙いがある。 イメージングやセンシングといった従来の分野だけでなく、金融サービスなどの分野でもエンジニアの採用が欠かせなくなっている。ソニーで人事部門を担当する安部和志執行役常務は「自分の専門分野に限らず、色々なことに好奇心を持つやんちゃなエンジニアが欲しい」と話した。 IT系人材の獲得競争は熾烈を極めている。GAFAグーグル、アップ

    ソニーがいま欲しい人材は「やんちゃなエンジニア」
    mohno
    mohno 2019/02/22
    「GAFAの存在を意識している。国内外を問わず、優秀なエンジニアを積極的に採用したい。そのためにアピールが必要と考えた」←対抗できる賃金を出すのかどうか。良くも悪くも“格差”は少ないからなあ、日本は。
  • ソニーで働いてたけど、低賃金で使いっぱしりにされた実態を暴露してく : IT速報

    >>9 イメージはあながち間違いではない 俺は製造(3交替)から管理部門(日勤)に移ったが 1度たりとも給料は上がらん それどころか昇給する明確な昇給条件すらなかったと知った

    ソニーで働いてたけど、低賃金で使いっぱしりにされた実態を暴露してく : IT速報
    mohno
    mohno 2016/01/04
    労災隠しやサービス残業は問題だが、最低賃金を超えてるなら団体交渉で賃上げ引き出すしかないんじゃないか? 工場なんて海外移転を進めろよ、という方向になるかもしれないが。
  • 【サイバーウォーズⅡ 最前線の葛藤(1)】ソニー襲撃犯をFBがヘッドハンティングの理不尽…ハッカー倫理の“常識”に沈む日本と囲い込む欧米の「差」(1/4ページ) - MSN産経west

    “平和ボケ”日アフリカからも攻撃…から続く 「なんという理不尽な話なのか」。交流サイト(SNS)世界最大手、米フェイスブックのヘッドハンティングのニュースに日の企業関係者は驚愕(きょうがく)した。2011年夏のことだ。 同じ年にソニーの人気家庭用ゲーム機「プレイステーション3」の内部情報を無許可で公表し、同社のネットワークから7700万件の個人情報が流出した事件の発端を作ったとされる米国人ハッカー、ジョージ・ホッツ氏を雇ったのだ。 ソニーはプレステ3の改造技術を自身のブログで公開したホッツ氏を提訴。この対応にホッツ氏を支持するハッカー集団「アノニマス」がソニーにサイバー攻撃を仕掛け、情報漏洩(ろうえい)を引き起こしたという見方が強い。 ソニーは事件後、米国で訴訟を起こされ、今年1月には英情報監督官局に制裁金25万ポンド(約3550万円)を科されるなど世界中の非難を浴びた。ソニーの損害

    mohno
    mohno 2013/05/21
    「セキュリティーを強くするためにはハッカーでも雇うのが常識だ」←ウィルスばらまいたらマカフィに就職できないとか、違法行為で有罪になったら弁護士になれないとかあったような気はするが。
  • 誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」

    Sony や Panasonic が家電のコモディティ化で大赤字を出して苦しむ一方で、今や株価総額が日の大手家電メーカー8社の株価総額の3倍以上にもなった Apple(参照)。 この差に関しては、私も含めて、リーダーシップの欠如だとか、ゼネコン型のソフトウェア開発スタイルが悪いとか、ソフトウェアの重要性を理解しない経営者、などのさまざまな考察がされているが、その根底にあるのは、「大企業は一度正社員になった人は会社が倒産の危機にでもさらされない限り解雇してはいけない」という日特有の雇用スタイル。 家電業界の成り立ちは、日の家電メーカーが業績をのばしていた高度経済成長期とは大きく変わってしまった。ソフトウェアがものすごく重要になったのはもちろんのこと、ハードウェアに関しても、中国を含む東南アジアが「世界の工場」となった今、「何を自分で作り何をアウトソースするか」がコスト削減の上でも差別化

    mohno
    mohno 2012/03/10
    これってむしろ煽って言いたがる人が多い“理由”だと思うけど。“本当の理由”って「SME があったから」じゃないの?
  • 1