タグ

AppleとMicrosoftとUXに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 【36個!】Mac(マック)のここが使いにくい。制作現場ではWindowsより不便 | やる気を出した子一等賞

    早速ですがMac(マック)が使いにくいです。 しかも厄介なことに、その不便さを痛感してるのは自分だけじゃないだろうと思いググっても、案外ヒットしません。(ヒットするけど自分程細かいところまで気にしてない) だから、打開策や代替案が無いのも致命傷です。 もちろん僕はMac初心者なので、「それは設定を変更するだけで解決する事象」ということもあるかもしれません。 もしそれがあればぜひ教えてください。 では、持ち前の柔軟性でMacを受け入れようとしていますが、あまりにも不便過ぎることが多いため、その不服をここに表明します。 ※解決策や打開策が見つかった案件についてはそれも紹介しています。同じ苦しみを味わっている方の救いになれば幸いです。 ※文章量が膨大となってしまった為、記事を分割しました。当記事は「前半」です。後半はこちら。 MacOS全体に言える使いにくさ※ここから敬語辞めます。 当エントリー

    【36個!】Mac(マック)のここが使いにくい。制作現場ではWindowsより不便 | やる気を出した子一等賞
    mohno
    mohno 2018/11/25
    長い:-p 使い慣れない機能は使いにくい、というのは Windows のバージョンアップでもあることだが、Macの場合、OSを別売りしてくれないから、自分の好きなスペックで使えない、というのがどうしようもないんだよな。
  • アップルは“MacBookとiPadの統合”など目指さない――クックCEO|Appleウォッチ|トピックス|Computerworld

    米国AppleCEO(最高経営責任者)、ティム・クック(Tim Cook)氏は、「MacBook」と「iPad」を1つの製品に統合するというアイデアは決して実現しないと考えている。それゆえに、米国Microsoftが「Windows 8」で計画しているタブレット/PCの融合に対してはひどい結果に終わると見ているようだ。 Karen Haslam/Macworld英国版 4月25日に行われたアナリスト向け電話会見においてクック氏は、MicrosoftデスクトップPC、ノートPC、ネットブック、タブレット、メディア・センターPCのすべてでWindows 8を動かそうと計画していることについて、「トースターと冷蔵庫を合体させようというアイデア」になぞらえた。Windows 8であらゆる種類のデバイスを動かすためには、それ相応の“妥協”も生まれるはずだというのがクック氏の見方だ。 「どんなも

    mohno
    mohno 2012/05/02
    「ティム・クック氏は、「MacBook」と「iPad」を1つの製品に統合するというアイデアは決して実現しないと考えて…Microsoftが「Windows 8」で計画しているタブレット/PCの融合に対してはひどい結果に終わると見ている」←同感
  • マイクロソフト、「アップルと協力」--SilverlightのiPhoneサポートで

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 先週開催されたMicrosoftの開発者向けカンファレンスProfessional Developers Conference 2009(PDC 2009)において同社のユーザーエクスペリエンスプラットフォーム担当マネージャーBrian Goldfarb氏はH.264エンコードビデオをiPhoneにストリーミングするデモを披露したが、その後BetanewsがGoldfarb氏から聞いた話を掲載している。記事によれば、MicrosoftはSilverlightにおけるiPhoneサポートについて、Appleと「協力している」という。Goldfarb氏は「We worked with Apple.」と表現しているが、実際はMicrosoft

    マイクロソフト、「アップルと協力」--SilverlightのiPhoneサポートで
  • 1