タグ

NHKと表現とリストラに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「今こそ立ち上がる時」“辞めツイッター”たちが作る新SNS | NHK | ビジネス特集

    見た目や投稿の方法は似ていますが、実は新しく開発中のSNS「T2(ティーツー)」の試作版アプリです。 2023年1月に公開され、2月末時点で利用者はまだ数百人ほど。「T2」という名称は「2つ目のツイッター」という意味だということですが、一体どのようなSNSなのか。 それを探りに、2月中旬、CEOのガボール・セル氏と共同創業者のサラ・オウ氏を、カリフォルニア州・バークレーのホームオフィスに訪ねました。 2人とも古巣のツイッターを離れた、いわゆる“辞めツイッター”です。 セル氏は、2016年まで約2年間ツイッターの製品開発部門で働いた経験があり、グーグルに買収されたアプリ会社を立ち上げるなど起業家の顔も持つ人物です。 オウ氏は、イーロン・マスク氏による買収後の2022年11月、大量解雇された社員の1人で、ツイッターでは、投稿内容の管理や利用者の安全対策などのルール作りを担っていました。 ガボー

    「今こそ立ち上がる時」“辞めツイッター”たちが作る新SNS | NHK | ビジネス特集
    mohno
    mohno 2023/03/09
    twitterがなくなれば別だけど、今のtwitterと連携できないなら“移行”は難しいだろうし、そもそも利用者/利用が増えれば表現のチェックコストはかさむよねぇ。
  • トランプ氏のアカウント復活 ツイッターはどこに行く? | NHK | ビジネス特集

    ソーシャルメディア大手のツイッターを買収し、みずから全権を握るCEOとなったアメリカ起業家、イーロン・マスク氏。社員の半数解雇に踏み切ったのに続き、日時間の11月20日、永久停止となっていたトランプ前大統領のアカウントを復活させました。これから何が起きるのでしょうか、ツイッターはどこに向かうのでしょうか。(ロサンゼルス支局記者 山田奈々) 「民衆の声は神の声だ」 日時間11月20日午前10時すぎに投稿されたイーロン・マスク氏のツイッターです。ラテン語で書かれたもの。 これまで永久停止されていたトランプ前大統領のアカウントを復活させて、このようにコメントしました。 きっかけはマスク氏によって実施されたアカウント復活の賛否を問うネット投票でした。「はい」か「いいえ」のボタンをクリックすると誰でも簡単に投票ができる仕組みです。 24時間の投票で、投票総数は1500万票を超え、トランプ氏の復

    トランプ氏のアカウント復活 ツイッターはどこに行く? | NHK | ビジネス特集
    mohno
    mohno 2022/11/23
    「今後数か月にわたって、おかしなことをたくさんやっていく。うまくいったものは残し、そうでないものは変えていく」←その“おかしなこと”で株の暴落とか起きてるんだが責任取るつもりないよねぇ。
  • 1