タグ

WinnyとDPIに関するmohnoのブックマーク (1)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 白浜サイバー犯罪シンポジウムに行ってきた2010

    ■ 白浜サイバー犯罪シンポジウムに行ってきた2010 木曜から「サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム」に行ってきた。今回の主要テーマは、ブロッキング(児童ポルノのWebブロッキング)の是非。 警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課から「警察における児童ポルノ流通防止のための取組み」というご講演があったので、質問した。 質問にどんな回答があったかは書かないが、私は以下のことを発言した。 スライドの「警察庁児童ポルノ根絶行動計画」に、Winny等での児童ポルノ流通への対策が書かれていない。 私は個人でWinnyネットワークの観測をしているが、一人で何千個もの児童ポルノファイルを公開状態にして毎日24時間Winnyを延々稼働させている輩が何人もいるのを見た。これらを止めなければ、児童ポルノ流通の防止にならない。 Webのブロッキングは、表現の自由との衝突や検閲の問題、ISPへの責任負担の押しつけなど

    mohno
    mohno 2010/06/07
    「Gmailの場合は…ブラウザ上で処理が完結しているから問題が小さい(相対的に)」<相対的な違いをどうやって区別するかなあ。「個別同意」<ISP が規約改訂しちゃえば個別同意があったことになってしまう気もする。
  • 1