タグ

関連タグで絞り込む (335)

タグの絞り込みを解除

NHKと選挙に関するmohnoのブックマーク (166)

  • 米大統領選へ サンダース氏が立候補表明 | NHKニュース

    来年のアメリカ大統領選挙に向け、民主党の候補者指名を目指し、サンダース上院議員が立候補すると表明しました。サンダース氏は前回の大統領選挙でヒラリー・クリントン氏と最後まで指名を争った人物で、政権奪還を目指す民主党内の候補者指名争いがさらに激しくなりそうです。 この中でサンダース氏は「これはトランプ氏に勝つだけの戦いではない。この国を変革し、経済的、社会的公正さの原則に基づく政府をつくる戦いだ」と述べ、格差を是正し、富裕層への増税や国民皆保険、公立大学の無償化などを実現すると強調しました。 サンダース氏は77歳。 「民主社会主義者」を自称し、民主党会派でもっともリベラルな議員の1人です。 前回、2016年の大統領選挙では、格差の拡大に不満を持つ若者たちから熱狂的な支持を得て、ヒラリー・クリントン氏と最後まで民主党候補としての指名を争いました。 知名度も高く、各種の世論調査で穏健派のバイデン

    米大統領選へ サンダース氏が立候補表明 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/02/20
    「アメリカ大統領選挙に向け、民主党の候補者指名を目指し、サンダース上院議員が立候補」←マジか。「77歳という年齢を懸念」「トランプ大統領としては珍しく、民主党側の指名を目指す候補者にエール」
  • 「米の強さは壁でなく移民」民主が一般教書演説に反対演説 | NHKニュース

    トランプ大統領の一般教書演説に対して野党・民主党は、先の中間選挙で南部ジョージア州の州知事選挙に立候補して僅差で敗れたステイシー・エイブラムス氏が5日夜、反対演説を行いました。 そのうえで「民主党は国境を適切に守る準備ができている。農業から医療、そして起業家精神まで、アメリカを強くしているのは壁ではなく、移民の存在だ」と指摘し、壁の建設の必要性を強調して再び政府機関を閉鎖することも辞さない姿勢を示しているトランプ大統領を強く批判しました。 反対演説したエイブラムス氏は、当選すればアメリカで初めて黒人女性として州知事になるとして注目された人物です。

    「米の強さは壁でなく移民」民主が一般教書演説に反対演説 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/02/06
    「民主党は国境を適切に守る準備ができている。農業から医療、そして起業家精神まで、アメリカを強くしているのは壁ではなく、移民の存在だ」←このメッセージはウケるのかな。「当選すれば…黒人女性として州知事」
  • トランプ大統領元側近 世論調査の操作依頼認める | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領の元側近が2016年の大統領選挙前に世論調査の結果がトランプ氏に有利になるようIT企業に依頼し、報酬を支払っていたとアメリカのメディアが伝えました。疑惑について元側近は、「トランプ大統領の指示のもとで行った」と認めていて、今後、議会で野党・民主党の追及が強まるものとみられます。 その際にコーエン氏は企業側に報酬の支払いを約束し、最大で1万3000ドル、日円で140万円余りを支払ったということです。 報道を受けてコーエン氏は17日、ツイッターに「トランプ大統領の指示のもとで行った。トランプ氏に対する自分の盲目的な忠誠心を心から後悔している」と投稿し、トランプ大統領の指示で世論調査の操作を依頼したことを認めました。 コーエン氏は来月、議会下院の公聴会に出席する予定で、いわゆる「ロシア疑惑」や、トランプ大統領と不倫関係にあった女性たちに口止め料を支払った疑惑などについて

    トランプ大統領元側近 世論調査の操作依頼認める | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/01/18
    「トランプ大統領の元側近が2016年の大統領選挙前に世論調査の結果がトランプ氏に有利になるようIT企業に依頼し、報酬を支払っていた」「トランプ大統領の指示のもとで行った」←すごい証言。陰謀とか言い訳する?
  • 東京五輪の “顔”は誰だ! | 特集記事 | NHK政治マガジン

    2020年東京オリンピック・パラリンピックがいよいよ来年に迫った。 大会をリードするのは、国ではなく、開催都市、つまり東京都だ。 ただ…大会の日程とほぼ重なるように予定されているもうひとつの“戦い”がある。 東京都知事選挙。全世界注目の舞台に立つ“五輪の顔”は、いったい誰になるのか。 (首都圏放送センター 都庁クラブ 成澤良、豊田将志) 複雑なカレンダー 東京オリンピック・パラリンピックと都知事選がどう絡むのか。 オリンピックの開会式は、2020年7月24日。 小池氏の都知事としての任期満了日は、7月30日。 都知事選は、任期満了の前の日から30日以内に実施することになっているので、選挙が通常日曜日に行われることを考慮すれば、オリンピック開幕から最も離れても7月5日投開票というスケジュールになる。 開会式が任期満了前ということは、「任期途中で辞職しなければ、都知事選の結果にかかわらず、小池

    東京五輪の “顔”は誰だ! | 特集記事 | NHK政治マガジン
    mohno
    mohno 2019/01/16
    「新しい都知事が誕生すれば、オリンピック閉会式と、続くパラリンピック開会式と閉会式の“顔”は、小池氏ではなくなる…“五輪の顔”が交代する可能性」「都民ファーストの会の看板では、もはや選挙を戦えない」
  • 米中間選挙 下院は民主党多数派奪還へ トランプ大統領に痛手 | NHKニュース

    アメリカ議会の中間選挙について、NBCテレビとFOXテレビは、野党・民主党が下院で過半数の議席を獲得することが確実となり、多数派を奪還する見通しになったと伝えました。

    米中間選挙 下院は民主党多数派奪還へ トランプ大統領に痛手 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/11/07
    「アメリカ議会の中間選挙について、NBCテレビとFOXテレビは、野党・民主党が下院で過半数の議席を獲得することが確実となり、多数派を奪還する見通しになったと伝えました」
  • 米中間選挙の投票者多く 投票時間を延長を決めた州も | NHKニュース

    mohno
    mohno 2018/11/07
    「投票所は多くの有権者で混雑していて、投票時間の延長を決める州も出ています」「州知事選挙も同時に行われているジョージア州の投票所では、有権者の長い列ができ、投票するまでに4時間ほど待たされる人もいる」
  • これは無限ループなの?国境の島の異常事態|NHK NEWS WEB

    「ギネスブックに載せてもらったらいい」議員のひとりが、自嘲気味につぶやいた。日の最も西に位置する島の町議会。何回投票しても議長が決まらない選挙が、ついに決着した。町民不在。回数だけがむなしく積み重ねられた、1か月余り。99回にも及んだ前代未聞の事態は、なぜ起こったのか。(報道局選挙プロジェクト 仲秀和/沖縄局 小島萌衣) それは無限ループのようだった。 午前10時。いつものように、町議会の会議が始まる。 「日程第一。議長の選出について」 この日も議題は、たったひとつ。議長を決める選挙だけ。 町議会議員10人が配られた投票用紙に名前を記入。 順番に投票していく。 ただちに開票。 与党議員が5票、野党議員が5票。 またしても同じ結果… トップが同数の場合、くじ引きで当選者を決めるのがルール。 それぞれがくじを引き、一方の議員が議長に選ばれた。 ところが… 「議長に当選しましたが、一身上の都

    これは無限ループなの?国境の島の異常事態|NHK NEWS WEB
    mohno
    mohno 2018/11/02
    「前回4年前の町議選は、定員6人。与野党が3人ずつで同数…「慣例に従う」として、与党の議員が議長になった。その結果、議会運営の主導権は、野党が握った」「99回目の投票で、与党議員が議長となることが決まった」
  • その男、奇策につき|NHK NEWS WEB

    アメリカトランプ政権の2年間の審判とも言える中間選挙。このところ、意外な人物が慣例を破って選挙戦に参戦し、野党・民主党候補を応援するために全米を回っています。この“ある人物”の活動は、民主党にとって吉と出るのか凶と出るのか…。意見は分かれています。 (ワシントン支局記者 栗原岳史) いまからちょうど10年前に行われたアメリカ大統領選挙。この年、初当選したオバマ氏が掲げた合言葉は「change,change,change」。「変革を!」でした。 その前大統領が、2年近い沈黙を破り、帰ってきました。全米各地を行脚し、民主党候補の集会に参加しているのです。 そして、今回の合言葉は「vote,vote,vote」。「投票しよう!」です。 4年ごとに行われる大統領選挙のちょうど間に実施される「中間選挙」は、大統領を選ぶ選挙ではないため、投票率が低いのが実態です。このため、促さなければ投票に行かない

    その男、奇策につき|NHK NEWS WEB
    mohno
    mohno 2018/10/22
    「「眠れる有権者」の掘り起こしが、まさに、オバマ前大統領の狙い」「民主党の切実な事情…民主党はというと、「スター不在」、「発信力不足」」「オバマ氏に反発する声も…裏目に出ているのではないかとの見方」
  • ライブブログ アメリカ中間選挙|NHK NEWS WEB

    中間選挙の結果は、議会上院で与党・共和党、議会下院で野党・民主党が多数派となりました。 選挙の主役であるトランプ大統領の評価は全米で二分されていて、その分断を象徴するかのような結果でした。 NHKの取材班は、8月下旬以降、このライブブログで、街を歩いて発見した出来事や有権者の生の声を短く紹介してきました。放送にはしなかったものの、現地の雰囲気を少しでも感じていただければという思いで、選挙戦の一面を綴ってきたつもりです。 中間選挙のライブブログは、これで終了しますが、われわれ取材班は、分断深まるアメリカがどう変わっていくのか、引き続きテレビやラジオ、それにニュースWEBでその行方を発信していきたいと思っています。 (ワシントン支局長 油井秀樹)

    ライブブログ アメリカ中間選挙|NHK NEWS WEB
    mohno
    mohno 2018/09/11
    「かつてテレビ局にとっては「キラーコンテンツ」で、「ドル箱」だったフットボール中継ですが、最近、その視聴率の下落傾向は顕著」「「NFLの視聴率は、この10年で最低だ」とNFLを揶揄…トランプ大統領」
  • 米大統領「民主党 勝てば暴力的にすべて覆すだろう」中間選挙 | NHKニュース

    アメリカのメディアは、トランプ大統領がみずからの支持基盤であるキリスト教の指導者たちを前に、「秋の中間選挙で野党・民主党が勝てば、暴力的にすべてを覆すだろう」と強い調子で協力を求めたと伝えました。これに対して社会の分断をあおる不適切な発言だとして批判の声も出ています。 この中でトランプ大統領は「秋の中間選挙で野党・民主党が勝てば、彼らはわれわれが成し遂げてきたものすべてを迅速かつ暴力的に覆すだろう。中には暴力的な集団もいる」などと述べたということです。 そして「あなたがたの信者が確実に投票に行くようお願いする。信者が投票しなければ、われわれは惨めな2年間を過ごすことになる」と強い調子で協力を求めたということです。 アメリカ最大の宗教勢力とも呼ばれるキリスト教福音派はトランプ大統領の重要な支持基盤で、中間選挙でもその動向が鍵を握ると見られています。 トランプ大統領としては、ロシア疑惑などをめ

    米大統領「民主党 勝てば暴力的にすべて覆すだろう」中間選挙 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/08/30
    民主党支持者から見れば、オバマ元大統領の成果をトランプ大統領が暴力的にすべて覆してきたんだ、って言われるだけだと思うがなあ。
  • ”社会の分断狙った投稿削除” フェイスブック 中間選挙を前に | NHKニュース

    世界最大の交流サイトを運営するフェイスブックは、アメリカの中間選挙を前に、社会の分断を狙った内容の32の投稿などを削除したと発表し、アメリカのメディアはロシアとの関連を指摘しています。 具体的には、ワシントンで白人至上主義に反対するイベントを来週、計画しているとする投稿や反植民地主義に関するものなどことし11月の中間選挙を前に社会の分断を狙ったものが対象となっています。 フェイスブックは、おととしのアメリカ大統領選挙の期間中、アメリカの情報機関がロシア政府に近いとしている「インターネット・リサーチ・エージェンシー」という団体が8万回以上の投稿を行い、全米で1億2600万人が閲覧した可能性があることを明らかにしていて、対策が不十分だったとして厳しい批判を受けています。 フェイスブックは、今回の件について、投稿の背後にある組織などは特定できていないとしていますが、「インターネット・リサーチ・エ

    ”社会の分断狙った投稿削除” フェイスブック 中間選挙を前に | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/08/01
    「フェイスブックは、アメリカの中間選挙を前に、社会の分断を狙った内容の32の投稿などを削除したと発表」←へぇぇ。「じゃあ、あれは削除しないのか」「これはどうして残してる」とか言われないんだろうか。
  • 1票差落選 元区議の訴え認める|NHK 首都圏のニュース

    mohno
    mohno 2018/02/21
    「葛飾区議会議員選挙で1票差で落選した候補者」「最下位で当選した議員の得票の中に無効票と認められる票が2票あったとして、当選を無効とする裁決」←2176票と2175票か。田舎の村議会だと1桁少ない気も。
  • 希望との合流“誤った判断” 民進が総括 活動方針など素案 | NHKニュース

    民進党は今後の活動方針などの素案をまとめ、去年の衆議院選挙で希望の党との事実上の合流を決めたことは党の分裂や混乱を招き誤りだったと総括したうえで、立憲民主党や希望の党との合流を積極的に模索していくことなどを盛り込んでいます。 そのうえで、立憲民主党と希望の党を「友党」と位置づけ、大同団結も視野に両党との連携や合流を積極的に模索していくことなどを盛り込んでいます。 そして、来年の参議院選挙や統一地方選挙に向けて、党の最大の支持団体である連合との協議を踏まえながら、候補者の調整などを3党で行っていくとしています。 民進党は来月の党大会でこうした活動方針などを採択することにしています。

    希望との合流“誤った判断” 民進が総括 活動方針など素案 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/01/29
    「民進党は今後の活動方針などの素案をまとめ、去年の衆議院選挙で希望の党との事実上の合流を決めたことは党の分裂や混乱を招き誤りだったと総括したうえで、立憲民主党や希望の党との合流を積極的に模索」
  • 経団連会長「痛み伴う改革を」 | NHKニュース

    経団連の榊原会長は23日の記者会見で、衆議院選挙の結果について、安定的な政権基盤が維持されたとして、歓迎する意向を示すとともに、今後、財政再建に向けた消費税率の引き上げや社会保障制度の改革などを求める考えを示しました。 また、憲法改正に向けた議論について、榊原会長は「改憲論議も重要だが、経済界としては、経済最優先の政策運営を基姿勢としてやっていただきたい」と述べました。

    経団連会長「痛み伴う改革を」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/10/24
    「国民の痛みを伴う思い切った改革は、安定的な政権基盤がないとできない。消費税は増税しないと財政を再建できないので、勇気を持ってやって頂きたい」←こういう上から目線的な言わなくてもいい気はする。
  • 東京10区 希望 若狭氏 小選挙区で議席確保できず | NHKニュース

    東京都の小池知事に近く、希望の党の結成に中心的な役割を果たした若狭勝氏は小選挙区の東京10区では議席を確保できませんでした。若狭氏は比例代表の東京ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。 若狭氏は東京都の小池知事に近く、ことし7月の東京都議会議員選挙で小池知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」を支援したいとして自民党を離党しました。そして、希望の党の結成に中心的な役割を果たし、先月の衆議院解散を受けて民進党出身者の公認調整などにあたりました。 今回の選挙で、若狭氏は、情報公開の徹底や、しがらみのない政治の実現などを訴えましたが、小選挙区の東京10区では自民党の前議員の鈴木隼人氏に及びませんでした。 若狭氏は比例代表の東京ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。

    東京10区 希望 若狭氏 小選挙区で議席確保できず | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/10/22
    「東京都の小池知事に近く、希望の党の結成に中心的な役割を果たした若狭勝氏は小選挙区の東京10区では議席を確保できませんでした」「先月の衆議院解散を受けて民進党出身者の公認調整などにあたりました」
  • 株価終値2万881円超 20年10か月ぶり高値 | NHKニュース

    11日の東京株式市場で日経平均株価は2万881円を超えて、平成8年12月以来、20年10か月ぶりの高値水準で取り引きを終えました。日経平均株価11日の終値は、10日より57円76銭、高い2万881円27銭でした。アメリカをはじめ堅調な世界経済に支えられて日企業の業績が改善していることや、ニューヨーク株式市場でダウ平均株価が最高値を更新していることなどが株価を押し上げました。

    株価終値2万881円超 20年10か月ぶり高値 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/10/11
    「いちばん大きな要因は、世界経済がしっかりと回復していることだ」←選挙、関係ないんかw
  • 各党の支持率 NHK世論調査 | NHKニュース

    各党の支持率は、自民党が31.2%、希望の党が4.8%、公明党が3.8%、共産党が2.7%、立憲民主党が4.4%、日維新の会が1.3%、社民党が0.5%、日のこころは0%、「特に支持している政党はない」が39.1%でした。 また、今回の衆議院選挙には候補者を擁立していない民進党は1.6%、自由党は0%でした。

    各党の支持率 NHK世論調査 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/10/11
    希望は“ゼロ”がお似合いなんだがw
  • 豊田真由子議員が会見 「信頼傷つけおわび」 議員続ける考え | NHKニュース

    みずからの元政策秘書に暴行したなどと報じられ自民党を離党した豊田真由子衆議院議員が記者会見し「政治に対する信頼を深く傷つけたことをおわびしたい」と謝罪したうえで、今後も衆議院議員として活動を続けたいという考えを示しました。 豊田氏は18日、およそ3か月ぶりに政治活動を再開し、地元の埼玉県新座市で開かれた支援者を集めた会合に出席したあと記者会見しました。 この中で豊田氏は「多くの関係者や国民に大変不快な思いをさせてしまい、政治に対する信頼を深く傷つけたことをおわびしたい」と述べ謝罪しました。 そして「私の言動はたとえどんな事情があったにせよ決してあってはならないことだ。私も音声を聞くたびにぼう然とし『当にどうかしていた』と思う」と述べました。 一方で元秘書への暴行については「刑事事件として捜査中であり、つまびらかに申し上げることはできないが、私が大変な乱暴を働いて大けがをさせたということは

    豊田真由子議員が会見 「信頼傷つけおわび」 議員続ける考え | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/09/19
    「今後も衆議院議員として活動を続けたい」←そうは言っても解散したら選挙があるわけで、地元民はどう考えているのか。
  • マクロン新党70%超の議席獲得の可能性 仏公共放送伝える | NHKニュース

    フランスのマクロン大統領にとって初めての国政選挙となる議会下院の選挙の1回目の投票が行われ、フランスの公共放送はマクロン大統領の新党が最大で70%を超える議席を獲得する可能性があり、優勢だと伝えました。 フランスの公共放送「フランス2」は、これまでの開票状況や独自の集計結果などから、マクロン大統領が立ち上げた新しい政党「共和国前進」が、最大で全体の70%を超える430議席を獲得する可能性があり、優勢だと伝えました。これに対して、前の政権の最大野党で中道右派の「共和党」は最大で125議席、与党だった中道左派の「社会党」は最大で35議席とそれぞれ大幅に議席を減らすほか、ルペン党首率いる極右政党の「国民戦線」は、現在よりも議席を増やすものの、最大でも10議席にとどまると伝えています。 小選挙区制で行われるフランスの国民議会選挙は、1回目の投票で過半数を獲得した候補者が当選する一方で、いずれの候補

    マクロン新党70%超の議席獲得の可能性 仏公共放送伝える | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/06/12
    「山が動いた」と聞いて(←そうじゃない) 毛糸洗いに相当自信が持てそうだなw(←まったく違う)
  • 仏大統領選 マクロン氏とルペン氏が決選投票に | NHKニュース

    フランスで行われた大統領選挙の1回目の投票は開票が始まり、フランスの公共放送「フランス2」は、中道で無所属のマクロン前経済相と極右政党・国民戦線のルペン党首の2人が、来月7日に行われる決選投票に進むことが確実になったと伝えました。 マクロン氏がEUの枠組みを堅持すると主張しているのに対して、ルペン氏はEUに否定的な立場で、決選投票に向けて激しい選挙戦が繰り広げられることになります。 フランスの公共放送「フランス2」は、これまでの開票状況や独自の集計結果などから、中道で無所属のマクロン前経済相と極右政党・国民戦線のルペン党首の2人が、来月7日に行われる決選投票に進むことが確実になったと伝えました。 マクロン氏は「左派でも右派でもない政治」を掲げるとともに、EU=ヨーロッパ連合の枠組みを堅持すると主張し、支持率が低迷する左派右派の双方の支持者から幅広く票を集めました。 これに対して、ルペン氏は

    仏大統領選 マクロン氏とルペン氏が決選投票に | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/04/24
    「来月7日に行われる決選投票に進むことが確実」←最初から第2候補、第3候補と選んでおけば一度で済むのに、もう1回選挙するんだな。最初の結果を見てから投票したいからか?