タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mysqlとossに関するmohriのブックマーク (2)

  • データベース版「OSC2011 .DB」盛況のうちに終了!

    OSPN Press Open Source People Network (オープンソースカンファレンス事務局)から最新の開催情報などを発信! RSS データベース版「OSC2011 .DB」盛況のうちに終了! 11/25 OSPN Press編集部OSC News, OSC開催レポート No Comments Tweet オープンソースカンファレンス2011.DB (OSC.DB) 実行委員の赤井です。 OSC.DB(2011年11月5日開催)は、2008年以来の開催となりました。 現在OSCは、いろいろな都市を中心にした開催となっています。そんな中で、 OSC.DBは、唯一のアプリケーションに特化したOSCとなります。 今回は、日オラクル株式会社 MySQLグローバルビジネスユニットの皆さまの ご協力により、日オラクル社社をお借りして、大きなイベントを開催する ことができました

  • PostgreSQL技術者を認定、LPI-Japanが「OSS-DB技術者認定試験」開始

    Linux技術者認定機関のエルピーアイジャパン(LPI-Japan)は2011年6月8日、「オープンソースデータベース技術者認定試験(OSS-DB Exam)」を7月1日から開始すると発表した。オープンソースのデータベース(OSS-DB)ソフト「PostgreSQL」に関する知識とスキルを備えた技術者を認定する。世界共通の認定制度であるLinux技術者認定試験とは異なり、LPI-Japanが独自に実施する試験である。 主なOSS-DBには、PostgreSQLと米OracleMySQLがあるが、「特定ベンダーの管理下にあるソフトは真のOSSとは言えない」(LPI-Japanの成井弦理事長、写真)として、今回スタートするOSS-DB ExamではPostgreSQLのみを対象とした。「ただし、我々はPostgreSQLOracle Databaseは競合するものではなく補完関係にあると考

    PostgreSQL技術者を認定、LPI-Japanが「OSS-DB技術者認定試験」開始
    mohri
    mohri 2011/06/12
    「特定ベンダーの管理下にあるソフトは真のOSSとは言えない」あーこんな騒ぎが起きてたのかー
  • 1