タグ

Bill GatesとSteve Jobsに関するmohnoのブックマーク (5)

  • 「なぜ日本にはジョブズやゲイツが生まれないのか」 →「任天堂の岩田さんがいたやん(´・_・`)」

    なかめのくまちゃん@質問アプリQuerie.me開発者 @wgextra 「なぜ日にはジョブズやゲイツやザッカーバーグのような世界級のプログラマ経営者が生まれないのか」という問いに対してはいつも「いやいやいや岩田さんがいたやん(´・_・`)」って答えてる。ソフトウェア技術への情熱と人格を備えた経営者像。ワイが一番憧れる経営者。 2020-05-21 23:15:40 はみ @hamikkuri 岩田社長の名言といえば、巨額赤字を出して株主総会で「リストラしないんですか!?」って詰め寄られたときの「リストラはしません。社員がおびえながら作ったソフトは人の心を動かさないからです。」って言葉が思い浮かぶよ 2015-07-13 22:57:22

    「なぜ日本にはジョブズやゲイツが生まれないのか」 →「任天堂の岩田さんがいたやん(´・_・`)」
    mohno
    mohno 2020/05/22
    Atariが撤退して、Xboxが出てくるまでは、ゲーム機は日本発のゲーム(任天堂、PlayStation)が世界を席巻していたよね。今でもしてるけど。
  • ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う

    連載:女子高生、「はじめてのパソコン」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載の記事一覧 現在高校2年の娘は、高校入学直後にiPhoneを使いだした。かなりの数のカメラアプリ、LINE、メール、メルカリなどを使いこなしている。片時も手離さないし、スマホなしの生活はあり得ないようだ。 ITリテラシーが高まるのはけっこうだが、スマホしか使えないのでは心もとない。IT業界で働く父としては、娘にもパソコンを使えるようになってほしい。大学で必要に迫られるとは思うが、社会人になるまでには当然のように操作できてほしい。ただ、高校生の段階ではキッカケがないし、無理強いするのもなんだし……。 は? パソコン

    ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う
    mohno
    mohno 2018/01/21
    知らんでいいw ジェフ・ベゾスが表に出るようになったのも割と最近だし、マクドナルドに行く人のうち何人がレイ・クロックを知っていると?:-p
  • 「ゲイツ氏は想像力がない」、ジョブズ氏が伝記で酷評

    10月24日、今月5日に死去した米アップルのスティーブ・ジョブズ前CEOの公式伝記が発売され、その中で、ジョブズ氏が米マイクロソフトの共同創業者兼会長ビル・ゲイツ氏について、「想像力がない」と酷評していたことが分かった。香港の書店で撮影(2011年 ロイター/Bobby Yip) [24日 ロイター] 今月5日に死去した米アップルAAPL.Oのスティーブ・ジョブズ前最高経営責任者(CEO)の公式伝記「スティーブ・ジョブズ」が24日発売された。その中で、ジョブズ氏が米マイクロソフトMSFT.Oの共同創業者兼会長ビル・ゲイツ氏について、「想像力がない」と酷評していたことが分かった。 ジョブズ氏は著者のウォルター・アイザックソン氏に対し、「ビルは基的に想像力がなく、何も発明してこなかった。だから、テクノロジーより慈善活動をやっている今の方が心地良いのだと思う」と発言。さらに、「彼は臆面もなく、

    「ゲイツ氏は想像力がない」、ジョブズ氏が伝記で酷評
    mohno
    mohno 2011/10/25
    そもそも Jobs の功績は“想像力”なのか?
  • 2007年にビル・ゲイツがiPadを予言。ジョブズは「これからもパソコンだよ!」(動画)

    2007年にビル・ゲイツがiPadを予言。ジョブズは「これからもパソコンだよ!」(動画)2010.05.21 19:00 福田ミホ このときは「タブレット」なんて、軽くスルーしてたんですね。 それは2007年5月30日のことでした。ビル・ゲイツがコンピューティングの未来を語っています。隣にはアップルCEOのスティーブ・ジョブズ。 ビル・ゲイツは(iPadのような)タブレットと、(iPhoneのような)携帯端末が、一緒に使われていくだろうと予言しています。それに対しジョブズは「これからもパソコンが中心だ」と主張しているのです。 まず、ビル・ゲイツが未来のコンピューティングをこのように語ります。 これから、デバイスはひとつじゃないと思うんだ。まず持ち運べるフルスクリーンのデバイスがあって、それでもっといろんなものを読むようになっていると思う。まあ、タブレットみたいなものだね。 (中略) ハード

    2007年にビル・ゲイツがiPadを予言。ジョブズは「これからもパソコンだよ!」(動画)
    mohno
    mohno 2010/05/25
    ORIGAMI がもう少しカッコよくて安ければね:-)
  • 「ビルがMSを去るのは大きな出来事」--アップルCEO、ゲイツ氏を称賛

    米国時間1月15日、この日、Apple最高経営責任者(CEO)を務めるSteve Jobs氏は新たに発表した「MacBook Air」の説明に多くの精力を傾けた。一方で、時間をとり6月いっぱいで第一線から退くことを予定している長年のライバル、MicrosoftのBill Gates氏に称賛を贈った。 Jobs氏はNew York Timesの取材に対し、「BillがMicrosoftを去るのは大きな出来事だ」と語った。「特筆すべき出来事だ、彼のこれまでの貢献は称賛されなければならないと考えている」(Jobs氏) 筆者の考えでは、Jobs氏がGates氏にiPodを贈るようなことはおそらくないだろうが、競演を果たした2007年のD: All Things Digitalカンファレンスなど、聴衆を前にした時の両氏の関係は良好に映った。 同インタビューでJobs氏は、MacBook Airの最終

    「ビルがMSを去るのは大きな出来事」--アップルCEO、ゲイツ氏を称賛
    mohno
    mohno 2008/01/17
    Steve Jobs が Apple を去るときには、もっと大きな出来事に見えるだろうね。
  • 1