タグ

Donald Trumpとバイデンと台湾に関するmohnoのブックマーク (2)

  • バイデンってなんなの?

    選挙前はアルツハイマーのボケ老人で中国との融和的な外交をしつつ、弱者救済的な政策をやってくのかと思えば ガチの武闘派路線でロシア人外交官追放とか、台湾を国として認める動きまで見せ始めて かと思えば、不法移民に来るんじゃねぇといったり、受け入れない姿勢はトランプと替わらない。 これはバイデンの皮を被ったトランプなんじゃないか?くらいタカ派なんだが、何があったのか誰か説明して。 選挙に介入したといって外交官が追放されたロシアや、多分介入しただろう中国にとっても計算違いだろね 追記) ブコメに納得。確かにアメリカが覇権国であるために必要な戦略=国を導く大きなデザインは与野党で変わらないんでしょうね。 その辺が当にアメリカ政治の羨ましい所で、日の野党は新安保法案を戦争法案と呼び反対していて テロなど準備罪を共謀罪と読んで反対して、TPPにも反対してと、現在の状況を見ていると彼らの思い通りにし

    バイデンってなんなの?
    mohno
    mohno 2021/04/17
    そもそもトランプ離れしたのはコロナ対策が原因で、その前は圧勝間違いなしと言われていたわけだから、人気のあった方針は追従せざるを得ないんだろうね。
  • 米中外交当局トップ初会談 両者の主張は真っ向から対立 | 米中対立 | NHKニュース

    アメリカバイデン政権と中国の習近平指導部の外交トップによる初めての対面での会談がアラスカ州で始まりました。アメリカ側は中国が人権、安全保障、経済の幅広い分野で国際秩序を脅かしていると批判したのに対し、中国側はアメリカが価値観を押しつけていると反発して真っ向から対立しました。 アメリカバイデン政権と中国の習近平指導部の外交トップによる初めての対面での会談は18日、アラスカ州アンカレジで始まり、アメリカ側はブリンケン国務長官とサリバン大統領補佐官が、中国側は外交を統括する楊潔※チ政治局委員と王毅外相が出席しました。 ※チは竹かんむりに褫のつくり。 会談では冒頭、ブリンケン長官が中国の新疆ウイグル自治区や香港、台湾に対するふるまいやサイバー攻撃、経済面での威圧的な行動に強い懸念があるとしたうえで「世界の安定を維持しているルールに基づく秩序を脅かしている」と批判しました。 これに対し楊政治局委

    米中外交当局トップ初会談 両者の主張は真っ向から対立 | 米中対立 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/03/19
    「アメリカ側は中国が人権、安全保障、経済の幅広い分野で国際秩序を脅かしていると批判」「中国側はアメリカが価値観を押しつけていると反発して真っ向から対立」/こういう中国で14億人が暮らしてるんだよなあ。
  • 1