タグ

Kindleと小学館に関するmohnoのブックマーク (2)

  • アマゾン電子書籍 小学館の170以上の作品も配信停止 | NHKニュース

    書籍や雑誌の配信停止が相次いでいるネット通販大手アマゾンの電子書籍の読み放題サービスで、大手出版社の小学館も写真集など170以上の作品の配信が停止されたことを明らかにしました。 会社では、「サービスに加入した読者に十分な対応ができておらず、著作者にも不安を与えている」などとして、アマゾン側に対応の改善を申し入れているいうことです。 これについてアマゾンの日法人の広報担当者は、「他社の定額放題サービスと同じで、配信する作品は随時、変動する」としたうえで、「配信が停止された電子書籍は、定額ではないサービスで有料で読むことができる」と話しています。 配信停止の理由について両社は、「契約に関わり明らかに出来ない」としています。 アマゾンがことし8月に始めたこのサービスは、消費税込み月額980円で国内の書籍や雑誌など、およそ12万冊が読み放題になるとしていましたが、これまでに講談社や光文社などの出

    アマゾン電子書籍 小学館の170以上の作品も配信停止 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2016/10/04
    「配信が停止された電子書籍は、定額ではないサービスで有料で読むことができる」←ワロタw
  • 楽天koboの電子書籍再ダウンロード期限の罠

    楽天koboの30%引きとか、50%引きクーポンにつられて コミックを買いまくってた。 たまたま集めたい小学館のコミックがあって、 「※このコンテンツには、5年間の再ダウンロード期限があります。 」 という記載はあったものの、5年以内にダウンロードしておけば、 そのまま読めるものだという認識でいた。 でも、それが間違いだったということを知らされて衝撃を受けている。 昨日、楽天koboが「Kobo Desktopで、電子書籍を読めるようになった。」と 発表したので、仮に外付けHDDなどにデータを保存しておけば、 購入した書籍は、半永久的に読めるのだろうかと思って、問い合わせしてみた。 楽天koboからの回答としては、外付けHDDなどへのデータの保存は不可能なうえに、 5年後は、オンラインで同期してしまうと、電子書籍データは消えてしまうとのことだった。 (ライブラリから削除されて、消えるという

    楽天koboの電子書籍再ダウンロード期限の罠
    mohno
    mohno 2014/05/01
    楽天の表記はともかく、小学館に限定した話(?)なら、5年限定にするからと楽天が安く契約できているかもしれないな(契約内容はわからない)。あと、いい加減 Kindle は Windows版を出してほしい(できればRT版も)。
  • 1