タグ

NHKと菅義偉とソフトバンクに関するmohnoのブックマーク (2)

  • KDDI「UQモバイル」新プラン 料金をめぐる動きが活発に | IT・ネット | NHKニュース

    携帯電話大手のKDDIは、auとは別に展開する「UQモバイル」で、20ギガバイトで月額4000円を下回る新たな料金プランを導入する方針を固めたことが分かりました。菅総理大臣が携帯電話料金の値下げに強い意欲を示す中、ソフトバンクも新たなプランを検討していて、料金をめぐる動きが活発になっています。 KDDIは主力のauに加えて「UQモバイル」のブランドでも携帯電話サービスを展開していて、現在、3ギガバイトと10ギガバイトで割安な料金を設定しています。 関係者によりますとKDDIはUQモバイルで、20ギガバイトで月額4000円を下回る新たな料金プランを、早ければ今年度中にも導入する方針を固めました。 通話のオプション料金や税金を加えても、5000円を下回る水準となる見通しです。 携帯電話料金をめぐっては、政府は20ギガバイトで月額5000円を下回る国も多く、日の料金は割高だと指摘しています。

    KDDI「UQモバイル」新プラン 料金をめぐる動きが活発に | IT・ネット | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/28
    「「UQモバイル」で、20ギガバイトで月額4000円を下回る新たな料金プランを導入する方針」←格安SIMはどうするんだろうね。「各種の割り引きを除いた月額7650円の料金は維持する方針」
  • 携帯電話料金引き下げへ 格安スマホ事業者支援へ 総務省会議|NHK

    携帯電話料金の引き下げに向けた総務省の有識者会議の初会合が開かれ、格安スマホの事業者が大手3社から回線を借りる際に支払う「接続料」の見直しなど、業界の競争を促すため割安なサービスを提供する事業者を支援していく方向性が示されました。 このあと総務省から、ヨーロッパ各国などと比べて高いとされる料金の引き下げに向けた論点が示されました。 この中では、格安スマホの事業者が大手3社から回線を借りる際に支払う「接続料」の算定方式の見直しなど、業界の競争を促すために、割安なサービスを提供する事業者を支援していく方向性が示されました。 また実際に使うデータ量とかけ離れた契約による料金の払いすぎを防ぐため、各社の複雑な料金プランの見直しなども議論するとしています。 これについて出席した有識者からは、格安スマホの事業者がIoT向けなど多彩なサービスを展開できるようにすることが大事だといった意見の一方、大手3社

    携帯電話料金引き下げへ 格安スマホ事業者支援へ 総務省会議|NHK
    mohno
    mohno 2018/10/10
    ゼロ円販売を規制して安売り防止したり、e-mobileを買収して寡占化を許容したりといった歴史的背景を無視している上、そもそもデフレ脱却を目指しているはずなのに、と言わざるを得ない。
  • 1