タグ

amazonとインターネットとビジネスに関するmohnoのブックマーク (4)

  • Amazon大化けの10年。もう誰にも止められない

    Amazon大化けの10年。もう誰にも止められない2019.12.24 21:0031,263 Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 「配達ありがとう。ご自由にどうぞ」という軒先の差し入れに感動して踊り出すAmazon配達員の動画、もう見ました? 監視カメラRingに残っていた映像を家主が投稿して再生1800万回のバイラルヒット中のものです。 いい話だな~♡と自分も一瞬ホンワカしましたが、Yahooで配達員のKarim Ahmad-Reedさんのこんな言葉を読んで固まってしまいました。 「差し入れのある家なんて初めてでした。あの日は昼ごはん忘れて腹ペコで、喉も少し乾いていたからね」 宅配のラスト・ワンマイルAmazon社員と言っても、宅配のラスト・ワンマイルの一番大変な部分を担うのは主に非正規雇用の契約ワーカーで、飲まずわずでサンタ役

    Amazon大化けの10年。もう誰にも止められない
    mohno
    mohno 2019/12/25
    「年会費120ドルなので月12ドルの基礎収入」←割り算もできんのか…と思ったが GIZMODO だから原文があるよな…と思ったが原文は$10になってるな。原文も修正後なのかもしれないが、“気がつけよ!”
  • アマゾンの制裁で会社を潰しかけた36歳の告白

    「首の皮一枚のところで倒産を避けることができ、当に助かりました」 そう話すのは、アマゾンのマーケットプレイスに出品して5年になる永井亮(仮名、36歳)だ。2015年6月にアマゾンの出品者として腰を入れるため法人登記した。首都圏の民家を借りて、数人の従業員を雇い、物販事業を営んでいる。私が訪れた民家には、発送する商品が山のように積まれ、その一角には商品を撮影する簡易スタジオがあり、台所では3人の従業員がパソコンに向かって注文を処理する作業を行っていた。 アマゾンから届いた「著作権侵害」の通告 その会社があわや倒産という危機に直面するのは、会社立ち上げから2年後の2017年6月のこと。《セラーセントラル》という、商品の販売データを閲覧したり、出品者とアマゾンや、出品者同士がやり取りしたりするページ上で、アマゾンから、永井が出品している商品が「知的財産権とその他の権利を侵害」しているというメ

    アマゾンの制裁で会社を潰しかけた36歳の告白
    mohno
    mohno 2019/11/26
    マーケットプレイスなんて“出会い系”みたいなものなんだがな。「やめられるのならやめたいですけれど、僕はひ弱なのでやめられそうにありません。集客力ではアマゾンが1番ですから」←どうしようもない。
  • アマゾンの競合商品販売禁止 露骨な自社優先、日本人の国民性と相いれず ネット通販シェア拡大の足かせに

    自社のAIスピーカー「アマゾンエコー」の発表に合わせ、競合するLINEの「クローバウェーブ」の締め出しに動いたアマゾンジャパンだが、アマゾンが競合商品の販売を禁止したのは今回が初めてではない。2年前にも米グーグルや米アップルの製品を禁止している。「顧客第一」が社是のアマゾンだが、露骨な自社優先姿勢は日人の国民性と相いれず、今後、ネット通販シェア拡大の足かせになる可能性もある。 アマゾンは2015年10月、テレビに接続してインターネットの動画を視聴できる米アップルと米グーグルの製品の販売を、アマゾンの出店事業者に禁止する通知を出した。昨年8月にもアマゾンは、他の通販サイトよりも安く販売できるようアマゾンの出品事業者に不当な契約を求めた疑いがあるとして、公正取引委員会から独占禁止法違反(不公正な取引方法)の容疑で立ち入り検査を受けた。 「顧客第一主義を世界で一番実現する企業になる」。米アマゾ

    アマゾンの競合商品販売禁止 露骨な自社優先、日本人の国民性と相いれず ネット通販シェア拡大の足かせに
    mohno
    mohno 2017/11/20
    「露骨な自社優先姿勢は日本人の国民性と相いれず」←“日本人”に限らないと思うし、国民性だけの問題なら独占禁止法的に問題ないって言ってるようなものだし、そうなの?
  • ヨドバシのネット通販、都内は6時間で配送 - 日本経済新聞

    ヨドバシカメラは小型家電や日用品などをインターネット通販で注文を受け付けてから6時間程度で消費者宅に届けるサービスを東京都内で始める。専用の物流拠点を地域ごとに設けて「早く商品を受け取りたい」という消費者ニーズに応える。ネットで販売する商品数もスポーツ用品など非家電製品中心に拡充。2016年以降に、現状の3倍となる1000万まで増やし、アマゾンジャパン(東京・目黒)などに対抗する。ヨドバシは第

    ヨドバシのネット通販、都内は6時間で配送 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2015/02/01
    「「エクスプレスメール便」を武蔵野市や三鷹市など東京西部で始める。在庫を保管しておく小規模な物流拠点を3カ所設け…自社のトラックで配送」←配送業者がどこかと思ったが、自社トラックで限定的なんだな。
  • 1