タグ

TBSとデイリースポーツに関するmohnoのブックマーク (6)

  • 「サンモニ」コメンテーター、ウクライナは「一方的な被害者でもない」/デイリースポーツ online

    「サンモニ」コメンテーター、ウクライナは「一方的な被害者でもない」 拡大 評論家の寺島実郎氏が27日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、ロシアウクライナ侵攻について持論を語った。 寺島氏はロシアの侵攻について「民主主義の試練」の観点から分析。ロシアが「いつの間にか、民主主義の国からプーチン専制の、極端に言うとヒトラーがやったこととほぼ同じストーリーに移りつつあります」と厳しく指摘した。 ウクライナについても「一方的な被害者かっていうと、そうでもない」とした。「たくましい国づくりをしてるかというと、そうでもない」と断言。「ゼレンスキーっていう大統領は、誤解されてはいけませんけどコメディアンだった人ですよ。『コメディアンがいかん』なんて話ではないですよ。人気者を大統領に選んでいくっていう流れの民主主義に達した」と分析した。 続けて、日も含めて「民主主義の価値」について「考えないといけ

    「サンモニ」コメンテーター、ウクライナは「一方的な被害者でもない」/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2022/02/28
    「評論家の寺島実郎氏」←あんたが笑わせにいってどうする。「ゼレンスキーっていう大統領は、誤解されてはいけませんけどコメディアンだった人ですよ」
  • 膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」/デイリースポーツ online

    膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」 元NHKアナウンサーで現在はTBS「報道特集」のキャスターを務める膳場貴子アナが8日、自民党総裁選に立候補した高市早苗前総務相の出馬会見に出席。厳しい質問で迫った。 質疑応答で指名された膳場アナは「TBS報道特集の膳場です」と名乗ると、高市氏は初めてその存在に気付き「あ、膳場さんですか。こんばんは」と思わず、驚きの声を上げ、笑顔を見せた。 膳場アナは「こんばんは」と早口で応じたあと、「政権構想では、経済的な弱者や格差の解消にほとんど言及されていないので、どういうお考えなのか是非、おうかがいしたいと思います」と質問すると見せかけ、「ちなみに、高市さんは2012年の『創生』日の研修会で、社会保障を考える文脈でこういうことをおっしゃってます」と続けた。 そこから「『さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか、弱者のフリをして、少し

    膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2021/09/10
    「中所得の世帯を対象に第2子3万円、第3子以降6万円の現金給付とというものを確立する」「高等教育の無償化も、第2子の所得要件を緩和、第3子以降は要件を撤廃」←民主党かよ。
  • TBSラジオ“スペシャルウィーク”12月からやめます ラジコのデータ活用へ/芸能/デイリースポーツ online

    TBSラジオ“スペシャルウィーク”12月からやめます ラジコのデータ活用へ TBSが28日、都内の同局で定例の社長会見を行った。通例通りに同席したTBSラジオの三村孝成社長は、12月から、2カ月に1度行われている聴取率聴取週間について「スペシャルウィーク」という呼称をやめ、局全体としては特別な編成やプレゼント企画を統一して行わない意向を示した。 ラジオはテレビの視聴率にあたる「聴取率」を毎日測定していない。2カ月に1度、1週間を対象にし、各時間帯でどの番組を聴いていたか、というアンケートを行って算出され、この数字が番組編成や営業活動の参考にされる。TBSラジオは2001年8月から、この聴取率で業界トップを守っている。しかし、ネットでラジオ放送を聴けるサービス「radiko.jp(ラジコ)」が普及し、ここを通じての聴取者数はリアルタイムに局側が実数を把握できるという実態があるという。 三村社

    TBSラジオ“スペシャルウィーク”12月からやめます ラジコのデータ活用へ/芸能/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2018/11/28
    「ウマ娘」とのコラボをやめるのかとオモタ(←そんなわけがない)/つまり radiko で聴く人の比率が高いってことだよね。以前はカーラジオで聴く人が一定数いるってことだったけど。
  • 羽生の“生着替え”映るハプニングにファン歓喜 ネット上は羽生ワードが占拠/デイリースポーツ online

    羽生の“生着替え”映るハプニングにファン歓喜 ネット上は羽生ワードが占拠 3枚 平昌五輪のフィギュアスケート男子ショートプログラム(SP)が16日、江陵アイスアリーナで行われ、昨年11月に右足首を負傷した羽生結弦(23)=ANA=が2の4回転ジャンプを決め、111・68点をマークし首位に立った。2位にハビエル・フェルナンデス=スペイン=で107・58点、3位は宇野昌磨(20)=トヨタ自動車=が104・17点で入った。 羽生の“完全復活”にネット上も騒然。「羽生くん」「プーさん」「羽生」「羽生結弦」など羽生関連のワードが急上昇ランキングの上位を占拠した。この日のSPの模様はTBS系で生中継されたが、演技終了後にファンを歓喜させる“ハプニング”もあった。 演技後の羽生、宇野のインタビューが流れた後だった。ウォームアップエリアの映像が映り、中央奥に小さく羽生の姿が。ドリンクを口にしながら後片付

    羽生の“生着替え”映るハプニングにファン歓喜 ネット上は羽生ワードが占拠/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2018/02/17
    「羽生の“生着替え”映るハプニング」←そんな場面あったっけ、とたまたま録画が残っていたので見たが、ほんと小さくしか映ってなくて、歓喜とかw
  • 蓮舫議員、「2位じゃダメ」発言に「あの残像はいつになったら消えるのか…」/デイリースポーツ online

    蓮舫議員、「2位じゃダメ」発言に「あの残像はいつになったら消えるのか…」 拡大 参議院議員の蓮舫氏が30日、TBS系「ビビット」のインタビューに応じ、事業仕分けの際に発した「2位じゃダメなんですか?」発言について「あの残像はいつになったら消えるんでしょうね」と苦笑いで振り返った。 番組では、蓮舫議員の生い立ちから現在までを特集。蓮舫自身にもインタビューし、音響メーカーのオーディションを受けた理由や、議員を目指したきっかけ、双子の子育て法などを語った。 その中で、蓮舫議員を世間に印象づけた「2位じゃダメなんですか」発言についても言及。事業仕分け時に「世界一になる理由は何があるんでしょうか、2位じゃダメなんでしょうか」と言い切り、世間の猛バッシングを受けた。 この発言について未だに世間では「恐い」イメージがついていることに、蓮舫議員は「あの残像はいつになったら消えるんでしょうね」と苦笑い。「

    蓮舫議員、「2位じゃダメ」発言に「あの残像はいつになったら消えるのか…」/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2018/01/31
    「2位じゃダメなんですか」←“事業仕分け”という政策に問題はあったが、本来、事業の目標は「1位」ではなく「1位を取って何をするか」なので、この発言を批判する気にはなれんのだよな。バズったとはいえ。
  • 「金スマイル」へ変更もベッキー出演/デイリースポーツ online

    「金スマイル」へ変更もベッキー出演 拡大 不倫騒動が拡大し、1月30日から休業に入ったベッキー(31)がレギュラー出演していたTBS系「中居正広の金曜日のスマたちへ」(金曜、後9・00)が、12日放送分から番組名を「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」に変更して放送された。 一部で、放送開始から15年続いた「-スマたちへ」は、不倫を題材にしたドラマ「金曜日のたちへ」をもじっているため、今回のタイトル変更がベッキーの不倫騒動のイメージ払拭との指摘もあったが、この日の放送分は、1月30日以前に収録したものとみられ、ベッキーは出演した。 ただベッキーが通常どおりに出演したことから、逆にネット上では「SAMPのスマじゃなくなったのか」「この先の解散とかを見越してないよね」と不安がる声もあがっている。 続きを見る

    「金スマイル」へ変更もベッキー出演/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2016/02/13
    「不倫を題材にしたドラマ「金曜日の妻たちへ」をもじっているため、今回のタイトル変更がベッキーの不倫騒動のイメージ払拭との指摘」←謝罪会見関係なかったのか。なんという斜め上の理由。
  • 1