タグ

NHKと京都大学に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 【動画】人の笑いに合わせて”一緒に笑う”人型ロボット開発 | NHK

    人の笑い声の特徴を分析して一緒に笑い声を出す機能を搭載した人型のロボットを京都大学の研究グループが開発しました。グループは、高齢化社会が進む中、会話や感情を読み取れるロボットの実現につなげたいとしています。 これは、京都大学大学院情報学研究科の井上昴治 助教らの研究グループが28日、京都市左京区で会見を開いて明らかにしました。 グループは、すでに開発されていた会話ができる人型のロボットに、AI人工知能を活用して対話する相手の笑い声を分析し、一緒に笑い声を出す機能を搭載しました。ロボットは、実際に人が交わした82の会話のデータを搭載し、人の笑い声を周波数などで判断します。相手の声に同調する仕組みになっていて、声の大きさや特徴に応じてロボットが大きな笑い声や抑えたトーンの笑い声を出します。 井上助教は「初めて私の笑いに合わせて笑ってくれた時は、まるで心が通じ合ったように感じました。高齢化社会

    【動画】人の笑いに合わせて”一緒に笑う”人型ロボット開発 | NHK
    mohno
    mohno 2022/09/29
  • 本庶さんと製薬会社和解 本庶さんに50億円 京大に230億円寄付 | NHKニュース

    ノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学特別教授の庶佑さんが、開発に関わったがんの治療薬の特許使用料をめぐって大阪の製薬会社を訴えた裁判は、製薬会社が庶さんに50億円を支払うとともに、京都大学に230億円の寄付を行うことなどで12日、和解が成立しました。 3年前にノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学特別教授の庶佑さんは、去年6月、みずから開発に関わったがんの治療薬「オプジーボ」を製造販売する大阪の小野薬品工業に対して、特許使用料の配分が異常に低いなどと主張して、262億円の支払いを求める訴えを大阪地方裁判所に起こしていました。 これまでの裁判ではことし9月に行われた庶さんと小野薬品工業の社長の尋問で双方の主張が真っ向から対立するなど庶さんに支払われる金額の妥当性をめぐって全面的に争われていました。 しかし小野薬品工業によりますと裁判所が繰り返し和解を勧告したことを踏まえ、協議

    本庶さんと製薬会社和解 本庶さんに50億円 京大に230億円寄付 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/11/13
    青色ダイオードの中村修二氏と決定的に違うのは、日亜化学は中村氏の特許では稼いでいないんだよね。「裁判所が繰り返し和解を勧告した」
  • 日本で唯一の成長産業?知られざる“コンサル業界”に迫った | NHK | WEB特集

    「コロナ禍でもまったく人が足りていない。採用も増えている」 「今の日で唯一の成長産業。2010年代になって爆発的に拡大している」 いわゆる「キャリア官僚」の志望者が年々、減少する中、東大生・京大生の就活人気ランキングで上位の多くを占めているのが“コンサル業界”だ。 大企業の経営戦略や官公庁の政策立案にも深く関わる“コンサル業界”その知られざる実態と急拡大の背景を探った。 (社会部記者 橋佳名美 守屋裕樹 平山真希)

    日本で唯一の成長産業?知られざる“コンサル業界”に迫った | NHK | WEB特集
    mohno
    mohno 2021/06/12
    「官僚になるのがかっこいいという価値観は通じなくなって」/知識があってコンサルしてくれるんならいいけど、新卒でコンサルって何をアドバイスしてくれるのか。
  • 「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表 | NHKニュース

    政府の観光需要の喚起策「Go Toトラベル」が始まった去年7月、旅行に関連した新型コロナウイルスの感染者が増えていて、キャンペーンが当初の段階で影響した可能性があるとする研究論文を京都大学のグループが発表しました。 これは京都大学の西浦博教授らのグループが国際的な医学雑誌「ジャーナルオブクリニカルメディシン」に発表しました。 グループは、去年5月から8月にかけて24の県から報告された新型コロナウイルスの感染者およそ4000人を分析し、およそ20%が、発症前に旅行していたり旅行者と接触したりするなど旅行関連とみられる感染者だったということです。 そして、期間ごとの発生率を比較する手法で詳しく分析した結果、「Go Toトラベル」が始まった去年7月22日からの5日間では旅行に関連した感染者は127人で、発生率は前の週の5日間と比べて1.44倍に高くなっていたことが分かったということです。 さらに

    「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/25
    「旅行自体の問題ではなく、出かけた先で会食するのが問題」で、旅行をやめれば元通り会食しても大丈夫なわけでもないし、だから会食を中心に自粛を要請してる、って話だったのをちゃんと伝えない報道が悪いとしか。
  • 「ゲノム編集」で1.5倍の大きさの魚に NHKニュース

    これまでの遺伝子組み換え技術よりもはるかに正確に遺伝子を操作できる「ゲノム編集」と呼ばれる技術を使い、高級魚として知られる「マダイ」を通常の1.5倍程度の重さにまで大きくすることに京都大学などの研究グループが成功しました。今後、魚の品種改良が格的に始まる可能性があると注目されています。 「ゲノム編集」は、これまでの遺伝子組み換え技術よりもはるかに正確に遺伝子を操作できる技術で、ここ数年、急速に研究が進んでいます。 研究グループは、この技術を使い、高級魚として知られるマダイで筋肉の量を調節している「ミオスタチン」という遺伝子を操作しました。 その結果、ふ化して1年の時点で、大きいもので通常の1.2倍から1.5倍の重さにまで育つマダイを作り出すことに成功したということです。 品としての安全性は、今後、検討されるということですが、この技術を使って魚の品種改良が格的に始まる可能性があると注目

    mohno
    mohno 2015/07/30
    「食糧問題にも貢献できると考えられる」←餌が1.5倍必要だったら、あまり意味がないような気が。「ねらいどおりにできるようにしようと開発されてきたのが「ゲノム編集」の技術」←それはそれで凄いけど。
  • 1