タグ

Yahoo!とMicrosoftとgoogleに関するmohnoのブックマーク (5)

  • 「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ

    アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 ヤフージャパン“Yahoo! JAPAN”は、言うまでもなく日有数の圧倒的なアクセス数を誇るポータルサイト。 しかしアメリカのヤフーは2008年頃に経営難となり、2017年にベライゾン(Verizon)に買収されました。 そんなヤフーが過去にどんな決断ミスをしてきたのか、数行のまとめが海外掲示板で人気を呼んでいました。 Don’t be like Yahoo... from r/facepalm 「ヤフーのようになってはいけない」 1998年:ヤフーはGoogleを100万ドル(約1億1000万円)で買収提案されるも拒否する。 2002年:そのミスを認めたヤフーはGoogleを30億ドル(約3300億円)で買収しようとするも、Googleは50億ドル(約5500億円)を要求し、ヤフーは拒否する。 2008年:ヤフーはマ

    「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ
    mohno
    mohno 2019/02/07
    マイクロソフトの買収に応じていたら、マイクロソフトが「決断をミスした企業」って言われていたんだろうな。直後にリーマンショック。Steve Ballmerは幸運だと思ったよ。あと検索広告特許の買い切りに応じた overture。
  • 米ヤフーが買い手を募集中 -「嫁・婿入り前の最後のお色直し」か|決算が読めるようになるノート

    7目です。遂にこの日が来てしまいました。「One of the most powerful Internet companies is officially for sale」という記事で出ているように、米ヤフーが、業のネット事業の売却先を探している、とのことです。 ノートでは、あまりネガティブなことは書かないようにしているつもりですが、この一件だけはインパクトがある上に、学べることも多いので、書いておこうと思います。 ちなみに、参考までに、米ヤフーは、特にここ10年間くらい非常に苦難続きの会社でした(未だに成長を続ける日のヤフーとは正反対です)。 米ヤフーの売上・利益 はじめに2015年10−12月期の決算で発表された、売上推移ですが、四半期あたり$1B強くらいの売上がありますが、ほとんど成長していません。 次に、EBITDA(償却前の営業利益)ですが、こちらも四半期あたり$20

    米ヤフーが買い手を募集中 -「嫁・婿入り前の最後のお色直し」か|決算が読めるようになるノート
    mohno
    mohno 2016/02/23
    「「一株当たり33ドル」というのは、凄まじく魅力的な提案」←当時はマイクロソフト助かったと思っていたけど、その後のアリババIPOのときはもっと高かったわけで、そうでもなかったってことじゃないかな。
  • ヤフー・グーグル提携に異論 「日本を支配」とMS (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    インターネット検索で世界最大手の米グーグルと国内最大手のヤフーの提携に異論が噴出している。ヤフーがグーグルから検索技術の提供を受けることで、実質的に国内で9割超のシェアをグーグルが掌握。利用者の選択肢が制限されたり、新規参入が阻害される恐れがあるためだ。公正取引委員会も28日、現段階では独占禁止法上の問題はないとしながらも、「監視していく」と表明した。 「日ではグーグルがすべての検索情報を支配することになる」 ソフトウエア世界最大手の米マイクロソフト(MS)は27日、前日に発表された両社の提携を批判する声明を発表した。 MSは、米ヤフーと世界規模で検索事業を事実上統合。「検索エンジン」と呼ばれるキーワードを打ち込んでネット上の関連情報を検索するシステムについて、MS製に統一することを打ち出している。 しかし、米ヤフーがソフトバンクに次ぐ第2位株主となっている日のヤフーは、“親会社”の意

    mohno
    mohno 2010/07/29
    いっそ「Bing 日本撤退」を表明してみたら面白い。/「日本の公取委の見解は少し異なる」<ふむ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    James Khatiblou, the owner and CEO of Onyx Motorbikes, was watching his e-bike startup fall apart.  Onyx was being evicted from its warehouse in El Segundo, Los Angeles. The company’s unpaid bills were stacking up. His chief operating officer had abruptly resigned. A shipment of around 100 CTY2 dirt bikes from Chinese supplier Suzhou Jindao…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • グーグル、マイクロソフトの米ヤフー買収を懸念

    Microsoftと米Yahooの合併はインターネットの根幹をなすオープン性を脅かすことになるかもしれない、とあるGoogle幹部が述べた。 Googleで最高法務責任者(CLO)を務めるDavid Drummond氏は米国時間2月3日、Microsoftによる446億ドルに上る「敵対的買収案」は「厄介な問題を引き起こすことになる」とブログで皮肉って見せた。 Drummond氏は「MicrosoftPCに与えた不適切かつ違法な影響を、今度はインターネットに対して行使しようというのか?インターネットは競争が生み出す革新を奨励する世界だが、Microsoftはこれまでしばしば独占状態の構築を追及してきた、そして、その独占を新しい関連市場においても利用している」と述べている。「これまで法律および規制に対する重大な違反を繰り返してきたMicrosoftによるYahooの買収は、同社のブラウザとO

    グーグル、マイクロソフトの米ヤフー買収を懸念
  • 1