タグ

c++とGCCに関するnharukiのブックマーク (8)

  • CentOS 7にgcc 8をインストール(SCL) - Qiita

    # cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.6.1810 (Core) # yum install -y devtoolset-8 # scl enable devtoolset-8 bash ... 略 # which gcc /opt/rh/devtoolset-8/root/usr/bin/gcc # gcc --version gcc (GCC) 8.3.1 20190311 (Red Hat 8.3.1-3) Copyright (C) 2018 Free Software Foundation, Inc. This is free software; see the source for copying conditions. There is NO warranty; not even for MERCHANTABILIT

    CentOS 7にgcc 8をインストール(SCL) - Qiita
  • CentOS 7 で C++14 対応の gcc が使いたかったので・・・

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « CentOS 7 に MS SQLServer をインストールしてみる :: iOS 12.1.1 にアップデート » 2018/12/06 CentOS 7 で C++14 対応の gcc が使いたかったので・・・  centos7  cpp 990 0へぇ nghttp2 は v1.35 からコンパイラが C++14 に対応していないとコンパイルできなくなってしまったので、CentOS 7 でビルドするためには新しい gcc を導入する必要があります。 ソースから入れてもいいのですが、後々の管理を考えると yum で入れておいた方が何かと楽なので、今回は Developer Toolset 7 を使うことにしました。 以下の通り、簡単なコマンドですぐに導入できます。 # インストール yum

    CentOS 7 で C++14 対応の gcc が使いたかったので・・・
  • 2004-11-27

    今日はドラクエ発売日ではないか。と、いうようなことにいまさら気付いた。 specsについては前に調べたと思うんだけど、調べたことが中途半端だったうえになんか今見たら全然わからなくなってたのでメモ。 specsというのは、gccの補助プログラム呼び出し時のルールを書いたファイルのことだ。 gccは実はCコンパイラではなくて、拡張子に応じて、各種言語のコンパイラを呼び出してるだけっていうのは有名な話かと思う。で、そこらへんで各コンパイラを呼び出すときのオプションのルールを書いてあるのがspecsというわけだ。 で、まあ、そういう話はまあ、ふーん、って、ところなんだけど、このspecsがまた無駄なくらい高機能になってたりするので、GCC作ってる人達は変人ばっかだなぁ…と、いうか、素晴らしいと思いました。 まず、手始めに、簡単なところで、 .yes: yes %b こんな感じ。意味は、'yes'っ

    2004-11-27
    nharuki
    nharuki 2011/01/21
    げってぃんぐすたーてっどうぃず "gcc specs file"
  • Spec Files - Using the GNU Compiler Collection (GCC)

    nharuki
    nharuki 2011/01/21
    GCCのデフォルトの挙動を制御するspecファイルのリファレンス
  • gcc の -Wall 以外の警告オプション - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    以前同僚の光成さんが、以下の warning オプションを使っていると書かれていたのが気になったので調べてみました。 -Wall -W -Wformat=2 -Wcast-qual -Wcast-align -Wwrite-strings -Wconversion -Wfloat-equal -Wpointer-arith もし上記以外にも良さげなオプションがありましたら教えてください<(_ _)> 情報源 man と info と http://sugarpot.sakura.ne.jp/yuno/?gcc%2Fwarning 。 最初は日語版の man だけを見ていたのですが、id:kazuhooku に info を見るべしと教わりました。 man も info もそうですが、日語版は情報が少なかったりするので注意。 LANG=C man gccなどとしましょう。 -Wforma

    gcc の -Wall 以外の警告オプション - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    nharuki
    nharuki 2010/05/27
  • tutorialog » 動的クラスロードによる簡易プラグインアーキテクチャーについて

    動的クラスロードによる簡易プラグインアーキテクチャーについて January 5, 2007 Posted by butcher in : Uncategorized, C, C++ , trackback 最近のソフトウェアではプラグインアーキテクチャーが広く普及しています。 今回は、プラグインアーキテクチャーをC++によって実現する方法について説明します。 そもそもプラグインアーキテクチャーとは、ApacheやEclipse、Firefox等のように、プラグイン(モジュール)によって機能の拡張を(比較的簡単に)行える仕組みのことを言います。一般的には、体のコードを修正せずに機能の拡張が行えるので、それによりソフトウェアの拡張性が高くすることができます。 ここでは、ApacheのようにDSOを追加することによって機能を拡張する仕組みをC++で作ろうと思います。 実際に作るもの

  • C++ dlopen mini HOWTO

    I don’t maintain the C++ dlopen mini HOWTO any more. I last updated it in 2006, so there are likely better ways to do what you want to achieve by now. You can find a copy at https://tldp.org/HOWTO/C++-dlopen .

    nharuki
    nharuki 2010/02/17
    C++のオブジェクトを動的ロードするためのHow-to
  • GNU コンパイラ集(GCC) の使い方と移植について

    Node:Top, Next:G++ and GCC, Previous:(dir), Up:(dir) Introduction このマニュアルでは、GNU コンパイラの使い方、インストール方法、移植方法や、新しい機能や互換性の無い部分、それにバグレポートの方法などについて説明している。GNU CC のバージョン 2.95 に対応している。(日語版ドラフト-17 July 2001) G++ and GCC: C や C++ のプログラムがコンパイル可能Invoking GCC: gcc のコマンド行オプションInstallation: GCC のインストール方法C Extensions: C 言語の GNU の拡張C++ Extensions: C++ 言語の GNU の拡張Gcov: gcov: GCC のテストカバレージプログラムTrouble: GCC のインストールで問題が起

    nharuki
    nharuki 2010/02/12
  • 1