タグ

AppleとMicrosoftとZDNetに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 続・税金を払わないIT企業

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 4月に「税金を払わないIT企業」と題したコラムを、5月には「ハイパー節税策の先駆者 アップル」を書いて、米国の多国籍企業に対する法人税と、各社が国外に留め置く余剰資金の話を紹介した。 この話、長く続いた大統領選挙の関係から話題になることが少なくなったが、ここに来てまた目立ち始めてきた。各国政府による対策や取り締まりの動きが活発になってきたのだ。 格的な議論は年明け以降になりそうだが、稿ではこれまでのおさらいと、ここ1カ月ほどの間に目についた報道各社の記事を紹介したい。 「税金を払わないIT企業」のおさらい 米国時間12月11日付でWall Street Journal(WSJ)が掲載した記事には、「財政の崖」の回避に向けた増税・歳出

    続・税金を払わないIT企業
    mohno
    mohno 2012/12/20
    「世界各国の税制の盲点を利用しながら実効税率で2〜3%程度の税金しか払っていない」「ダブル・アイリッシュ」「ダッチ・サンドウィッチ」「わざわざ国内で融資を受けて配当金などの支払いにあてている一部企業」
  • マイクロソフト、「アップルと協力」--SilverlightのiPhoneサポートで

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 先週開催されたMicrosoftの開発者向けカンファレンスProfessional Developers Conference 2009(PDC 2009)において同社のユーザーエクスペリエンスプラットフォーム担当マネージャーBrian Goldfarb氏はH.264エンコードビデオをiPhoneにストリーミングするデモを披露したが、その後BetanewsがGoldfarb氏から聞いた話を掲載している。記事によれば、MicrosoftはSilverlightにおけるiPhoneサポートについて、Appleと「協力している」という。Goldfarb氏は「We worked with Apple.」と表現しているが、実際はMicrosoft

    マイクロソフト、「アップルと協力」--SilverlightのiPhoneサポートで
  • Pwn2Ownのハッカー、Charlie Miller氏へのインタビュー

    文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-03-21 22:44 バンクーバー発 -- CanSecWestセキュリティカンファレンスで、私はCharlie Miller氏と話をする機会を得ることができた。同氏はSafariのコード実行脆弱性を利用して、完全にパッチを適用したMacBookに侵入した。 われわれはウェブブラウザのセキュリティの現状、脆弱性市場、現代のオペレーティングシステムでの耐攻撃措置の必要性について議論した。 --今回の脆弱性について、話せることはありますか。 Charlie Miller氏:あまりありません。コンテストのルールの一部として、私は技術的な詳細に関する守秘義務契約に縛られています。あのコンピュータ(MacBook Air)には、完全にパッチが適用されていたということは言ってもいいでしょう。使っ

    Pwn2Ownのハッカー、Charlie Miller氏へのインタビュー
    mohno
    mohno 2009/03/24
    「障害」<ここは「ハードル」と訳してほしいな(原文は hardles)。/「Safariを攻撃するのは簡単すぎます」
  • 1