タグ

宇宙開発に関するpaku7651のブックマーク (37)

  • ISAS | 第10回:Kaバンドアンテナと通信 / 再び宇宙大航海へ臨む「はやぶさ2」

    「はやぶさ2」は、2010年に帰還を果たした初号機「はやぶさ」をベースに開発されましたが、外観上の変化として際立っているのが2枚の円板の存在です。なくなったものに注意すれば、それらは新しいアンテナに違いないと気付く方は多いはず。ご明察です。でも、1つであったものが2つに。「はやぶさ2」からは、初号機でも使用したXバンド(約8GHzの周波数で振動する電磁波)に加え、Kaバンド(約32GHzの周波数の電磁波)も利用することになりました。 「はやぶさ2」のXバンドのアンテナは、初号機のようなパラボラアンテナではなく、金星探査機「あかつき」から採用された軽量で高効率な送信専用の平面アンテナを使用する予定でした。そのため、Kaバンドの送信アンテナも探査機全体のバランスから、同じ形状・寸法の平面アンテナとすることに決まりました。Xバンドでの開発実績から、Kaバンドへの展開も技術的に難しくないと考えたの

    paku7651
    paku7651 2014/12/15
    日本にもKaバンドの深宇宙通信用アンテナを! 梅雨のある内地より北海道に置いてみますか?
  • 11に「ポッキーロケット」打ち上げ|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    【大樹】NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC、札幌)は11日、大樹町多目的航空公園周辺で「ポッキーロケット」などを打ち上げる。「ポッキー&プリッツの日」(11月11日)に合わせた江崎グリコの企画。ポッキーの装飾を施した小型液体燃料ロケットを同日午前11時11分に発射し、高度1111メートルを目指す。 民間開発ロケットが、商業目的の民間依頼で打ち上げられるのは国内初。現場での一般公開はしないが、インターネット中継を行う。 江崎グリコの商品広告キャンペーン「11月11日ポッキー&プリッツの日11・11Challenge」の一環。同社は、ポッキーとプリッツのスティック形状が数字の「1」に似ていることから、1999(平成11)年に11月11日を「ポッキー&プリッツの日」と定めた。以後、毎年イベントを行っている。 今回は堀江貴文元ライブドア社長が創業した「SNS」(東京)が開

    paku7651
    paku7651 2013/11/04
    宇宙クラスタのえらいひとなどがやってるのは珍しい…とおもったら、民間開発ロケット(SNSホリエモンロケット)が、商業目的の民間依頼で打ち上げられる国内初という話につながるらしい。
  • 宇宙って怖い。これまでで最も危険だった10のスペースワーク : カラパイア

    宇宙遊泳中シャトルが破壊し、宇宙空間に放り出されてしまう。全米で公開された映画、ゼロ・グラビティ(日では12月13日公開予定)は、無重力空間へ放り出された2人の宇宙飛行士に襲い掛かる絶体絶命の危機を描いた作品で、10月4日に公開されるやいなや、既に世界興行収入3億ドルに迫る大ヒットとなっている。 では現実にはどうなのか?これまで、数々の宇宙飛行士たちが宇宙空間へと送り込まれたわけだが、宇宙船外活動中に起きる緊急事態は滅多に起こることはないという。だがそれもゼロではない。未知なる宇宙空間の中では、想定しなかったアクシデントが発生してしまったこともあるようだ。 というわけで、海外サイトが特集していた、過去50年以上にわたる有人宇宙船の歴史の中からいくつかの危険な作業の実例を見てみることにしよう。

    宇宙って怖い。これまでで最も危険だった10のスペースワーク : カラパイア
    paku7651
    paku7651 2013/10/28
    twitterで指摘されていたけど、"10 of the Most Dangerous Space Walks Ever Done" work じゃなくて walk ね。"space walk"→スペースウォーク→宇宙遊泳
  • ロシア隕石:鉱物組成が「イトカワ」と酷似 岡山大解析- 毎日jp(毎日新聞)

    paku7651
    paku7651 2013/10/20
    S型小惑星と同じ系統ってことか。これはサービストークだろw 可能性は0じゃないけど>「ロシアの隕石は、イトカワからはがれて落下した可能性がある」
  • ~星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2~ - お知らせ|月・惑星探査プログラムグループ

    個人、家族、グループ(1回の登録で5名まで入力可能です。) >Web登録フォーム(準備中)より入力ください。 団体(学校、職場、地域コミュニティなどまとまった人数で登録を希望される場合) >リストフォーマット(準備中)をダウンロードいただき、記入の上、郵送にて送付ください。 ※登録フォーム、郵送先住所などの詳細は、4月10日(水)12:00(正午)よりページに掲載いたします。 Ⅱ.「はやぶさ2」と一緒にタイムトラベル 再突入カプセル (写真は「はやぶさ」初号機) 「はやぶさ2」が小惑星の砂を地球に持ち帰る最後の役割を果たす装置が再突入カプセルです。 再突入カプセルは、「はやぶさ2」探査機体から分離し、地球大気圏突入時の高熱から小惑星の砂を守り、地球上に着陸させるための装置です。 この再突入カプセルに搭載するメモリチップにあなたの名前、メッセージ、寄せ書き・イラストを記録し、20

    paku7651
    paku7651 2013/07/16
    はやぶさ2 ターゲットマーカーや、リエントリーカプセルへの名前等の掲載募集延長もいよいよ8月9日夕刻までなので、WEBからしか間に合いません!!
  • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(2013/06/20) - Daily Report - June 20, 2013

    06/2703:38:40: 今日の IKAROS(2013/06/20) - Daily Report - June 20, 2013 ご無沙汰しております。KYです。 IKAROSデモンストレーションチームを解散(平成24年度末)する時点で、 IKAROSが次回冬眠モード(*)明け(2回目)となる時期にデータ受信を 試みることとしていました。 (*)冬眠モード:IKAROSの回転中心軸と太陽の方向とのなす角(太陽角) 及び太陽との距離の増加に伴い、搭載機器の消費電力に対して発生 電力が下回ったため、搭載機器シャットダウン状態となる事象を 冬眠モードと呼んでいます。 つまり、IKAROSは太陽電池パネルに太陽の光があたると、その光で 電気がつくられ、IKAROSのいろいろな機器を動かしているのですが、 太陽の光が太陽電池パネルに当たらなくなる時期があって、電気が 足りなくなるので、その間

    paku7651
    paku7651 2013/06/29
    2回目の冬眠明けの記事:今回は1回目の運用でデータ受信が確認 できたとのこと。その理由が諸々…4番とか5番とか(笑)
  • 新生児・乳幼児検査/肝付町

    プライバシーポリシー 免責事項・著作権 リンクについて このサイトの使い方 このサイトの考え方 広告について 問い合わせ 肝付町役場 法人番号6000020464929 〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98 TEL 0994-65-2511

    paku7651
    paku7651 2013/06/11
    宮原一般見学場への入場については車両数の制限を設けた上での事前抽選方式。今のところ他の規制予定なし。詳細は随時公式を御覧ください。
  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ2」に載せる名前・メッセージ募集キャンペーンの実施について

    小惑星探査機「はやぶさ2」に載せる 名前・メッセージ募集キャンペーンの実施について ~星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2~ 宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、2014年にH-IIAロケットにより小惑星探査機「はやぶさ2」*1の打ち上げを予定しています。「はやぶさ2」は、打ち上げ後2018年に小惑星到着し、約1年半ほど小惑星の探査を行い、2020年に地球に帰還する予定です。 JAXAでは、世界中の皆さまよりお名前、メッセージ、寄せ書き・イラストを募り、「はやぶさ2」搭載装置(ターゲットマーカー*2及び再突入カプセル*3)に記録、搭載します。 キャンペーンと「はやぶさ2」の約6年にわたる宇宙でのミッションを通じ、日の宇宙探査活動へのご理解を深めていただく機会としたいと考えています。 キャンペーン実施概要は以下のとおりです。 募集キャンペーン名称 「星の王子さまに会い

    paku7651
    paku7651 2013/03/29
    よーし、おうぼしちゃうぞ~
  • ISAS | 柔らかい大気圏突入機の実現に向けて ~シイタケ型実験機はいかにしてつくられたか~ / 宇宙科学の最前線

    次世代の大気圏突入機はシイタケ型? 上空で傘のような空気ブレーキを広げてフワリと大気圏に突入する新しい飛行体の実験については、観測ロケットS-310-41号機報告としてISASニュース2012年5月号と9月号で紹介させていただきました。稿では、そこに至る研究のストーリーをお話ししたいと思います。 宇宙から人や物資を帰還させたり、火星などの大気のある惑星に探査機を着陸させたりする際、大気圏突入は避けて通れない関門です。その際に最も厳しいハードルが、空力加熱の問題です。これは、大気の分子が高速で飛行する機体表面にぶつかって運動エネルギーを失い、熱に変わるために起こります。 大切な宇宙船が空力加熱にやられて燃えないようにするには、何らかの対策が必要です。これまでは、「いかにして上手に熱に耐えるか」の観点から研究開発が行われてきました。スペースシャトルのタイルがそのよい例です。私たちはこの方向性

    paku7651
    paku7651 2013/01/28
    ガンダム世代には「バリュート」と言えばイメージが掴めるんじゃないかと思いますが要するにアレであるわけで(笑)
  • 「はやぶさ2」初公開、先代よりエンジン増強 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小惑星探査機「はやぶさ2」が26日、宇宙航空研究開発機構相模原キャンパス(相模原市)で報道陣に初公開された。 幅1メートル、高さ1・6メートル、重さ約600キロの機体はまだ製作中だが、重心などを調べるために一時的に組み立てられた。 2014年12月に打ち上げ、有機物が豊富な小惑星「1999JU3」で石などを採取し、20年末に地球へ持ち帰る計画。先代「はやぶさ」の相次ぐ故障を教訓に、エンジンを増強している。開発費は、打ち上げを含め約314億円だが、今年度予算は要求額の半分以下に減額され、計画の遅れが懸念されている。

    paku7651
    paku7651 2012/12/26
    このような宇宙科学観測においては打ち上げの「窓」は非常に限られているので、きちんと予算をつけて予定通りに上げられることが重要。はやぶさ帰還の盛り上がりはスポンサーである国民に支持されている。頼む新政権
  • 富山市天文台による12月14日のFITSAT追尾による動画 - 超小型衛星「FITSAT-1」観測ガイド

    update 2012/12/15 富山市天文台の林さんより、FITSATを精密追尾しながらビデオ撮影をするという、超ウルトラ級の動画をご提供いただきましたので報告いたします。 12月14日早朝の発光実験において観測がしやすかった地域を以下に示します。 色が塗られた範囲の中で、FITSATが仰角25度以上で観測可能です。 ※赤:発光し始め 青:発光終了 12月14日(金) 発光時間:01時09分~01時11分 信号の種類:点滅(10Hz) 日 時:2012年12月14日午前1時09分~1時11分 場 所:富山県富山市 撮影者:富山市科学博物館附属富山市天文台 林 忠史 さん 望遠鏡:コントラベス社製 口径100cm、焦点距離8000mm アイピース(焦点距離60mm)とCマウントカメラレンズ (焦点距離6mm、F0.8)により焦点距離を800mm相当に変換 カメラ:WATEC Neptun

    paku7651
    paku7651 2012/12/17
    「にわか」の発光を追尾で捉えた動画公開
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 冒頭6分38秒 宇宙考証の解説 平成24年11月23日 初版 平成24年11月26日 第1.1版 文章と数値を修正 平成24年12月 6日 第1.2版 文章と図の修正と「ヒルの方程式」に追記 平成25年 4月24日 第Ω版 「今後の課題」に追記.これにて最終版とする. 平成26年 9月 5日 第Ω-β版 「Q」地上波初放送に向けて語弊のある記述に補足 1.はじめに このサイトは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒について,幾つかのシーンがどのような物理法則に基づいているのか,それが実際に成り立つのかどうか,と言うことを,実際の宇宙工学の立場から考察を行うものです. このサイト及び内容は,サイトの筆者の独断によるものとなっています. 従って,実際の設定とは異なる可能性があることと,サイトに記載されている全ての事項についての文責はサイトの著者にあ

    paku7651
    paku7651 2012/11/24
    エンドロールの協力に幾つものリアルな科学館等の名称があったり、IES兄さんのお名前とか誰得俺得(笑) http://togetter.com/li/408802 とか。みんな胸熱で見てたんだね。
  • Challenge To Space‐ゼロからの挑戦者たち‐ 第一部 H2ロケット編「技術者(おとこ)たちのロケット」 - 商品詳細|東映ビデオオンラインショップ

    JAXA日の宇宙開発の全て 深宇宙への旅路 【解説】 映画「はやぶさ 遥かなる帰還」その取材過程で発掘された膨大な日の宇宙開発の映像。「はやぶさ 遥かなる帰還」を製作した東映だからこそ、このコンテンツを製作できる。 NASAの映像資料を遥かに超えたDEEP SPACE(深宇宙)の映像と、宇宙を支える驚愕の日技術をDVD化する。 JAXA全面協力。 ―日の宇宙開発― ・M-Vや純国産H2ロケットの燃焼・衝撃耐久実験映像。JAXAの巨大施設で壮大なスケールで行われる爆破や燃焼。 ・技術実験映像。「おおすみ」から「はやぶさ」に至るまでの、人工衛星の詳細なディテールを撮影した映像。まるで工芸品のような部品や手作業の美しさ。これこそ日のモノ作りの真骨頂。 ・迫力の歴代ロケットの打ち上げシーン。 女優・中村ゆりの語りによる、邦初公開の秘蔵映像を収録したドキュメンタリー。 【コピーライト】

    paku7651
    paku7651 2012/10/17
    Challenge To Space‐ゼロからの挑戦者たち‐ 第一部 H2ロケット編「技術者(おとこ)たちのロケット」
  • Spaceflight Now | Falcon Launch Report | Orbcomm satellite in wrong orbit after Falcon 9 launch

    Orbcomm satellite in wrong orbit after Falcon 9 launch BY STEPHEN CLARK SPACEFLIGHT NOW Posted: October 8, 2012 Orbcomm Inc., owner of a data communications satellite launched by SpaceX on Sunday, is evaluating whether it can recover the spacecraft after it was deployed in a lower-than-planned orbit by a Falcon 9 rocket. The 363-pound Orbcomm satellite, built by Sierra Nevada Corp., is designed to

    paku7651
    paku7651 2012/10/09
    打上げ時のトラブルによって予定どおりの軌道に入っていないらしい。今後回復を行うようだけど、はてさてどうなることやら。
  • APOD: 2012 September 18 - Orbiting Astronaut Self Portrait

    Astronomy Picture of the Day Discover the cosmos! Each day a different image or photograph of our fascinating universe is featured, along with a brief explanation written by a professional astronomer. 2012 September 18 Explanation: Is it art? Earlier this month, space station astronaut Aki Hoshide (Japan) recorded this striking image while helping to augment the capabilities of the Earth-orbiting

    paku7651
    paku7651 2012/09/19
    星出さんの自己撮影写真が素敵な件 ナイス!
  • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(9/13) - Daily Report - Sep 13, 2012

    09/1500:05:33: 今日の IKAROS(9/13) - Daily Report - Sep 13, 2012 日の運用では,LGA1からMGAに切り替えてビーコン運用に成功しました. (イカロス君は見慣れないコマンドにちょっと戸惑っていたみたいですね) このMGAは,IKAROSのために新たに開発した機器であり,IKAROS搭載品で これまで出番のなかった唯一の機器でした. 今回の成功でIKAROSはすべての開発品で成果をあげたことになりました. アンテナ切り替えにあたり,タイムラインコマンド(時刻指定コマンド) を復活させました.また,次回の運用で推進系を使ってセイルの状態を 確認するミッションを行うために,通常のヒータ制御も再開しました. さて,先週ついに冬眠明けのIKAROSを見つけることができました. 多数のお祝いメッセージをいただき,改めてたくさんの方々に応援して

    paku7651
    paku7651 2012/09/16
    イカ坊がツイートでびっくりしていたのはこれのことだったのね。大丈夫、君ならやれる。
  • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(9/8) - Daily Report - Sep 8, 2012

    09/1223:04:16: 今日の IKAROS(9/8) - Daily Report - Sep 8, 2012 IKAROS-Blog.をいつもご覧いただきありがとうございます。KYです。 だいぶ遅くなってしまいましたが、9月8日(土)のIKAROSについて、ご報告させて 頂きます。 平成24年1月6日までに冬眠モード(発生電力低下による搭載機器シャットダウン)に 移行したことを確認して後、今年度に入ってからは月2回の運用ペースでIKAROSが冬眠 から明けて元気な声を送ってくれないと確認する運用を続けてきました。 そして、平成24年9月6日(木)にIKAROSらしき電波を発見し、同8日(土)にIKAROSで あることを確認しました。 ここまで頑張ってこれたのも、IKAROSチームの皆が決してあきらめず試行錯誤を繰り 返しながら作業を続けてきたこともありますが、支え、後方支援してく

    paku7651
    paku7651 2012/09/13
    関係者の興奮が伝わってくるblogですね。イカロスに割けるリソースは限られているので、そんなに潤沢に使えるわけじゃない中がんばってくださいませ>中の人
  • イカロス君 on Twitter: "(..ふにゃ?)"

    (..ふにゃ?)

    イカロス君 on Twitter: "(..ふにゃ?)"
    paku7651
    paku7651 2012/09/11
    イカロス君がひさしぶりにねぼけたと思ったら、本当にお目覚めしたらしい。臼田さんにみつかった~。
  • 高電圧技術実証衛星「鳳龍弐号」が世界初の300V発電に成功! | 九州工業大学

    平成24年5月18日(金)にH2Aロケットにて高度680kmの太陽同期軌道に打ち上げられた学の高電圧技術実証衛星「鳳龍弐号」が、平成24年7月8日(日)にメインミッションである300V発電実験を行いました。  衛星から送信されてきたデータを解析したところ、60分間に亘って実験機器は正常に動作し、その内30分の日照時間中に330から350ボルトの電圧で安定して発電していることが確認されました。また、その間に発電電圧によって、実験機器が-200V近くに帯電したことも確認されています。宇宙空間における太陽電池アレイを使った発電電圧は宇宙ステーションの160ボルトがこれまでの最高値であり、350ボルトの発電電圧は世界初の快挙といえます。  九州工業大学衛星開発プロジェクトでは、今後、放電抑制実験・カメラ撮影実験・帯電計測実験等を実施して行く予定です。 ◆ 九工大スペースアカデミーHP にも詳しい

    paku7651
    paku7651 2012/07/10
    通常運用が色々大変な中、ミッションを進めた関係者の皆さんおめでとうございます。
  • ボイジャー、太陽系境界に 打ち上げ35年で - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所は15日までに、35年前に打ち上げた探査機ボイジャー1号が太陽系の一番端の部分に到達したことを明らかにした。まだ境界は越えていないが、近く人工物体として初めて太陽系の外に出る見通しだ。境界の内側の領域には、太陽から出た粒子の流れ「太陽風」が吹き、地球上の生命を脅かすような高いエネルギーを持っ

    ボイジャー、太陽系境界に 打ち上げ35年で - 日本経済新聞
    paku7651
    paku7651 2012/06/16
    ずいぶん遠くまで行ったね。そしてちゃんと動いてる。それを追い続けられるというのもすごいことだな。35年前の時点で相応に実績のある技術ともなれば、使われた技術を考えると胸熱。だからこそ持っているのかもしれ