タグ

wikiに関するmohriのブックマーク (7)

  • 江渡浩一郎「こころのなかの「正しさ」を引き出す」

    対談風景 撮影:AAR編集部 江渡浩一郎氏は、アーティストとして作品を制作したり、キュレーターとしてアートプロジェクトをマネージメントする活動からスタートしたが、著書『パターン、Wiki、XP』では、オーストリア出身の建築家、クリストファー・アレグザンダーの『パタン・ランゲージ』が情報分野に与えた影響を論じ、建築と情報の思想の共通性を明らかにした。ここでは、ユーザー参加やボトムアップのデザインプロセスのバリエーションを情報の動きを参照しつつ整理することとなった。 聞き手=藤村龍至 ボトムアップでフレームワークを作れるのか 藤村 江渡さんの『パターン、Wiki、XP』を拝読しますと、情報の分野では、建築の分野よりもクリストファー・アレグザンダーの思想や方法論を応用することに成功している印象がありますが、その違いはどこにあるとお考えですか。 江渡 確かにそう見えますが、実際には大成功

  • PukiWiki の開発プロジェクトの再建案

    PukiWiki は国内の個人学習やゲーム攻略サイトなどで広く使われているが、ゼロ年代後半から開発が停滞しており、5年以上の正式リリースがなされていない状態である。PHP 5.3 がリリースされて3年以上経過しており、ユーザーによる対応パッチが公開されているが、いまだに PHP 5.3 に対応した正式リリースが登場しておらず、開発はほとんど止まっていると判断される。 古い PHP のバージョンに対応できない状態が続けば、ユーザーがセキュリティメンテナンスされておらず安全ではない古いPHP のバージョンを使うことを強制させることになるし、PHP 5.3 以降を対象とする PukiWiki のプラグインや別の CMS を導入しようとするユーザーの妨げになる。 開発チームが最小限行うべきことは PHP 5.3、および PHP 5.4 への対応パッチを取り込んだバージョンをリリースし、開発の継続が

    PukiWiki の開発プロジェクトの再建案
    mohri
    mohri 2013/03/28
  • 緊デジWikiについて

    このページは、経済産業省「コンテンツ緊急電子化事業」略称「緊デジ」のコンテンツ制作者向け非公式Wikiです。(公式サイトはこちら)コンテンツ制作に携わっている方はもちろん、出版社の編集担当の方、アプリケーション開発者の方など、どなたでも編集していただけます。力を合わせてより良いコンテンツづくりを目指していきましょう。 なお、ページの削除の操作に関しては、管理者のみに権限を制限させていただいておりますので、間違って書き込んでしまったなどといった場合はコメント等で「削除依頼」などと書き込んでください。削除対応させていただきます。

    mohri
    mohri 2012/10/09
    Zohoなのかー
  • ウィキリークスの終わり (2)

    さて、続き。前のエントリは: http://nofrills.seesaa.net/article/224175599.html 題に入る前に、「無修正のデータ」とはどのようなものかについて、一応説明しておこう。日語圏では、「匿名のはずのウィキリークス情報源がダダ洩れの疑い」とかいうひどく粗雑な誤解――@mametanukiさんいわく「イタコ訳」w――があるのだが、今回「ダダ洩れ」になっているのはWLの情報源、WLにタレこんだ人ではなく、漏洩した文書に記載されている人名だ。(未成年による犯罪の捜査資料が週刊誌に漏洩したとして、それを週刊誌に持ち込んだ人物の名前がばれたのではなく、その資料に掲載されている実行犯の未成年者の名前がばれてしまった状態。) これまで公開されてきたCablegateの文書は、それ自体は米国務省の外交公電だが、そこに記載されている固有名詞で、あまりに広く一般公開さ

    ウィキリークスの終わり (2)
    mohri
    mohri 2011/09/05
    あーーッ
  • Wiki小話/Vol.8

    イントラWikiを語る。 Wikiばなとはまた違った「お仕事帰りに気楽に聞ける」Wiki小話、第八回を開催します。このイベントでは、今、気になるあの人に、1時間ぐらいのトークセッションをお願いします。 第八回は、イントラWikiをテーマに、土曜日の午後にゆったりと開催するつもりで企画中です。 概要 「Office 2.0」「Enterprise 2.0」といった言葉があちらこちらで聞かれるようになり、Wikiも仕事や研究といった場で、一つのグループウェアとして使われるようになって来ました。今回はイントラネット内でのWikiの利用事例、提案を中心に、何人かでミニセッションを束ねて開催したいと思います。 構成

    mohri
    mohri 2007/09/20
    うわー、行きたいけど29日だけは…
  • Wiki小話/Vol.7 - Podcastle Night。

    Podcastle Night。 Wikiばなとはまた違った「お仕事帰りに気楽に聞ける」Wiki小話、第七回を開催します。このイベントでは、今、気になるあの人に、1時間ぐらいのトークセッションをお願いします。 第七回は、12月8日にサービスが開始された「Podcastle」について、プロジェクトメンバーである江渡さん、緒方さん、上津さんにセミナーをお願いします。 概要 最近では、ポッドキャスト(音声ブログ、ボイスログ)も普及傾向にあり、海外ではこれを音声認識によりテキスト化し全文検索できるサービスなども提供されています。 Podcastleは、日語ポッドキャスト対応した初のポッドキャスト全文検索、全文閲覧を可能にしたシステムです。また、サイト利用者が誤認識を含むテキストを修正でき、それが認識精度向上にフィードバックされる「ソーシャルアノテーション」の仕組みを持つことも特徴で、この修正の仕

  • SBC-HS740 の編集 - wiki@nothing

  • 1