タグ

ushahidiに関するmohriのブックマーク (11)

  • 2014年2月広域豪雪災害情報

    Crowdmap is closed. Keep reading to learn about the evolution of crowdsourcing technology from Ushahidi Ushahidi released a total re-imagination of its crowdsourcing service in 2015, moving the tools it provided from Crowdmap.com to Ushahidi.io. Crowdmap launched in 2010 to give people the tools to organize, collect, and visualize data in a single place, by pressing just a few buttons. Ushahidi, t

    2014年2月広域豪雪災害情報
    mohri
    mohri 2014/02/16
    UshahidiのCrowdmapで立ち上がってる
  • Linusが語るカーネル3.0と、災害に立ち向かうオープンな協業の力

    2011年6月1日から3日の3日間、パシフィコ横浜で国際技術会議「LinuxCon Japan 2011」が開催された。基調講演ではLinus Torvalds氏が、リリース候補版を公開したばかりのLinuxカーネル 3.0の真意を語った。また前日の5月31日にはプレイベントとして災害時のITによる協業をテーマとするイベント「The Power of Collaboration in Crisis」が開催された。 LinuxCon Japan 2011とThe Power of Collaboration in Crisisを主催したのはLinux普及推進のための非営利団体であるThe Linux Foundation。The Linux Foundationジャパンディレクタ 福安徳晃氏は、「オープンなコラボレーションが持つ力。その実例を我々はLinuxという形で知っている。今回の震災に

    Linusが語るカーネル3.0と、災害に立ち向かうオープンな協業の力
    mohri
    mohri 2011/06/08
    チャリティTシャツを売ってるのきづかなかった!
  • オープンなコラボレーションが生んだ復興支援プラットフォーム - @IT

    2011/05/20 東日大震災の被災者向けに避難生活や復旧/復興に必要な情報を集約、整理し、公開している情報サイト「sinsai.info」は、「オープンなソフトウェア」「オープンなデータ」「オープンなコラボレーション」を柱に活動を続けている。そしていま、震災後の緊急支援から、中長期的な復興支援へ向け「新たなスタート」を切ろうとしている。 5月7日に開催された「OSSチャリティセミナー」、そして5月14日に行われた「sinsai.infoシンポジウム」での講演内容を基に、その取り組みを紹介したい。 復旧のインフラとなる情報を提供 sinsai.infoは、3月11日に発生した東日大震災の直後に、オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパンや有志が集まって立ち上がった情報集約サイトだ。Webサイトへの投稿やメール、Twitterで流れてくる震災関連情報を収集し、内容を検証した

  • Ushahidi - Crisis Mapping Japan

    [Guest blog post by Hal Seki, the managing director of Sinsai.info] Hi, my name is Hal Seki. I am the managing director of sinsai.info. I am CEO of Georepublic Japan, and also a member of OpenStreetMap Foundation Japan. As introduced in this blog before, we have started to run the website http://sinsai.info using the Ushahidi platform to provide information about the Great East Japan Earthquake on

    mohri
    mohri 2011/05/26
    ウシャヒディの公式ブログでsinsai.infoが紹介されたエントリ(April 20, 2011)
  • OSM > Bing > Google

    こんにちは。クライシスマッピングチームの mapconcierge です。5/14に開催されました sinsai.info シンポジウムでは、クライシス・マッピングチームの活動内容をご紹介しましたが、我々は、オープンストリートマップ(以下OSM)という自由な地図づくりを軸に活動をしています。そこで、いつも多くの方に質問されることがあります。 「Google Mapsがあれば十分なのに、どうしてOSMなんてやってるの?」 Google Maps はたしかに無料で使える地図で、非常に便利なのですが、残念ながら自由に使えるわけではありません。利用規約に指定されているとおり、複製したり、再配布したり、二次利用したり、改変することは、厳しく制限されております。例えば、Google Maps の地図を勝手に印刷して配布するには、利用規約の範囲内で厳密に制限されています。 けれども、OSMは複製も再配布

    OSM > Bing > Google
    mohri
    mohri 2011/05/24
    「普段オープンな立場をアピールしている Google が、地図の世界ではクローズドで、Bing がOSMに対して門戸を開けている、オープンな立場になっている」
  • これまでの放送 - サキどり↗ - NHK総合

    2011年4月10日放送 みんなで作る震災地図 東日大震災から1か月。いま、ボランティアが続々と被災地に入り、復興に向けて動き始めています。そこで大きな課題として指摘されているのが、「寄せられた情報を整理し、より効率的な支援を行う」こと。去年、ハイチの大地震では、行政機関が壊滅的なダメージを受け、情報が大混乱しました。その時、海外にいるボランティアたちが数日間でデジタル地図を作成。救助や物資の運搬をスムーズに進めることができました。今回の大震災でも、デジタル地図の作成に、多くのボランティアが加わっています。サキどり_第1回目は、震災後に始まった動きに注目しました。 “オープン”だからこそ 力を持つ 震災直後、まず動き出したのは、“マッパー”と呼ばれる地図づくりを趣味とする人たち。マッパーは日におよそ800人、今回は、ドイツやイギリスのマッパーも加わっています。その一人、会社員のHさんは

    mohri
    mohri 2011/05/21
    2011年4月10日放送「みんなで作る震災地図」「“オープン”だからこそ 力を持つ」
  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 災害時のITによる協働がテーマのイベント開催へ、sinsai.infoのOSS基盤担当者も来日

    災害時のITによるオープンコラボレーションをテーマとするイベント「The Power of Collaboration in Crisis」が2011年5月31日、開催される。情報集約サイトsinsai.infoや、開発支援プロジェクトHack for Japanの主要メンバーに加え、sinsai.infoが利用しているオープンソースの基盤ソフト「Ushahidi」チームのディレクターであるPatrick Meier氏も来日して講演する。参加は無料。 主催は、Linux普及推進のための非営利団体であるThe Linux Foundtion。6月1日から3日にかけてオープンソースの国際技術カンファレンス「LinuxCon Japan 2011」の開催を予定しており、その前日に「The Power of Collaboration in Crisis」を開催する。LinuxCon Japan

    災害時のITによる協働がテーマのイベント開催へ、sinsai.infoのOSS基盤担当者も来日
    mohri
    mohri 2011/05/15
    「sinsai.infoが利用しているオープンソースの基盤ソフト「Ushahidi」チームのディレクターであるPatrick Meier氏も来日して講演」
  • Ushahidi - Crowdsourcing Solutions to Empower Communities

    Ushahidi empowers people through citizen-generated data to develop solutions that strengthen their communities GOOD GOVERNANCEHolding governments accountable to strong governance practices, including fair and free elections.

    mohri
    mohri 2011/05/14
    リビアでもUshahidiが動いてる
  • Sinsai.info, CrisisMap and the next

  • asahi.com(朝日新聞社):〈メディア激変239〉この先へ―8 ハイチ、チリ、NZ、日本 - メディア激変

    〈メディア激変239〉この先へ―8 ハイチ、チリ、NZ、日2011年4月1日17時43分 印刷 ソーシャルブックマーク 「sinsai.infoを震災のデータ基盤として活用して欲しい」と話す三浦広志さん(左)と関治之さん=東京都港区 震災情報サイト「sinsai.info」の開設は11日、東日大震災発生から4時間足らずのことだった。自由に使える地図作りに取り組む国際グループ「オープンストリートマップ(OSM)」の日のメンバーが中心になり、地図上に様々な情報集約ができるオープンソース「ウシャヒディ」を使って立ち上げた。 「日で地震があったら何ができるかと、以前から話をしていた」。日法人代表理事、三浦広志さん(40)はNTTデータの課長だ。 「ウシャヒディ」はスワヒリ語で「目撃証言」の意味。昨年のハイチ大地震、チリ大地震、先月のニュージーランド南部地震でも、被害状況の集約、さらに現場

    mohri
    mohri 2011/04/04
    「sinsai.infoを震災のデータ基盤として活用して欲しい」と話す三浦広志さんと関治之さん
  • 1