タグ

NHKとインターネットとコロナウイルスに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 自治体の4割“感染者から協力得られず調査に支障” 厚労省調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの対応をめぐり、感染経路や濃厚接触者の特定のため保健所が行う調査について、感染者から調査の協力が得られず支障が生じたとした自治体が、厚生労働省が行った調査の4割にのぼることが分かりました。 新型コロナウイルスの感染者への対応をめぐり、厚生労働省は、入院や保健所の調査を拒否するケースが相次いでいることから、都道府県や政令指定都市など155の自治体に初めて調査を行い、概要をまとめました。 それによりますと、これまでに回答のあった112の自治体のうち、感染経路や濃厚接触者の特定などを行う保健所の調査について「協力が得られず支障が生じた経験がある」と回答したのは、全体の4割にあたる48の自治体にのぼることが分かりました。 また、「感染者が入院期間中に逃げて自宅などに帰った」とする事例も、14の自治体で確認されました。 一方、「入院勧告に従わず入院措置を行った」とした自治体は2つ

    自治体の4割“感染者から協力得られず調査に支障” 厚労省調査 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/30
    「「感染者が入院期間中に逃げて自宅などに帰った」とする事例も、14の自治体で確認」「拒否の理由として「飼い犬の世話をほかに任せられない」とか「入院先に『Wi-Fi』環境が整っていない」などが報告された」
  • コロナウイルス 香港 幼稚園から高校までの休校措置 延長 | NHKニュース

    香港政府は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、すべての幼稚園から高校までを対象に来月15日までとしていた休園と休校の措置をさらに延長し、授業の再開は4月20日以降になるという見通しを示しました。 政府は授業再開の時期については感染の収束状況を見ながら決めるとしていて、それまでの間、インターネットを通じた授業など家庭での学習環境を整えるほか、必要に応じて夏休み中の補習も検討するとしています。 一方で、来月下旬から予定されている、大学進学のための共通試験は、一部を除いてほぼ予定通り行うということです。 香港ではこれまでクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した人を含め、84人が新型インフルエンザへの感染が確認され、このうち2人が死亡しています。

    コロナウイルス 香港 幼稚園から高校までの休校措置 延長 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/02/28
    「香港政府は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため…授業の再開は4月20日以降になるという見通し」「インターネットを通じた授業など家庭での学習環境を整える」←こういうことが日本では難しそうだなあ。
  • 1