タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

musicとozakenに関するmohriのブックマーク (10)

  • Strawberry**Shortcakes!! : 小沢健二の涙   Live at 中野サンプラザ

    日常の何気ないことを切り取りとって記録に残して。お気に入りのLUMIX LX3と共に☆オザケンのLIVEはポップでキュートでホントに楽しかった。 時の流れに愕然としつつも、大好きだったオザケンに会えたことが 純粋にうれしくて。 LIFEを中心とした楽曲たちは私の青春そのものなのです。 そして 今日は切なくなるような再会の場面に立ち会いました。 LIVE終盤、最後のオザケンの言葉。 「岡崎京子が来ています」 え??? まさか、私の目の前にいた車いすの女性が岡崎京子サンだったとは 思いもしなかった。 右端の最前列で、身内と思われる方たちと一緒にいた岡崎サン。 2列目は一般のお客さんはひとりだけで空席だった(オザケン側の配慮だったのかな?) きっと2列目にあった花束は、「王子様」へのプレゼント。 あの時のオザケンの涙 忘れることはできないだろうな。 アンコール前の曲終り オザケンはこっちを見てち

  • MOMO cafeガール33人がオザケンナンバー大合唱

    アートスクール「MOMO cafe」で結成された女性33人からなる「MOMO cafe 合唱団」が、小沢健二の楽曲をカバーしたミニアルバム「『楽々々』La La La」を4月1日にリリースすることが決定した。 作には“とにかく楽しく”をモットーに作られた「すぐに会えるかな?」「旅人たち」「僕らが旅に出る理由」「いちょう並木のセレナーデ」「美しさ」「ラブリー」の計6曲のカバーを収録。決して上手とは言えないが、歌うことの楽しさを満喫する33人の笑顔がまっすぐに伝わってくる1枚だ。 MOMO cafe 合唱団は今週末3月7日、世田谷区北沢地区会館と代々木八幡区民会館で同時開催されるイベント「MOMO cafe 文化祭」で東京初ライブを行う。合唱団のライブは代々木八幡区民会館にて「MOMO cafe シアター vol.3」上映終了後に実施予定。彼女たちがどのようなグループか気になる人は会場に足を

    MOMO cafeガール33人がオザケンナンバー大合唱
  • YouTube - Broadcast Yourself

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

  • YouTube - utada hikaru live - konya wa boogie back

  • strange - 今夜はブギーバック

  • 日々嘉綴 総合 : 社会臨床学会に出席した小沢健二のレポートがどこにも見当たらない件について

    2007年07月23日 | | | | エントリー「小沢健二が社会臨床学会の学習会に出席!?」でも書きましたが、7月15日に江東区豊洲文化センターで行われた日社会臨床学会主催の学習会にミュージシャンの小沢健二氏が出席したそうです。 社会臨床学会学習会 おばさんたちが案内する未来の世界 Old Ladies' Guide to the Future 日時:2007年7月15日(日)13:30~16:30 会場:江東区豊洲文化センター 参加費:1000円 で、当然そこにはかなりの数の小沢ファンがその場にまぎれこみ、当然かれらのレポートなりなんなりをその場に行けなかった小沢ファンは期待していたわけです……が、これが不思議と上がってこない。で、いろいろ追っていくとなかなかおかしな展開になっていたもよう。 後追いなので詳しいことはわかりませんが、どうやら事の発端は小沢氏自身がネットの存在を問題視し

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • ラブレターfromサンダー:ラブレターフロム彼方

    mohri
    mohri 2007/03/13
    テレビ出演記録一覧
  • 小沢健二の世界

    小沢健二の世界 構築にあたって… どんな言葉を重ねたって、全部「今さら」だ。全部どこかで語り尽くされていることだろうし、そこに新たに何かを付け加えることなんて僕にはできそうもない。小沢健二はすでに伝説になっているから。 でも、そうと分かった上で、敢えて書いてみる。 誰にだって、自分の体験ということだけは語れるわけだし。いや、好きな音楽を語るってことは、自分のことを語るってことと同じことで、元々とても個人的なことなのだ。 小沢健二は特別な存在だった。今になってそれがよりはっきりと分かる。 フリッパーズ、「犬」、「ライフ」、「球体の奏でる音楽」、そしてシングル・・・。それぞれの時代に小沢はいつも僕の予想を裏切り、僕はいつも小沢に振り回された。そして、悔しいけど、その全てに影響を受けた。それは小沢健二の前進の軌跡で、僕の成長の軌跡でもあった。 人に影響を与えられる真のアーティストの常として、小沢

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mohri
    mohri 2006/03/02
    「うさぎ!のサントラってのが当たってんのかもしんないねぇ。」
  • 1