タグ

飛行機と検査に関するmohnoのブックマーク (2)

  • アラスカ航空機事故でボーイング社監査 不合格多数

    アラスカ航空機の機体のパネルが飛行中に脱落した問題で、機体を製造したボーイング社と関連会社の監査が行われ、3割以上の項目で不合格だったことが分かりました。 今年1月、アラスカ航空のボーイング737−MAX9型機の側面のパネルが飛行中に脱落した問題で、FAA(アメリカ連邦航空局)が6週間にわたって製造ラインの監査を行いました。 ニューヨーク・タイムズによりますと、ボーイング社は89項目中33項目で不合格、ボーイング機の胴体を製造するスピリット・エアロシステムズ社は、13項目中7項目で不合格となりました。 スピリット社の整備士が、ドアの密閉具合を確認するのにホテルのカードキーを使ったり、潤滑油の代わりに器用洗剤を使うなど、ずさんな管理の実態が浮かび上がっています。

    アラスカ航空機事故でボーイング社監査 不合格多数
    mohno
    mohno 2024/03/13
    「パネルが飛行中に脱落した問題…3割以上の項目で不合格」「スピリット社の整備士が、ドアの密閉具合を確認するのにホテルのカードキーを使ったり、潤滑油の代わりに食器用洗剤を使うなど、ずさんな管理の実態」
  • 沖縄「観光客が陽性」増加 検査結果待たずに飛行機搭乗か 広がる困惑

    行動制限のないお盆休みも終盤です。新型コロナウイルスの患者が増えて関東では救急車が足りず、消防車が患者の対応にあたる事態も生じています。多くの観光客が訪れている沖縄では、陽性なのに飛行機に乗って帰路に就く人もいて、困惑が広がっています。 コロナの病床使用率が逼迫(ひっぱく)している沖縄県。14日は95.5%に達しました。沖縄島では100%を超え、101.3%と危機的な状況です。 友愛医療センター新型コロナウイルス対策部・西平守邦医師:「病床使用率は100%に近い。救急でスポット的に(患者が)入ると実質的に100%をオーバーするケースも」 沖縄島にある救急病院。 病院スタッフ:「陰圧室で、新型コロナで呼吸苦を訴えて救急車で運ばれてきた患者の診察をしている」「今、初療ベッドが全部、埋まっている。患者5人、うち4人が陽性になっている」 一般病床や集中治療室も使い、コロナ患者の治療にあたって

    沖縄「観光客が陽性」増加 検査結果待たずに飛行機搭乗か 広がる困惑
    mohno
    mohno 2022/08/16
    今の沖縄旅行はロシアンルーレットに参加するようなものだよな(←オイ)/しかし、ホテルにも泊まれない、入院先もないなら、どっちにしろ帰るしかないのではないか。
  • 1