タグ

NHKと自民党とオリンピックに関するmohnoのブックマーク (4)

  • サマータイム導入断念へ 自民党研究会 | NHKニュース

    夏の生活時間を早める「サマータイム」について検討してきた自民党の研究会は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて導入するのは、経済界で否定的な意見が強く、時間が足りないとして、断念する方針を固めました。 研究会では、これまで経団連などからヒアリングを行いましたが、「システム改修のための負担が大きい」といった指摘や、「省エネ効果は限られている」などと、導入に否定的な意見が相次ぎました。 このため、研究会は、東京オリンピック・パラリンピックで「サマータイム」を導入するには、時間が足りないとして、21日の会合で、断念する方針を決めることになりました。 今後は、政府や組織委員会などに対し、暑さの影響が懸念されるマラソンや競歩のスタート時間をさらに前倒しすることなどを検討するよう働きかけていくことにしています。

    サマータイム導入断念へ 自民党研究会 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/11/21
    https://this.kiji.is/430301277944824929 から3週間。時間ずらしどころか、週単位でずれてやがる。君らは暇なのか?暇なんだよね。雁首揃えてアホばっかりなのか。
  • 首相 東京五輪までに自動運転車の実用化を NHKニュース

    安倍総理大臣は、京都市で開かれている科学技術に関する国際会議であいさつし、ドライバーがハンドルやアクセルを操作しなくても走行できる「自動運転車」を、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでに実用化したいという考えを示しました。 この中で、安倍総理大臣は「私は、また日をイノベーション=技術革新が次々と起こる国に変えたいと思っている。そして、まさにこの点で今、日の自動車メーカーが開発している自動運転技術が重要になってくる」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「2020年の東京には『自動運転車』がきっと走り回っている。皆様には動き回るのに、お使いいただくことができるでしょう」と述べ、ドライバーがハンドルやアクセルを操作しなくても走行できる自動車を、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでに実用化したいという考えを示しました。 このあと、安倍総理大臣は会議に出席したフラン

    mohno
    mohno 2015/10/04
    技術的でないハードルはどうするんだろうね。というか、たぶん受け売りで言ってるだけで何も考えていないよね。(考えてる方が怖いといえば怖い)
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    mohno
    mohno 2015/07/10
    「3年3か月という時間がたっている時間をもう一度繰り返すことができるかというと、縮めても2年ぐらい、縮めるのが精いっぱい」←時すでに遅し、と。ツケを払うのは国民/都民、ってギリシャかよ。
  • 新国立競技場「できるだけ国民負担生じないよう検討」 NHKニュース

    菅官房長官は、午前の記者会見で、東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場の改築費が2520億円に決まったことについて、できるだけ国民負担が生じないよう、対策を検討していく考えを示しました。 これについて、菅官房長官は午前の記者会見で、「建設物価や労務費用の高騰などによって多額の費用が必要になってきており、今後、国民の皆さんに丁寧に説明していくことが極めて大事だ」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は、「大会招致の最終プレゼンテーションで世界に発信し、東京開催を勝ち取った経緯があり、安易にデザインを変更することは国際的な信用を失墜しかねない。今後、できるだけ国民負担が生じないように、運営の民間委託など、さまざまな工夫を文部科学省で図っていくと報告を受けている」と述べました。

    mohno
    mohno 2015/07/08
    「できるだけ国民負担が生じないよう」←どんな手を使うにせよ、その集まったお金をスポーツ振興にまわせって言ってるんだよ。“変更”による国際的信用なんて、韓国冬季五輪で先鞭つけてくれるよ。
  • 1