タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

これはひどいと技術に関するpaku7651のブックマーク (2)

  • 〈お知らせ〉2012年04月10日 Windows Live@edu サービスの本学利用環境における障害について

    現在、Windows Live@eduサービスの学利用環境について障害が発生しており、全ての学アカウントにおいて下記のサービスの利用が行えない状態となっております。 ■障害発生日時 ・平成24年4月6日(金) ・平成24年4月9日(月) ■利用できないもの ・Windows Live@edu Hotmail(メール) - ブラウザやメーラを利用してのサインインを行うことができません - 学アカウントに送られてきたメールが受信できていません - メーラで既に受信していたものを除き、過去に受信・送信したメールを閲覧することができません ・SkyDrive(オンラインストレージ) - ブラウザ・スマートフォンのアプリ等を利用してのサインインを行うことができません - オンラインストレージ上に保存していたファイルにアクセスすることができません ・Messenger - サインインを行うことが

    paku7651
    paku7651 2012/04/10
    MS提供のスクリプトのバグで札幌学院大の全アカウント消滅という噂
  • 北の衛星「はりぼて」か、箱形機械に不自然さ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    ミサイル発射予告で国際的に批判を受ける北朝鮮が8日、一部の外国メディアに発射場で「人工衛星」や「衛星打ち上げ用ロケット」などを公開した。 だが、映像を見た専門家からは「衛星は『はりぼて』ではないか」「かえって不自然さが目に付いた」などの指摘が続出。発射の正当性を訴えようという北朝鮮の意図は、国際社会に簡単には通じそうもない。 報道によると、北朝鮮北西部の東倉里(トンチャンリ)のミサイル発射場では、「銀河3」を意味するハングルが書かれたミサイルが設置された。北朝鮮は「光明星3号」と名付けた衛星と称する箱形の機械も公開し、「平和的な人工衛星の打ち上げ」をアピールした格好だ。 しかし、専門家からは疑問の声が上がった。宇宙航空研究開発機構の的川泰宣名誉教授は「衛星の形はしているが、普通はロケットの組み立て前に衛星を内部に組み込む。これから入れるというのはあまりにも非効率」と指摘。さらに「北朝

    paku7651
    paku7651 2012/04/09
    信頼できる指揮者のコメント。そうだよね。もう上まで立派に発射台にかけてあるように見えるんだけど、これから割って入れるの?高度な三軸制御以前に国際的にはまだ地球周回軌道への投入さえ認められないのにねぇ。
  • 1