タグ

NHKと自粛と交通に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 米の感染者 最も深刻な水準に 生活にも影響 | NHKニュース

    アメリカでは一日に報告される新型コロナウイルスの感染者が一時、100万人を超えこれまでで最も深刻な水準となっています。 感染が急速に拡大する中、学校での対面授業を取りやめる地域が出ているほか、公共交通機関で職員の感染が相次いで遅延や運休が慢性化するなど、生活にも影響が出ています。 ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、アメリカで一日に報告される感染者の数は今月3日、およそ117万人に達しました。 年末年始の分がまとめて報告された影響もあると見られますが、その後も一日の感染者数が60万人を超える日が続いていて、1週間平均は7日時点で77万人余りに達し、これまでで最も多かった去年1月の水準を超えています。 特に、東部のニューヨーク州やニュージャージー州、それに南部のフロリダ州などで感染の拡大が深刻で、これらの州ではウイルス検査で陽性になった人の割合が25%以上となっています。 こうした

    米の感染者 最も深刻な水準に 生活にも影響 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2022/01/09
    「アメリカでは一日に報告される新型コロナウイルスの感染者が一時、100万人を超え」「入院している人の合計も今月6日時点で10万人を超え」←国民皆保険じゃないアメリカでこれでは、日本こそ厳しい冬になりそう。
  • 感染急拡大 フランスやイタリアで1日の感染者数が過去最多に | NHKニュース

    ヨーロッパでは新型コロナウイルスの感染が急速に広がっていて、フランスやイタリアで1日の感染者数がこれまでで最も多くなりました。フランス政府は交通機関など公共サービスを支える人員が不足するなどの影響を防ぐため、感染が確認された人に義務づけられる隔離期間を短縮する方針を明らかにしました。 ヨーロッパでは新型コロナウイルスの感染が急速に広がっていて、23日、フランスで1日の感染者数が9万1608人、イタリアでも4万4595人と、いずれもこれまでで最も多くなりました。 フランスのベラン保健相は「ほかの国々と同様、フランスも感染力の強い変異ウイルスのオミクロン株による感染が広がり、2日ごとに感染者数が倍増している」と述べ、近く1日の感染者数が10万人を超えるという見通しを示しました。 また、感染が極めて速いペースで広がっているために隔離される人が相次ぎ、公共交通や医療などの公共サービスの部門で人員が

    感染急拡大 フランスやイタリアで1日の感染者数が過去最多に | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/12/24
    「23日、フランスで1日の感染者数が9万1608人、イタリアでも4万4595人と、いずれもこれまでで最も多くなりました」「公共交通や医療などの公共サービスの部門で人員が不足することも懸念」「隔離期間を短縮する方向」
  • 日本到着の国際線の新規予約停止を要請 12月末まで 国土交通省 | NHKニュース

    新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染拡大に対する水際対策を強化するとして、国土交通省は、12月末までの1か月間、日に到着するすべての国際線で新たな予約を停止するよう航空会社に要請しました。 対象には海外にいる日人も含まれていて、予約を取っていない日人が事実上、帰国できなくなることについて国土交通省は「緊急避難的な予防措置だ」と説明しています。 政府は、新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染が広がりを見せていることから、外国人の新規入国を原則停止したほか、一日当たりの入国者数の上限を3500人程度に引き下げるなど水際対策を強化しています。 国土交通省は、さらに対策を徹底するとして、航空各社に対し、12月末までの1か月間、日に到着するすべての国際線の新たな予約を停止するよう要請しました。 日を出発する便はこれまでどおり予約できますが、要請を受け、全日空と

    日本到着の国際線の新規予約停止を要請 12月末まで 国土交通省 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/12/01
    「国土交通省は、12月末までの1か月間、日本に到着するすべての国際線で新たな予約を停止するよう航空会社に要請」「緊急避難的な予防措置だ」/立憲民主党の言う「水際対策の強化」が霞むレベル。
  • コロナ影響 「宅飲み」後の飲酒運転 住宅街で検挙 目立つ 愛知 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で自宅で酒を飲むいわゆる「宅飲み」をしたあと飲酒運転で検挙されるケースが目立つとして、19日夜、愛知県の住宅街などで飲酒運転の取締りが行われました。 取締りは愛知県警察部が19日夜、県内の住宅地の幹線道路などおよそ50か所で行いました。 このうち名古屋市中区の県道では、感染防止のため警察官とドライバーが距離を保ったまま検査ができる長さ60センチほどの棒状の感知器に息を吹きかけてもらい、酒を飲んでいないか確認していました。 警察によりますと、愛知県内の飲酒運転の検挙数はことしに入って10月末までに1397件で、去年の同じ時期より23%増加し、全国で最も多くなっています。 例年は繁華街で検挙されるケースが多いということですが、ことしは自宅で酒を飲んでいて酒やつまみが足りなくなり、車で買い足しに出かけるなどして住宅街で検挙されるケースが目立つということです。 愛知県警察

    コロナ影響 「宅飲み」後の飲酒運転 住宅街で検挙 目立つ 愛知 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/20
    「自宅で酒を飲むいわゆる「宅飲み」をしたあと飲酒運転で検挙」「愛知県の住宅街」←愛知かぁ。「愛知県内の飲酒運転の検挙数はことしに入って10月末までに1397件で、去年の同じ時期より23%増加し、全国で最も多く」
  • ジェットスター国内6路線撤退へ|NHK 首都圏のニュース

    mohno
    mohno 2020/10/08
    「ジェットスター・ジャパンは、国内の6路線について事実上、撤退」「関西空港と福岡、熊本、高知を結ぶ路線、中部空港と新千歳、鹿児島を結ぶ路線、それに成田空港と庄内空港を結ぶ路線」←全部じゃないんだ。
  • 1