タグ

amazonとクラウドとSLAに関するmohnoのブックマーク (2)

  • AWSのほとんどのサービス(100個以上!)でSLAが設定されてます | DevelopersIO

    大栗です。 1月にAWSのSLA対象サービスが大量増加したエントリを書いたのですが、3月にもっと大量になって、全体的に内容も変わっていたので一覧表にまとめたいと思います。 AWS Service Level Agreements 著者の拙い英語力を基に調査しているため内容に不備があるかもしれません。詳細はSLAの文(英語版)をご確認ください。 AWSにおけるSLA AWSのサービスレベルアグリーメントは基的に、定義された可用性以上で使用できるようにするため商業的に合理的な努力をAWSがするものです。サービスレベルを"Assurance"(保証)ではなく"Agreement"(合意)するものです。またSLAの対象となるためには基的にAWSのベストプラクティスに従っている必要がありますので、対象システムの構成を確認しましょう。 SLAで定義されている可用性を下回る場合には、利用費に対する

    AWSのほとんどのサービス(100個以上!)でSLAが設定されてます | DevelopersIO
    mohno
    mohno 2019/04/04
    「Route 53を除き全てのSLAについて2019年3月に内容が更新されています」←へぇぇ。むしろamazonは「SLA=100%」って言ってたよね。どこのファーストサーバかと。あと100%返還の基準がすごく低い→「可用性が95%を下回った場合」
  • サービスレベルアグリーメント

    以下の翻訳は、便宜上提供されているにすぎず、翻訳版および英語版の間で齟齬または矛盾が ある場合(翻訳版の提供の遅滞による場合を含みますが、これに限られません)、英語版が優 先します。 Deutsch Español Português Français 日語 한국어

    サービスレベルアグリーメント
    mohno
    mohno 2016/10/07
    「SLA100%」で“落ちたらその分減額”って、まだファーストサーバみたいなことを言ってるところあるんだねぇ、って思ったら Amazon かw 4時間以上落ちたらタダってことは普通に99.5%程度なんじゃ?
  • 1