タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

CNetと地デジに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 地デジの普及台数が7000万台を突破--NHKの2010年2月末集計

    NHKがまとめた調査で、地上デジタル放送の普及台数が2010年2月末現在で7000万台を突破したことがわかった。 まとめによると、地上デジタル放送受信機の普及台数は約6852万台。その内訳は、プラズマおよび液晶テレビが約4356万台と63.6%を占め、社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)の集計による、1月末現在での地上デジタルチューナー内蔵PCの出荷数約190万台を含めると、地デジ放送の普及台数は合計約7042万台となる。 一方、BSデジタル放送受信機の普及台数は、約6846万台。CATV経由で受信している約126万世帯と合わせると約6972万台となり、間もなく7000万台に到達する。

    地デジの普及台数が7000万台を突破--NHKの2010年2月末集計
  • 総務省、無償給付する「地デジチューナー」アイ・オー・データとバッファローを選定

    総務省は9月7日、地上デジタル放送化に向けて困窮世帯に無償給付する機器として、アイ・オー・データ機器とバッファローの製品を選定したと発表した。 2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行に向け、経済的に困窮度の高いNHK受信料全額免除世帯に対して、地上デジタル放送を視聴するために必要な「簡易な地デジチューナー」機器の納入事業者を公募していた。 公募していた7月23日から8月12日までの間に、外資系を含む計12社の応募があったという。総務省が要求する仕様(PDF)を満たす提案の中から一般競争入札をした。最大で1社あたり約30万台、計60万台の納入を見込み、落札額は2社合計で最大約25億円という。

    総務省、無償給付する「地デジチューナー」アイ・オー・データとバッファローを選定
    mohno
    mohno 2009/09/07
    アンテナ込み?
  • 1