タグ

Linuxとメモリ管理に関するnharukiのブックマーク (2)

  • メモリ管理

    ◆ メモリ管理とは? UNIX では、どうやって複数のプログラムを実行しているのでしょうか? 具体的には、以下の3つの目標を実現する必要があります。 複数のプログラムを同時に実行すること。 物理メモリを効率良く管理すること。 あるプログラムの暴走や異常終了が他のプログラムの実行へ影響しないこと。 そのためには、メモリ管理機構にどのような機能が必要でしょうか? 物理メモリサイズより大きいサイズのプログラムを実行できること 理想的には任意のサイズのプログラムを実行できること 部分的にロードされたプログラムを実行できること プログラムのスタートアップ時間を減らすためにも 一度に複数のプログラムがメモリに存在できること プログラムをメモリ上の任意の場所(アドレス)にロードでき、 実行中に移動できること プログラムが再配置可能であること 物理メモリのサイズや構成に関係なく、プログラムを記述で

  • Blog Alpha Networking | 誤解の多いswapについて一問一答

    ◆ メモリに余裕がある状態で、swapが使われることはあるか? 物理メモリに余裕があっても、参照頻度が低い場合はページアウトされ、 その分がbuffersとcachedに利用される。 ◆ 当にメモリが足りないのかどうかを確認するにはどうするか? freeコマンド"free列"、"buffers/cache"行で表示される値に余裕があるかどうかを確かめる。 またvmstatコマンドでsi(swap in)、so(swap out)していないことを確認する。 ただし、参照が低い領域はページアウト、また逆にswapに落ちていても参照される場合は ページインされるので、si、soがまった発生しないわけではない。 ◆ swapが使われるのははいつ、どのタイミングか? OSに依存する。 ◆ swapが開放されるのはいつ、どのタイミングか? ページアウトされたページは、そのページを使っているプロセスが

  • 1