タグ

投資に関するnharukiのブックマーク (31)

  • いつか起業したいエンジニアへ - Qiita

    はじめに 34 歳のとき、勤めていた会社の経営が傾き早期退職を促されたのを契機に独立しました。その後、41 歳で Authleteオースリート 社を設立しました。諸般の事情で現在も Authlete 社の代表取締役という肩書きを持っていますが、経営者的な仕事は他の人に任せ (参照: シリコンバレーのプロフェッショナル CEO を迎えて米国市場に挑戦する日のスタートアップの話)、50 歳目前の現在もプログラマとしてコードを書き続けています。 Authlete 社設立 (2015 年 9 月) から 8 年半弱経過したものの、まだまだ小さな会社で道半ばであるため、起業家として何か語るのは時期尚早ではあるものの、軽い体調不良が長引く中、『自分のエンジニアとしてキャリアを振り返ろう!』という記事投稿キャンペーンを見かけ、生きているうちに子供世代のエンジニアの方々に何か書き残しておこうと思い、文章

    いつか起業したいエンジニアへ - Qiita
  • 約30%の「どんなことがあっても投資しない」と言っている人は、実は全力で日本円に投資している状態です - Togetter

    テスタ @tesuta001 株式投資家です。詐欺撲滅をお祈りしてます。載ってるのは利益なので資産は3割減でどうぞ。19年連続プラスのコツコツ安定型。 いつの間にか専業投資家の中で1番フォロワーさんが多くなってますが特に気にせずゆるーく呟きます。塾、サロン、LINE、変な広告は全て成りすましなのでご注意を。tesuta1@tesuta1.com youtube.com/channel/UCfJED… 日経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 預貯金に偏る日の金融資産。個人のリスク回避志向は強く「貯蓄から投資」への転換は容易ではありません。自分の判断と責任で資産形成を行うためにも、十分な情報開示と金融教育体制の整備が欠かせません。 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/PuZWKVOrtG 2023-08-25 20:30:00

    約30%の「どんなことがあっても投資しない」と言っている人は、実は全力で日本円に投資している状態です - Togetter
  • 円資産しか持たない人が大損するかもしれない訳

    今年ほど、いわゆる「有事」が意識されたことは、近年なかったはずだ。ロシアによるウクライナ侵攻から始まり、一気に石油や天然ガスなどの供給不足が起きてエネルギー価格が高騰。つれて小麦やとうもろこしなどの料品や飼料の価格も上がり、料危機が意識されるようになった。 その影響もあってか、インフレが世界中で吹きあがり、アメリカの中央銀行であるFRB(アメリカ連邦準備制度理事会)は、これまでコロナ危機で異次元の金融緩和を続けていた金融政策を一転して金融引き締めに転換。日を除いて世界中で金利が上昇するという事態が起き、為替市場ではドルが買われて歴史的な水準にまで円安が進んだ。加えて、台湾海峡の地政学リスクの高まりなどが続いている。 こうした有事に対して、金やドルへの分散投資という定番は今でも有効なのか……。ロシアウクライナに侵攻して以後、さまざまな資産がどう動いたのかを検証する。 安全資産「円」が

    円資産しか持たない人が大損するかもしれない訳
  • イーロン・マスクは数ヶ月〜1年以内に「Twitter黒字化done」みたいなツイートをする?投資家目線でこれからマーケットに起こることを予想

    シバタナオキ Naoki Shibata @shibataism 1/ 決算というか、投資家目線で、ツイッター、そしてマーケットにこれから起こるであろうことを書きます。 まず、今回のイーロンのツイッター買収後のアクションですが、(レイオフが良いことだとは決して思いませんが)ターンアラウンドの教科書通りに忠実にやっていると思います。 2022-11-06 17:06:37 シバタナオキ Naoki Shibata @shibataism 2/ はじめに、コストカットを大胆に行う。断続的にやるのではなく、最初に二度とやらなくて済むレベルまで深くコストカット。 次に、安定収益の向上。月額$8の認証アカウントがそれに当たります。 2022-11-06 17:06:47 シバタナオキ Naoki Shibata @shibataism 3/ さらに、中期的な成長施策。「長文ツイート」を画像で投稿でき

    イーロン・マスクは数ヶ月〜1年以内に「Twitter黒字化done」みたいなツイートをする?投資家目線でこれからマーケットに起こることを予想
  • インデックス投資は新興宗教であることについて

    https://honeshabri.hatenablog.com/entry/Market_Gospel 「信仰心を高めて時間で殴る投資術」 2020年代の新興宗教確かにこれは宗教やな。「これまで数十年、私が入信してからというもの、ずっと右肩上がり。自分はこの宗教に入って当によかった!これまで救われてきました!」 そうして周りの人を勧誘する。 確かにこれは何かに似てるわ!自分が無自覚なところまでそっくり。 投資は大切なことなんやが、インデックス投資はいたずらに人に勧めるのはよくないんよ。特にこの時期は。 インデックス投資は人を無知にする。だってあなた「これだけやっておけば幸せになれる」ってゆーでしょ? だれもがこぞって過去のパフォーマンスを紹介して感嘆しているのは分かる。 けど、気をつけないといけないのは、こういうときよ。 ブコメにもあるが、これは浄土真宗に似てる。「南無阿弥陀仏」と唱

    インデックス投資は新興宗教であることについて
    nharuki
    nharuki 2022/09/05
    ただの批判一辺倒の増田かと思ったら割と深いこと言ってた
  •  「投資いいよ派に聞きたいこと」への回答 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    この数日、はてなブックマークで投資に関する議論が盛んになっています。あそこの住民は、一般人というよりはITエンジニアとかも多くて、合理的かつロジカルな考え方をするもののほうがウケる傾向にあって、その辺がちょっと特殊。その中で、「投資いいよ派に聞きたいこと」という増田があったので、回答を考えてみました。 anond.hatelabo.jp リーマンショックレベルの下げは織り込んでいますか? 日のバブル崩壊や失われた30年のような長期低迷を織り込んでいますか? 株価はずっと上がり続けると思いますか ドルはずっと上がり続けると思いますか 複利は逆にも働くことについてどう思いますか 今の60歳以上の一般層に、投資で安定して暮らしてる人が居ないことについてどう思いますか 若者ほど投資に興味があることについてどう思いますか 一般アメリカ人が投資で潤ってるイメージはありますか? なぜ国が個人投資を押

     「投資いいよ派に聞きたいこと」への回答 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
  • なぜ投資をさっさと始めないのか - 本しゃぶり

    積立投資はやったほうがいいと聞くが、なかなか始められない。 かくいう俺も、その一人だった。 俺の投資に関する履歴を振り返ってみた。 長期投資はギャンブルか 漫画で学ぶNISAiDeCoを筆頭に、はてブで投資の話が盛り上がっている。 投資が話題になるのはよくあることなのだが、今回は「投資はギャンブルか」というネタが中心だ。 みんな大好き99点の記事が公開されたのが2020年1月である。今さら「投資はギャンブル」で盛り上がるのが割と謎。それともリテラシーが高まった後だから論争になっているのだろうか。 俺はこれまで記事を書いてきた通り*1、インデックスファンドで長期投資をするタイプである。要するに上記の99点ほぼそのままの方針だ。なので一般論として「投資ってした方がいい?」と訊かれたら、「99点の通りにしたらいいよ」と返す。特定の個人に対するアドバイスなら、当然のごとくケース・バイ・ケースだ。

    なぜ投資をさっさと始めないのか - 本しゃぶり
    nharuki
    nharuki 2022/08/29
    “投資に興味があるけど、よく分からなくて手を出せていない人はどうすればいいのか。俺に倣うなら、信頼できる相手の真似をするところから始めることだろう”
  • 漫画で学ぶNISAとiDeCo|資産形成のポイントを解説|日経電子版

    給料を元手にお金を増やすのが簡単だったのは高度成長期だった約30年前までの話。でも、今の時代においても個人資産を増やす秘密兵器が…?

    漫画で学ぶNISAとiDeCo|資産形成のポイントを解説|日経電子版
    nharuki
    nharuki 2022/08/25
    これは充実の内容…!20代30代全員読むべき!
  • コンピュータ科学者が、すべての暗号通貨は「焼け死ぬ」べきだと言う理由

    カレント・アフェアーズより。 カリフォルニア大学バークレー校のニコラス・ウィーバーは、何年も間、暗号通貨を研究してきた。彼は、それは大惨事に終わる恐ろしい考えだと考えている。 高価なスーパーボウルの広告で誇大宣伝されたにもかかわらず、暗号通貨は今、難しい局面を迎えている。ニューヨークタイムズは、「暗号通貨の世界は今週、実験的で規制されていないデジタル通貨のリスクを図式化した売り浴びせで完全にメルトダウンした」と報じる。暗号通貨の最も声高な懐疑論者の1人は、国際コンピュータ科学研究所の上級スタッフ研究員で、カリフォルニア大学バークレー校のコンピュータ・サイエンス学科の講師であるニコラス・ウィーバーである。ウィーバーは長年にわたって暗号通貨を研究してきた。カレント・アフェアーズの編集長ネイサン・J・ロビンソンとの対談で、ウィーバーは、大いに注目されているこの技術に反感を持って見ている理由を説明

    nharuki
    nharuki 2022/05/23
    身の回りの富裕層で暗号資産をポートフォリオのメジャーにしている人を見たことがない。すなわち今持ち上げている人たちはアッパーマス以下の層で、暗号資産もその中を回遊しているに過ぎないと見ている
  • 新生活に向けて読みたい資産形成の本3冊 - 本しゃぶり

    資産形成は早くから始めた方が楽である。 しかしどこから手を付ければいいか分からない人は多い。 そんな人はまずこの3冊を読もう。 意識が高い季節 春は一年で最も意識が高い季節である。日では年度の切り替わり時期ということもあり、何かを始めるのに都合がいい。実際そう考えている人は多いようだ。Amazonによる2022年の新生活に関する意識調査によると、75%の人が「この春、心機一転、新しく何かをやってみたい」と回答している*1。 その新しく始めることの一つに「資産形成」がある。女性限定になるが、日生活協同組合連合会による調査によると、「この春からの新生活でがんばりたいこと」の1位は2年連続で「貯金」であった*2。また、これは個人的な感覚になるが、職場で家計見直しや資産運用の話題を耳にすることが増えた。やはり新年度が始まるにあたって、お金について考え直したくなるのだろう。 ではどうやってお金

    新生活に向けて読みたい資産形成の本3冊 - 本しゃぶり
  • 初心者が実践すべきお金の勉強方法を公開!目的別に詳しく解説

    初心者が実践すべきお金の勉強方法を公開!目的別に詳しく解説
  • 大手金融機関から運用商品を買わない方が良い理由を金融庁が解説している - 銀行員のための教科書

    金融庁が「資産運用業高度化プログレスレポート2021」を公表しました。 金融庁は「家計の安定的な資産形成」を行政方針の柱に一つに掲げており、資産運用会社の役割を重視する一方で、資産運用会社の報酬体系や運用能力、販売方法等に課題意識を持っています。 今回は金融庁のレポートを基に、日の金融機関が販売する運用商品について確認していきたいと思います。 資産運用会社別パフォーマンス 独立系資産運用会社 投資信託のコストにおける他国比較 クローゼット・トラッカー問題 まとめ 資産運用会社別パフォーマンス まず、以下の図表を確認ください。 (出所 金融庁「資産運用業高度化プログレスレポート2021」) この図表は、運用資産が多い資産運用会社順に、その資産運用会社が運用するアクティブ型投資信託のシャープレシオを並べたものです。 「アクティブ型の投資信託」とは、それぞれの投資信託の運用方針に沿い、市場の平

    大手金融機関から運用商品を買わない方が良い理由を金融庁が解説している - 銀行員のための教科書
    nharuki
    nharuki 2021/06/30
    日本の運用商品は「コスト高い、成績低い」をデータで示されている。しかも金融庁が。
  • 家計資産が過去最高を更新。投資をしている世帯としていない世帯で二極化が進む

    家計資産が過去最高を更新。投資をしている世帯としていない世帯で二極化が進む 2023年7月27日 2023年7月29日 株式投資 統計, 金融リテラシー 日銀行が2023年1~3月期の資金循環統計(速報)を発表しました。 新型コロナウィルスの影響で消費が抑制されたことや世界的な株高の影響で家計の資産は過去最高を更新しています。 しかし、投資をしていない世帯と投資をしている世帯の二極化も進んでいるという現状・・・ 今回は日銀が発表した2023年1~3月期の資金循環統計(速報)を見ていきましょう。 家計資産の残高は過去最高を更新 出典:日銀行 2023年1~3月期の資金循環統計(速報) 前年比より 2023年3月時点の家計の資産残高は2,043兆円と過去最高を更新しました。 新型コロナの問題が発生するかしないかの2020年3月では1,816兆円でしたから3年で227兆円も増えたことになりま

    家計資産が過去最高を更新。投資をしている世帯としていない世帯で二極化が進む
  • やりたい仕事だけをやるためにFIREするということ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    最近、FIREブームですね。これまで「定年前働いて当たり前」「定年前勤め上げれば老後は賄える」と考えられてきた常識が変わってきていて、「定年まで働きたくない」「定年まで働いても老後が不安」という世の中になってきたからでしょう。 しかし、世のFIREの中には、「とにかく節約しよう」「浮いたお金資産運用しよう」という話に終始しているものも見受けられます。節約も運用も、いってみればテクニック。技術を身に付けるためのだと思えばいいのでしょうが、実はFIRE(=セミリタイア)の質は違うところにあると思っています。 今の仕事は好きですか? お金があれば自由になれる……しかし? 自由を得るための選択肢 そうはいっても出世は狭き門 定年退職後も見据える 経済的独立があれば、やりたい仕事だけができる 今の仕事は好きですか? 日人は世界の中でも「仕事が好きではない」として知られています。下記は、Li

    やりたい仕事だけをやるためにFIREするということ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
  • FIREに至るまでの4ステップ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    最近、FIRE≒セミリタイアを目指して投資する人が当に増えてきたように感じています。では、実際にFIREに至るまでにはどんな段階があるのでしょうか。それぞれのタイミングで、何を目標にしていったらいいのでしょうか。 ブレイクダウンして目標を細分化する STEP1:家計の黒字化 STEP2:ターゲット貯蓄率を超える STEP3:年間リターンと配当金が、年間投資額を超える STEP4:年間リターン+配当金が、生活費を超える アフターFIRE:資産取り崩し期の考え方 ブレイクダウンして目標を細分化する どんなビジネス書にも書かれていることの一つに、目標を達成したいなら、それが実現した状態をイメージすること、そして実現までのステップを分解して、ゴールを設定し、ひとつひとつの段階をクリアしてくこと、というものがあります。 夢は夢だけにしていては夢で終わります。それに向けた具体的なアクションを取るには

    FIREに至るまでの4ステップ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
  • 「コロナ相場」で私は地獄に落ちた(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    “株”の世界には、〈下げ相場は玄人相場〉なる格言も存在する。ここにきて回復の兆しを見せ始めたマーケットだが、いわずもがな、依然として予断を許さない。コロナ相場に大金を注ぎ込んでしまった素人トレーダーたちは、“地獄”を見ていた。 「含み損が780万円に達した時はさすがに血の気が引きましたよ……」 外資系メーカーに勤める40代の男性は、乱高下するコロナ相場の先行きにいまも戦々恐々としている。 「株式投資を始めたのは2年前で、当初は現物取引だけでしたが、最近はリターンの大きい信用取引が中心。具体的には、今年1月に任天堂と化粧品会社のコーセーの株を買っています。任天堂は4万2000円で500株、コーセーが1万5000円で400株くらい。一時はふたつ合わせて20万円のプラスだったのですが、そこでコロナ騒動に見舞われたのです」 どちらの株も2月後半から値を下げ始めたものの、“コロナ相場”を甘く見て損切

    「コロナ相場」で私は地獄に落ちた(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    nharuki
    nharuki 2020/03/30
    は?ばかなの?→“コツコツ貯めたお金で信用取引”
  • 銀行よりも対面証券会社のほうが投資信託で損した顧客が多かった件(2019年9月時点)

    銀行よりも対面証券会社のほうが投資信託で損した顧客が多かった件(2019年9月時点) 2019年11月24日 2021年5月31日 投資信託 共通KPI, 統計, 銀行 「顧客位の業務運営」を金融機関が行っているのかを客観的に確認するため金融庁が求めている「運用損益別顧客比率」など共通KPI。 2019年9月末のまとめ資料が先日発表されました。 昨年から共通KPIが発表されることになり、各社が投資信託販売時に顧客位となってきているのか昨年よりは改善傾向にあります。 しかし、そうでもないのが対面証券会社なのです。 今回は金融庁が発表した共通KPIのまとめ資料を元に銀行よりも対面証券会社のほうが投資信託で損した顧客が多かった件についてみていきます。 ※最新版はこちらの記事を御覧ください。 運用損益別顧客比率は昨年より改善傾向投資信託を買った顧客の運用損益別の比率は昨年2018年3月時点より

    銀行よりも対面証券会社のほうが投資信託で損した顧客が多かった件(2019年9月時点)
    nharuki
    nharuki 2019/11/25
    セゾンべた褒めされてんなー!(もう引き上げたけど)
  • 金融庁「年金払えないから自分でなんとかしてね」|2000万円問題|まねとーく

  • 【不労所得】労働をして消費を続けると貧乏になるが資産を買えば不労所得で金持ちに

    我々が生きるこの現代社会は、中世のように明確な階級分けが存在しないように見えて、実はハッキリとした階級社会となっている。 不労所得を得ることが出来る資家たちは、階級の上位に属し、ひたすら働き続ける労働者たちは下位に属する。 不労所得という言葉は非常に聞こえがいいが、その言葉は実はこの資主義社会の残酷性を言い表している。 それは、この世の中には「不労」、つまりは働かなくても収入を得ることが出来る人間がいる一方で、働かないとっていけない人間が大多数だという残酷な事実だ。 だが、この事実に気が付いている人というのは驚くほど少なく、人々は自分が属している階級が世の中の全てだと思って生きているケースが多い。 そして、そういった思考の人々が大多数だからこそ、資主義社会はそのシステムを維持出来ていると言ってもいい。 労働者は家畜 労働者というのは、基的には社会を維持するための家畜のような存在だ

    【不労所得】労働をして消費を続けると貧乏になるが資産を買えば不労所得で金持ちに
  • 為替と株の予測の話

    トップカンファレンスへの論文採択に向けて(AI研究分野版)/ Toward paper acceptance at top conferences (AI...

    為替と株の予測の話