タグ

食品と定食に関するmohnoのブックマーク (1)

  • 納豆定食という概念が理解できない

    納豆は主役じゃないだろう。 いや納豆を主体としたご飯をべることはある。あるが、それは家で料理を作るのが面倒な時にやることであって、金を払うようなものではないと思うのだが。 それは卵かけご飯も同様であって、卵かけご飯はうまい。うまいが、卵かけご飯専門堂で金を払ってべるようなものだとは思えないのである。 でもまあ、お茶漬け専門店とかあるし、実はお茶漬け専門店で事をしたこともあり、それほど不満でもなかったので、その類と思えばありなのかも知れないが、でもお茶漬けは出汁とかいろいろ工夫点があるとは思うので、やはり納豆定はなっとくできない。 まあ、貧乏学生向けの生協メニューならぎりぎりありかな。

    納豆定食という概念が理解できない
    mohno
    mohno 2020/06/10
    私が不思議だったのは「のり弁」。なんで“海苔”が主役みたいな名前なの?と思った。wikipedia見たら「ほっかほっか亭」がはじめたのか。
  • 1