タグ

NOTTVとビジネスに関するmohnoのブックマーク (10)

  • 404 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

    お探しのページは見つかりませんでした。

    404 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    mohno
    mohno 2024/02/21
    (見てないけど)面白くなかったというか“引き”がなかっただけでしょ。すでに動画配信サービスはあったのに、なんで独自番組を有料で配信して成功すると思ったのか。/ワンセグは技術の進歩で不要になったのでは。
  • 報道発表資料 : 「NOTTV」サービスの終了について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 報道発表資料 「NOTTV」サービスの終了について <2015年11月27日> 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)のグループ会社である株式会社mmbi(以下mmbi)が提供するスマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」を、2016年6月30日(木曜)をもって終了することといたしましたのでお知らせいたします。 NOTTVは、スマートフォンやタブレットをご利用のお客様に、いつでもどこでもリッチな映像コンテンツをお楽しみいただける日初のスマートフォン向け放送サービスとして、2012年4月にmmbiより提供が開始され、ドコモショップなどにてお申込みの受付を行ってまいりました。 しかし、昨今のスマートフォ

    mohno
    mohno 2015/11/27
    NOTTVは技術的に筋が悪いと思ったんだよね→https://twitter.com/mohno/status/199877648632127489 無駄が多いというか。決してモバイル向けの映像コンテンツサービスに需要がないわけじゃない。
  • みならいディーバという奇跡 - 基本読書

    この世は常に失敗を怖れない偉大な開拓者たちによって切り開かれてきた。 一番乗りの開拓者には、そのリスクと引き換えにあるボーナスが与えられる。後続が洗練され、より優れたことをやる前のことなので、「たとえぐだぐだであっても、クォリティが低くても、成立していることそれ自体が奇跡だ!」という感覚が沸き起こってくるのだ。初期のiPhoneを思い返すがいい。あの頃のiPhoneはメールがきてもそれを通知する機能すらなかったのだ。だがそれでもみな嬉々としてiPhoneを触っていた。はじめて人が乗れる飛行機ができたときだって、今の旅客機からすればカスみたいなものだがみなそのクオリティに感動していた。なぜならそれは成立したことそれ自体が充分に奇跡的であり、エンターテイメントとなるからだ。 このみならいディーバはそういう意味で言えばアニメの世界で成立した奇跡である。製作総指揮の吉田尚記氏は『「『アニメを見たい

    みならいディーバという奇跡 - 基本読書
    mohno
    mohno 2015/01/25
    「みならいディーバ」でよくここまで書けるもんだ:-) 月1でTOKYO MXで放送してたのは見た。「gdgd妖精s」「てさぐれ」あってこそ、という感じで面白かったけど、BD買うほどじゃないかな。
  • avexが過去最高売上&過去最高利益を更新!なんとBeeTVが頑張ってる

    「CDが売れない」と言われる昨今ですが、avex(エイベックス)が2013年3月期の決算で過去最高売上&利益を更新していました(発表5月だったけど見逃してた)。これはマジ凄い。 「なんでそんなに業績良いの?」ってとこなんですが、決算説明資料を見る限り、 「映像」と「マネジメント/ライブ」事業が頑張ってます。音楽関連はやっぱり減収減益。 ポートフォリオを見てみると、 売上こそ、未だに音楽事業が1番多いですが、 利益では映像がトップになっております。映像単体で見ても利益63億円って凄いな。 「で、映像ってなんだ?」ってとこなのですが、 なんとBeeTVが頑張ってるらしい。dビデオも良く見ると「dビデオpowerd by BeeTV」ってなってた。すげぇ。なんか僕の中でBeeTVは「懐かしい響き」となっていたのですが、現役バリバリだったのですね。月額525円(税込)っぽいので月商約28億。年商だ

    avexが過去最高売上&過去最高利益を更新!なんとBeeTVが頑張ってる
    mohno
    mohno 2014/01/04
    「月額モデルで年220億」←ちょっとした地方テレビ局並か。「NOTTV」←技術的にダメだと思ったけどなあ。
  • スマートフォン向け放送局「NOTTV」215億円の赤字

    (引用元:官報) 先日、当ブログでご紹介した、BeeTVの売上と利益が凄かった件で、「NOTTVはどうなんだろう・・・」と触れましたが、官報に決算が上がってました。 NOTTVを運営するのはmmbiという会社。決算の内容は 売上:11.4億 営業損失:216億 経常損失:216億 当期純損失:215億 となっております。BEETVと違って大赤字ですね。 (引用元:NOTTV HP) 株はドコモが60.45%保有しており、ドコモのグループ会社です。他には エヌ・ティ・ティ・ドコモ 60.45% フジ・メディア・ホールディングス 6.05% スカパーJSAT 6.0% 日テレビ放送網 4.0% 東京放送ホールディングス 4.0% 電通 4.0% 等、色々な会社が持っています。2011年11月に総額481億円の第三者割当増資を行っているのですね。社はミッドタウンにあるのか。 サービスは月額42

    スマートフォン向け放送局「NOTTV」215億円の赤字
    mohno
    mohno 2013/06/22
    「売上:11.4億」「当期純損失:215億」←筋が悪いとは思っていたけど、凄いなこれは。
  • 「NOTTV」の白昼夢的事業計画に、生きる勇気をもらった - 世界はあなたのもの。

    新聞, 雑ネタ今朝(2012年10月11日)の日経産業新聞3面より。「経団連の同人誌」の愛称でおなじみですね。 (ドコモの)スマホ向け有料放送「NOTTV(ノッティービー)」について。掲載されるたびにネタとしてはかなり笑える話題ばかりなので、なんとなくフォローしており、このブログでも過去に2回言及させてもらっている。「NOTTV 出足低調」らしいけど、多分今が絶頂期だろ、これおいおい、NOTTV と Hulu を同列に並べるなよ スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向け有料放送「NOTTV(ノッティービー)」の契約者数が開局半年で18万人となった。年間目標の100万人達成は厳しいとの見方も出ている。放送に対応する端末の少なさや電波受信状況、コンテンツ不足など要因は様々だが、NTTドコモなどが出資する運営会社は、今後の対応機種や視聴地域の拡大で巻き返しは可能と強気の姿勢を崩していない。と

    mohno
    mohno 2012/10/13
    そもそもスマホ自身をコンテンツ蓄積装置として使おうとしている点で技術的に筋が悪い。電池の持ちも悪いと聞くし、対応機も増えそうな気がしない。BeeTVが300万超ユーザー、黒字化を達成しているのとは大違い。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mohno
    mohno 2012/05/09
    誰がアプリを検証したんだろうなあ、というか、とめる奴はいなかったのか。(というか、そもそも技術的に筋が悪いとしか思えないんだけど)
  • NOTTVはBeeTVを超えられるのか賭けよう! - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんか大量に広告投下してて、その割りにどんな番組をやるのか良く分からんので関心の持ちようのないNOTTVですが、業界の熱量も… という感じで、さてどうなるのかなと思っております。 NOTTVはどうなると思いますか? http://www.facebook.com/questions/2914200580443/?qa_ref=ssp どんなコンテンツがあるのかなあと思ったら… そうですか、月額会費がかかりますか。 http://www.nottv.jp/special/lineup201204/ 3DSのいつの間にテレビも不思議な匂いが醸し出されておりますが、それ以上の展開になるのかどうか、緩く見守りたいと思います。 http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/jerj/index.html

    NOTTVはBeeTVを超えられるのか賭けよう! - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mohno
    mohno 2012/03/31
    BeeTV はスマホにも対応して200万人超えているわけで、よほどのことがなければ NOTTV に超えられるとは思えない。あの広告量は携帯メーカーへの“対応してね”っていうメッセージかもしれないな。
  • 株式会社mmbi

    100年の想いをつなぐ 移りゆく時代のなかで、つなぎ服に求められるものは大きく変わってきました。 より現場に即した機能があるのか。 着る人も気づいていない真のニーズにどれだけ寄り添えるのか。 私たちがめざしてきたもの。そしてこの先もずっと求めていくこと。

  • 携帯マルチメディア放送「NOTTV」、月額420円に

    mohno
    mohno 2011/11/29
    「月額420円で提供され、3チャンネル利用」「内容はリアルタイム放送や蓄積型コンテンツとなる。画質もワンセグの10倍」←“放送”ではないんだろうけれど、どんなコンテンツが提供されるのかな。
  • 1