タグ

東日本大震災に関するpaku7651のブックマーク (8)

  • 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    じつはぼく、震災の直後から、 ずっと早野さんのツイッターを追っかけてまして。 いつかお会いするっていうのを、 自分で勝手に決めてたみたいなところがあるんです。 でも、お会いするタイミングを選ばないと、 なんか、もみくちゃになっちゃうというか、 落ち着いて話もできないままに おしまいになっちゃうような気がして。

    paku7651
    paku7651 2013/06/17
    必読の記事ですね。連載開始だそうです。マンガは鈴木みそさん。
  • Live Fish Found In Likely Tsunami Debris

    A small fish found aboard a boat that washed ashore in Washington state on March 22, 2013. The boat was a Japanese skiff that may have been set loose by the 2011 Japan tsunami. (Image credit: Travis Haring (WDFW)) The fish, which live off the coast of Japan and Hawaii, apparently made their way across the Pacific in a drifting 18-foot (5.5 meter) skiff. Of the five fish that made the journey, one

    Live Fish Found In Likely Tsunami Debris
    paku7651
    paku7651 2013/04/11
    震災漂着イシダイの話(写真あり)英語
  • 特集ドラマ「ラジオ」

    総合 3月26日(火) 午後10時~11時15分 東日大震災の被災地・宮城県女川町に実在する「女川さいがいFM」から生まれたドラマ。 被災地に生きる女子高生と彼女を見守る大人たちが織りなす青春群像。

    paku7651
    paku7651 2013/03/20
    おながわさいがいエフエムとそこのメンバー某ちゃん(実在)のBLOG(実在)を下敷きとした、ドラマ(創作)の放送がいよいよ来週に迫って来ました。本当ではないけど嘘でもない奮闘と心の再起と…を描いた作品です。
  • 河北新報 東北のニュース/「女川さいがいFM」の活動、NHKドラマ化 宮城

    「女川さいがいFM」の活動、NHKドラマ化 宮城 東日大震災で被災した宮城県女川町で地域情報などを発信している臨時災害放送局「女川さいがいFM」の活動が、NHKでテレビドラマ化される。撮影は29日から町内で行われる予定で、震災発生から2年を迎える3月に放送される。  ドラマのタイトルは「ラジオ」。FMでパーソナリティーを務め、「某ちゃん。」と呼ばれる地元の女子高生のブログが原作で、映画「私をスキーに連れてって」などで知られる一色伸幸さんが脚を手掛けた。  震災後に引きこもりがちだった「某ちゃん。」がFMに参加し、ブログで心情をつづり始める。次第に元気を取り戻すが、東京都が町のがれき処理を受け入れたことへの反対運動について書いたブログが閲覧者100万人を超え、大騒動になるというストーリーだ。  モデル出身の若手女優刈谷友衣子さんが主演し、吉田栄作さんや豊原功補さん、西田尚美さんらが出演す

    paku7651
    paku7651 2013/01/29
    ノンフィクションを元にしたフィクションとして描かれます。事実だけではドラマは成立しないし、個人のプライバシー切り売りするわけじゃないですからね。放送日は未定。(たぶん3月ぐらいかと)
  • 再生・食deルネサンス:被災地を元気に/2 女川の老舗かまぼこメーカー「高政」 /宮城 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    コン、コン−−。車の窓ガラスを1台ずつたたく音が、冷え切った夜の空気に響いた。 東日大震災が発生した11年3月11日夜、女川町の老舗かまぼこメーカー「高政(たかまさ)」の企画部長、高橋正樹さん(37)は工場近くの路上で車中泊している被災者に、この日出荷するはずだったかまぼこを配っていた。作業着の上からジャンパーを羽織り、かまぼこを抱えて歩いた。「夜代わりにべて。晩飯というほど数は渡せないけど」「ありがとう」。5、6人の従業員と手分けして、一晩で500枚ほどを配った。 女川町は震災発生直後、浸水や崩落で道路が寸断され“陸の孤島”と化した。高橋さんは、支援物資が届きにくかった地元でかまぼこを被災者に届け続けた。約7万枚の在庫は1週間ほどで切れそうになったため、3月19日には電源車やプロパンガスを調達して津波を免れた工場を動かし、残存原料でかまぼこを作り始めた。満腹感を得るために複数回

    paku7651
    paku7651 2013/01/04
    たまたま震災を耐えた(でも被害は小さくなかったが)地元密着企業。職が消えたら人は残らない。帰ってこない。決して豊かではないけれど出来る範囲でしっかり歩む高政さん。(記事は、つづく…で〆られている)
  • 山田町の雇用事業NPO休止:137人従事、解雇に怒りの声 軍隊式の組織判明 /岩手 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    山田町の雇用事業NPO休止:137人従事、解雇に怒りの声 軍隊式の組織判明 /岩手 毎日新聞 12月27日(木)11時19分配信 山田町から緊急雇用事業を受託していたNPO法人「大雪りばぁねっと。」(岡田栄悟代表理事、北海道旭川市)の資金枯渇を理由とした活動休止と給与未払いは137人の全従事者の解雇問題に発展した。従事者からは怒りの声が上がる。編成する町災害復興支援隊に軍隊のような名称を付けるなど異様とも思える組織の実態も分かってきた。【鬼山親芳】 町が岡田代表理事からの電話連絡で全員解雇を確認した。同法人は27日、町中央公民館に集まってもらい、解雇に至る経緯などを説明する。50代の女性は25日夜、連絡網を使って同僚から解雇を伝えられた。「給与を全額もらっていないうえに解雇されるとは」と唇をかんだ。役場を訪れた商店主の男性は「Tシャツや工具を納入したが100万円以上の未払いが残っている。被

    paku7651
    paku7651 2012/12/27
    こんなのがドンドンボロボロでてきそうな予感。ちゃんと解散しただけまだマシな方かもしれない。
  • NHK_PRさんが ユルくなかった4日間 - ほぼ日刊イトイ新聞

    ありがとうございます。 このは、あとがきにも書きましたが 御社の乗組員である 西(武司)さんという人が 「PRさん、うちでなにか書きませんか?」と 声をかけてくださって 「私に、できるのかな‥‥」と不安に思いながら 書きはじめたものです。

  • 小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない

    岩手県釜石市では、市内の小中学生、ほぼ全員が津波の難を逃れた。多くの人たちは、これを「奇跡」と呼ぶ。しかし、そうではない。教育で子どもたちが身につけた対応力が「想定外」を乗り越えさせた。★英訳版はこちら ⇒ http://p.tl/UDIF 死者の声に耳を傾ける 最初にある少女のことを書かせていただきたい。私は、岩手県釜石市の小中学校で先生方とともに防災教育に携わって8年になる。「どんな津波が襲ってきてもできることがある。それは逃げることだ」と教えてきた。特に中学生には「君たちは守られる側ではなく、守る側だ。自分より弱い立場にある小学生や高齢者を連れて逃げるんだ」と話していた。今回の震災では、多くの中学生が教えを実践してくれた。 ある少女とは、私が教えた中学生の一人だ。彼女は、自宅で地震に遭遇した。地震の第一波をやり過ごした後、急いで自宅の裏に住む高齢者の家に向かった。そのおばあさんを連れ

    小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない
    paku7651
    paku7651 2012/09/07
    奇跡は勝手に自動的には起こらない。ごくたまに神の手によって以外は。
  • 1