タグ

NHKと北京と自粛に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 来月五輪開催の中国 北京でオミクロン株 初の感染確認 | NHKニュース

    北京オリンピックの開幕が迫る中、15日に北京で新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の感染者が初めて確認されました。中国は、徹底して感染を抑え込む「ゼロコロナ」政策をとっていて当局は、感染拡大の阻止に向けて警戒を強めています。 北京市の当局は15日、変異ウイルスのオミクロン株の感染者1人が確認されたと発表しました。 北京でオミクロン株の感染が確認されたのは初めてです。 これを受けて市の当局は、感染者が住む地区を封鎖するとともに、感染者が今月1日以降に訪れた飲店やショッピングセンターなどを公表し、接触した可能性のある市民は当局に報告するよう求めています。 感染者が訪れたとされる市内のショッピングセンターは16日は、入り口に鍵がかけられ、入れなくなっていました。 北京市内で初めてオミクロン株の感染が確認されたことについて、市民からはオリンピックへの影響を懸念して「心配だ」という声が上がる一方

    来月五輪開催の中国 北京でオミクロン株 初の感染確認 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2022/01/15
    「北京市内で1人が新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株に感染したことが確認」「北京オリンピックの開幕が来月4日に迫る…感染が確認された地域から北京に入ることを制限するなど、感染状況に神経をとがらせて」
  • 中国 北京五輪の開幕を前にオミクロン株感染 各地に広がる | NHKニュース

    北京オリンピックの開幕が迫る中、中国では変異ウイルスのオミクロン株の感染が各地に広がっていて、中国政府は神経をとがらせています。 中国の首都、北京に隣接する天津では、今月9日、2人がオミクロン株に感染していることが分かり、市の当局は、市中感染だとしてすべての市民を対象に2回のPCR検査を実施しました。 この結果、14日までに確認された新型コロナウイルスの感染者は181人に上っていて、オミクロン株かどうかの発表はありませんが、市の当局は15日から全市民を対象にした3回目のPCR検査を始めました。 天津市当局によりますと、先月23日以降、冬休みで天津を離れた大学生や教職員はおよそ34万5000人に上り、このうち、河南省安陽と遼寧省大連に帰省した学生がオミクロン株に感染したことが確認されています。 このほか、14日はマカオに接する南部、広東省珠海で7人、その隣の中山で1人がオミクロン株に感染した

    中国 北京五輪の開幕を前にオミクロン株感染 各地に広がる | NHKニュース
    mohno
    mohno 2022/01/15
    「北京に隣接する天津では、今月9日、2人がオミクロン株に感染していることが分かり、市の当局は、市中感染だとしてすべての市民を対象に2回のPCR検査」「感染が確認された地域から北京に入ることを制限」
  • 中国メディア 東京五輪を評価「期待を上回る盛り上がり」 | NHKニュース

    8日閉幕した東京オリンピックについて、中国のメディアは「新型コロナウイルスの感染が再拡大する中でも期待を上回る盛り上がりを見せた」などと評価しています。 中国では半年後に冬のオリンピックの開催を控えていて、東京大会の感染対策を参考にしながら準備を進める方針です。 このうち、中国共産党系のメディア「環球時報」は、9日付けの社説で東京オリンピックについて「新型コロナウイルスの感染が再拡大する危機的な状況の中で開催されたが、期待を上回る盛り上がりを見せた。これは、全人類の勝利だ」と評価しています。 中国の北京では半年後の来年2月に冬のオリンピックが開かれますが、社説では「東京大会の成功によって北京大会の成功がより確実になった」とも指摘しています。 今回、中国側は30人余りの視察団を東京大会に派遣していて、一連の感染対策も参考にしながら、北京大会を感染を抑え込んだことを象徴する国威発揚のイベントに

    中国メディア 東京五輪を評価「期待を上回る盛り上がり」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/08/09
    #オリンピック 「中国では半年後に冬のオリンピックの開催を控えていて」「北京大会を感染を抑え込んだことを象徴する国威発揚のイベントにしたい考え」←中国は普通に外出規制するだろうからなあ。
  • 1