タグ

NHKと動画とコロナウイルスに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「もう辞めた!」大量離職のアメリカで何が!? | NHK | ビジネス特集

    アメリカでいま「Great Resignation(グレート・レジグネーション)」=「大量離職」と呼ばれる現象が大きな関心を集めている。みずから仕事を辞める人の数が、1か月間に450万人(去年11月)と、過去最多の水準になっているのだ。 労働者たちの間で起きるこの異変は、国の中央銀行をも悩ます事態に発展している。 (ワシントン支局記者 吉武洋輔、アメリカ総局記者 江崎大輔) 「仕事をやめた!奴隷的な生活が終わった」 「辞職願を送ります!バイ~!」 アメリカの若者の間で流行するアプリ「TikTok」に、仕事を辞めたことを共有する動画が次々に投稿されている。辞めた直後にすっきりとした表情で報告する人もいれば、職場に対する不満をぶちまける人もいる。 グレート・レジグネーション=大量離職は、社会現象になっている。 アメリカでは仕事を変えるのはごく一般的なこと。ただ、みずから辞める「自発的離職者」が

    「もう辞めた!」大量離職のアメリカで何が!? | NHK | ビジネス特集
    mohno
    mohno 2022/03/17
    「大量離職」「どこもかしこも賃金を上げているのならより良い給料と待遇を得たいと、職を転々とする人が増えた」/一般論として「人手不足なら賃上げ」が普通だよね。当然商品やサービスも値上げされるけど。
  • 人気アニメで感染防止対策学べる動画制作 埼玉県 | NHKニュース

    若い世代に新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底してもらおうと、埼玉県は人気アニメのキャラクターが新しい生活様式を紹介する動画を制作しました。この動画は埼玉県が人気アニメーション「秘密結社 鷹の爪」と協力して作りました。 動画は、30秒と15秒、6秒の3つのパターンがあり、アニメのキャラクターが県内の5つの市と町の名前にちなんだフレーズでいわゆる「3密」や大人数での会を避けるように呼びかける内容です。 このうち、皆野町をもじった呼びかけは「みなの距離は空けましょう」と人との距離を2メートル以上あけることを呼びかけています。 また、越谷市では「会話は少しがや!」など、だじゃれを交えて感染対策を呼びかけています。

    人気アニメで感染防止対策学べる動画制作 埼玉県 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/09
    「埼玉県は人気アニメのキャラクターが新しい生活様式を紹介する動画を制作」 https://www.saitama-takanotsume-c19.com/ ←なんかドメインのセンスがダサい。 https://youtu.be/xbqjJEYZ9d4 ←視聴回数が1万回にも満たないんだが…。
  • 1