タグ

ゲームに関するpaku7651のブックマーク (24)

  • connect_blog:NHK | デジタル最新情報 | ◇ゲームはどこへ向かうのか? E3 レポートその1.

    << 前の記事 | トップページ |  2011年06月08日 (水)◇ゲームはどこへ向かうのか? E3 レポートその1. 「コネクト」に企画・構成として参加している大嶋と申します。 私は現在、世界最大のビデオゲームの展示会「E3=Electric Entertainment EXPO」の取材のため、アメリカ・ロサンゼルスに滞在しています。 日でも毎年秋に東京ゲームSHOWという同種の展示会が開かれ、毎年10数万人ものゲームファンを集めていますが、E3はアメリカのみならず、世界のゲーム業界関係者が一同に集うイベントとなっており、これから一年間の世界のビデオゲーム市場がどうなっていくのか?その流れが決まる勝負の場といっても過言ではありません。ちなみに昨年のE3では話題を集めた立体型の携帯ゲーム機や、モーション・コントローラーなどが発表され、話題を集めました。そして皆さんご存じの通り、すでに

    paku7651
    paku7651 2011/06/08
    NHKも取材に行ってんのね~
  • プレスリリース - スマイルブーム.com

    ニンテンドーDSiウェア 『プチコン』新発売のご案内 2011年3月9日 配信開始 株式会社スマイルブーム(代表取締役 小林貴樹 社:札幌市北区北9条西4丁目7番4号)は、ニンテンドーDSiウェア『プチコン』を、2011年3月9日より、任天堂株式会社の運営する「DSiショップ」にて発売することを発表いたします。 『プチコン』は、ニンテンドーDSi上で動作するプログラム言語「BASIC(ベーシック)」です。 BASICはコンピューター・ゲーム黎明期に端を発し、初心者向けの手軽さと応用性の高さから大半のPCで採用され、一世を風靡したプログラム言語です。Windowsの開発環境であるVisual Basicの基礎となるなど、現在でもその影響は大きく、特に今日のソフトウェア業界を築いたクリエイターの多くは、1980年代「マイコンブーム」時代にBASICによりプログラムに親しんだと言われます。 主

  • MobileHackerz再起動日記: 技術が『レガシー』になった時(「ギャラクシアン3」延命作戦)

    2010/05/06 ■ 技術が『レガシー』になった時(「ギャラクシアン3」延命作戦) 「ギャラクシアン3」という大型アーケードゲームがあります。もともとは「国際花と緑の博覧会(1990)」に出展するために作られたナムコの28人乗り大型シューティングアトラクションだったものですが、その後ナムコ・ワンダーエッグ版(28人版)・16人版・6人版・プレイステーション版などが作られていきました。その誕生から既に20年が経っていますが、いまだに根強いファンがいます。って私もファンなわけですが。 しかしこの「ギャラクシアン3」というゲーム、「28人版」「16人版」「6人版」というプレイ人数で一目瞭然ですが、たいへん巨大なゲーム機でもあります。設置面積は最小の6人版でも5m四方、最大の28人版では「建物一棟」。維持管理が非常に大変で、2010年2月、日で最後の商用設置機が撤去され、ついにすべてのバージ

  • MobileHackerz再起動日記: 7月18日・19日は「ギャラクシアン3 生誕20周年記念」倉庫開放

    2010/07/17 ■ 7月18日・19日は「ギャラクシアン3 生誕20周年記念」倉庫開放 7月18日~19日にかけて、アーケードゲーム博物館計画さんの倉庫解放が開催されます。今回は「ギャラクシアン3 生誕20周年」記念として、普段は見ることができない貴重な品なども見られるかも? 倉庫解放の目玉は個人所蔵の「ギャラクシアン3 シアター6」(6人版ギャラクシアン3)。今回は20周年ということもあり日によってプレイするシナリオを変更して公開するそうです…が、どうも事前チェックしたところ懸念されていたレーザーディスクやプロジェクターなどの調子が悪いらしく、予断を許さないようです。聞くところによるとLDプレイヤーは在庫の20台がすべて故障してしまったとか…!詳しくは主催UGSF-WESTさんのサイトをご覧いただければと思います。 解放時間は12時から18時まで、場所は埼玉県久喜市。電車ではJR