タグ

SPA!とファストフードに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 月見バーガーを“年間100個食べる”マニア女性を直撃。「期間中は冷蔵庫を空にする」 | 日刊SPA!

    秋といえば欲の秋であり、中秋の名月の季節。そして、マクドナルドから期間限定で「月見バーガー」が発売される時期でもある。冬の風物詩「グラコロバーガー」に並ぶ根強い人気を誇り、今年は9月6日から発売される。 この月見バーガーの発売を誰よりも楽しみにしている人物がいる。期間中は毎日月見バーガーをべ、その都度感想を「月見バーガーと結婚するための101の方法」というブログでレポートする「月見バーガー大好き」さんという女性だ。一体何が彼女を駆り立てるのか。人の口から、ほとばしる“月見愛”を語ってもらいたい。 ——月見バーガーを今まで累計で何個べたか覚えていますか? 月見バーガー大好き:ブログを始めた2012年から数えると約800個です。それ以前にべたものを加えると、1000個は超えてますね。 ——年間の平均ではどのくらいですか? 月見バーガー大好き:ブログの黎明期は45個くらいだったんです。

    月見バーガーを“年間100個食べる”マニア女性を直撃。「期間中は冷蔵庫を空にする」 | 日刊SPA!
    mohno
    mohno 2023/09/06
    「おまえは今まで食った月見バーガーの数をおぼえているのか」
  • モスバーガー、競合に負けない「2等立地戦略の強み」を執行役員に聞いた | bizSPA!フレッシュ

    【画像をすべて見る】⇒次へ>をタップすると次の画像が見られます ファストフードでありながら、野菜たっぷりで栄養価が高いのが、今年で創業50周年を迎えるモスバーガーだ。これまでの同社の歩みについて、株式会社モスフードサービス執行役員会長・社長室長の金田泰明氏と社会共創(SDGs)グループの天羽克仁氏に、取材を試みた。 創業のきっかけはアメリカでの体験 3月12日、モスバーガーが創業50周年を迎えた。生まれたきっかけは「創業者の直感だった」と金田氏は語る。 「創業者の櫻田慧(慧は旧字体)が日興証券で働いていたとき、ロサンゼルスに海外勤務になりました。そこで『トミーズ』というハンバーガーショップと出会い、ハンバーガーの美味しさを知り、日でも同じようなものを作りたいと思ったようです。日に戻り日興証券を辞めて、1972年に成増にお店を開いたんです」 モスバーガーは創業から13回味を変えた 「マク

    モスバーガー、競合に負けない「2等立地戦略の強み」を執行役員に聞いた | bizSPA!フレッシュ
    mohno
    mohno 2022/04/10
    「モスバーガーは2等地戦略」「知名度がなかった」←一時期はマクドナルドより店舗数が多かったんだよな。「年間100店舗も出店する時代もありました」
  • 1