タグ

メディアに関するpaku7651のブックマーク (5)

  • ブライドセーリング | 白石康次郎 世界一周SHIP'S LOG - 単独世界一周レース「5-OCEANS」にchallengeする海洋冒険家 -

    さらばエオラス号 私は「ブラインドセーリング 太平洋横断のチャレンジ」を応援していました。 皆さんもご存知のように今回は失敗に終わりましたが、まずはヒロさん辛坊さんが命に別状なく無事に帰国されたことに安堵しております。 報道されているテレビやネット等を見ていると、間違った解釈や、憶測をもとに意見を述べられている人があまりにも多く、政治家までが発言をされているようなので、ここで私の経験を踏まえた意見を記したいと思います。長文はお詫び申し上げます。 実は遭難が日に伝えられてから、メディアの方々に多く取材依頼があったのですが、正確な情報をつかむまで、憶測をもとに発言することは控えようと考え、今まで公式の場の発言はしませんでした。しかし、直接スタッフや船の整備にあたった方とお話をして、全容がつかめてきましたので私なりの意見を記します。 まず、多くの方が今回のチャレンジは「準備不足だったのではない

    ブライドセーリング | 白石康次郎 世界一周SHIP'S LOG - 単独世界一周レース「5-OCEANS」にchallengeする海洋冒険家 -
    paku7651
    paku7651 2013/07/05
    他のセイラーの目から見た、「ブラインドセーリング 太平洋横断のチャレンジ」遭難についての想いと解釈・評価。
  • 実名えん罪報道に加担しないための思考訓練 ロス疑惑・松本サリン・PC遠隔操作事件 - Everyone says I love you !

    (こういう匿名報道のままで何か不都合がありますか) 1981年に起こったロスアンジェルスでの銃撃事件について、故三浦和義氏に共同正犯の疑いありと、週刊文春が「疑惑の銃弾」という連載を始め、マスコミが三浦氏を犯人と決めつけて過熱報道をしたのが1984年のことでした。 当時、法学部生だった私は帰省すると、まだこの事件は裁判にもなっていないのに、実家の家族が三浦氏を犯人だと断罪しているのに愕然としたことをよく覚えています。推定無罪もへったくれもありゃしない! 20年近くたった2003年に最高裁で、三浦氏の無罪が確定するのですが、このことを知る人は少ないことでしょう。一度真犯人として報道されたら取り返しがつかない良い例といえます。 このような風潮に警鐘を鳴らすため、同年、共同通信記者で後に同志社大学の教授になられた浅野健一氏が有名な「犯罪報道の犯罪」を出版され、我が意を得たりの思いでした。 犯罪報

    実名えん罪報道に加担しないための思考訓練 ロス疑惑・松本サリン・PC遠隔操作事件 - Everyone says I love you !
    paku7651
    paku7651 2013/02/13
    メディア(の末席/非報道)にいた事のある者としてやっぱり超えてはならないとおもう。それほどなんとも「自分に都合のいい言い訳」しかも簡単に論破されうる脆弱さ。やっぱダメでしょこれ。
  • NHKが猫カフェで「盗撮」!遠隔操作犯逮捕の報道でマスコミへ批判集まる #nhk @nhk_tokuho - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    NHKが猫カフェで「盗撮」!遠隔操作犯逮捕の報道でマスコミへ批判集まる #nhk @nhk_tokuho - NAVER まとめ
    paku7651
    paku7651 2013/02/10
    世の中がこれを許す時代じゃなくなってるんだよ。いつまでも同じ事やってるシンポ進化のないマスコミ。ジャーナリズムは死んだ…つーかとっくに死んどる。まじめにきちんとやってるのが馬鹿らしいだろうな。
  • アルジェリア人質殺害事件とメディアスクラム

    アルジェリア人質殺害事件での被害者名の問題について、昨日もFacebookで書いた。私の意見を要約すれば、以下のようなこと。 つまり、新聞記者は『一人の人生を記録し、ともに悲しみ、ともに泣くため』などと高邁な理想で被害者の実名報道の重要性を語るけれども、実際にやってるのはメディアスクラムで遺族を追いかけ回しているだけ。つまり新聞記者の側は、「理想とすべき報道理念」を語っているけれども、遺族取材を批判する人たちは「現実の報道の姿勢」を問題にしているということ。 この乖離を埋める努力をしない限り、新聞記者の理念などだれにも理解されないよ、ということを書いたのだった。 しかしこの乖離を(たぶん無意識のうちにだと思うけれども)回避させている意見が、今日にいたってもあいかわらずマスメディアの側に目立っている。 たとえばカバの人が語るイメージ先行のメディア批判とメディアの説明責任というTogetter

    アルジェリア人質殺害事件とメディアスクラム
    paku7651
    paku7651 2013/01/24
    読み応えのある良記事だと思う。応じる応じないは個別。だまし討をした時点で一切の言葉は価値を失う。
  • 犠牲者氏名を公表せず 日本政府、異例の対応 - 日本経済新聞

    アルジェリア人質事件で日政府は21日、現地で死亡を確認した邦人7人の氏名や年齢などを公表しなかった。海外でのテロ事件などで犠牲になった邦人の氏名などを政府が明らかにしないことは異例で、今後の情報提供のあり方にも影響が出そうだ。邦人の名前などを公表しない理由について、菅義偉官房長官は21日夜の

    犠牲者氏名を公表せず 日本政府、異例の対応 - 日本経済新聞
    paku7651
    paku7651 2013/01/22
    公開されたらどんな行動をとるか見透かされている。異例も何も、無碍になんでも世間にばらまいて商売してきたことを反省するぐらいで有って欲しい。今後増えるとおもう。
  • 1