タグ

CNNとMicrosoftに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 米マイクロソフト、海中に沈めたデータセンターを引き揚げ

    ニューヨーク(CNN Business) 米マイクロソフトが、スコットランドの海底に2018年に沈めたデータセンターを引き揚げたことがわかった。 マイクロソフトは「プロジェクト・ナティック」として、2018年にデータセンターを約35メートルの海中に沈めていた。マイクロソフトは将来はデータセンターを海中に設置するようになるのではないかとみている。データセンターは冷却システムを備え、再生可能エネルギーで電力供給が行われるよう設計されている。 今回海中から引き揚げたデータセンターはマイクロソフトとしては2つ目。カリフォルニア州にも設置したことがあり、こちらのデータセンターは2016年8月から11月まで海中にあった。 マイクロソフトの仮説では、窒素は酸素よりも腐が少ないほか、部品にぶつかったりする人間もいないため、地上にあるデータセンターよりも海中のデータセンターのほうが信頼性が高まるという。ま

    米マイクロソフト、海中に沈めたデータセンターを引き揚げ
    mohno
    mohno 2020/09/16
    外部からの“水冷”になるだけで、「窒素は酸素よりも腐食が少ないほか、部品にぶつかったりする人間もいないため」←それは地上で密閉しても同じだよね。
  • 米マイクロソフト、アップル抜いて時価総額首位に クラウド好調

    ナデラCEOの下でクラウドサービス事業に注力したことが好調な業績につながっている/Stephen Brashear/Getty Images ニューヨーク(CNN Business) 11月30日の米株式市場で、マイクロソフトの時価総額は約8510億ドルとなり、アップルを抜いて首位となった。 アップルが初めて時価総額でマイクロソフトを抜いたのは2010年。当時はマイクロソフトが事業に苦慮するなか、アップルはハードウェア事業が好調だった。マイクロソフトの事業が現在堅調なのは法人向けビジネスに軸足を移していることが大きい。 マイクロソフトはこの数年、サティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)の下で、クラウドサービス事業に注力していた。マイクロソフトは、急速に拡大するクラウドサービス市場でアマゾンと並び、高いシェアを誇る。好調なクラウドサービス事業などを背景に、マイクロソフトは今年、初めて売上高1

    米マイクロソフト、アップル抜いて時価総額首位に クラウド好調
    mohno
    mohno 2018/12/04
    「米株式市場で、マイクロソフトの時価総額は約8510億ドルとなり、アップルを抜いて首位」「マイクロソフトは今年、初めて売上高1000億ドルを達成」
  • 1