タグ

Yahoo!とPayPayと契約に関するmohnoのブックマーク (1)

  • PayPayの手数料「上乗せ請求」はアリ? 規約違反の恐れも(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年8月に登録者数が4100万人を突破するなど、スマホ決済「PayPay」の成長が続いています。その加盟店が支払う手数料が10月から有料化されたことに伴い、手数料分を「上乗せ」して客に請求するお店の存在がSNSで話題になっています。 お店側の運営コストをお客さんに負担してもらうのはよくある話に思えますが、やり方次第ではPayPayの規約に違反する恐れがあります。 手数料「上乗せ」は規約違反の恐れ PayPayの加盟店が負担する決済手数料は、主に中小店舗向けの「ユーザースキャン」方式については3年間無料でした。営業担当者は全国の中小店舗を一軒一軒訪ね歩き、「無料の間だけでも入れてみては」とのセールストークで加盟店を広げてきました。 PayPayは3年間の期間限定で中小店舗向けに「決済手数料0円」をうたってきた(2018年11月の発表会にて、筆者撮影) その無料期間が終わったことで、税別

    PayPayの手数料「上乗せ請求」はアリ? 規約違反の恐れも(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2021/10/13
    「決済手段によって差を付けないでほしいという考え方」←差をつけるなら最初から上乗せした金額を表示しろ、ということだよね。決済手段によってポイントや割引なし、くらいなら許容されているわけで。
  • 1