タグ

*ブログと野球に関するplatypus0114のブックマーク (2)

  • 黒田博樹投手の活躍でブームになりそうな【フロントドア】と【バックドア】を解説します - ネットの海の渚にて

    黒田の「フロントドア」が一大ムーブメントを起こす予感 今シーズンは広島に黒田博樹投手が里帰りして大いに賑わっている。 まだバリバリのメージャーリーガーが高額の年俸を蹴って、自分を育ててくれたチームに戻るって言うんだから感動しないはずがない。 今回はそういった黒田の「男気」のことを云々語るわけではない。 黒田が得意とする投球術「フロントドア」についてだ。 おそらく今シーズンはこの「フロントドア」ともう一つの「バックドア」というキーワードが流行ると思う。 野球に詳しい人なら意味がわかっていると思うがそうではない人にとってはさっぱりわからない言葉だと思うのですこしばかり解説したいと思う。 フロントドアとバックドア フロントドアとは? 右ピッチャー対右バッターを例として上げる。 右打者の内角ボールゾーンからストライクゾーンに変化していくボールのことを「フロントドア」と呼ぶ。 この場合、球種はスライ

    黒田博樹投手の活躍でブームになりそうな【フロントドア】と【バックドア】を解説します - ネットの海の渚にて
    platypus0114
    platypus0114 2015/04/07
    バックドア、フロントドアのツーシームはエグい。それでも高めに行くと打たれるから危険と隣り合わせなのかも。
  • なぜ引っ張れない左打者が増加? 野球の特性を知ることの重要性 (Full-Count) - Yahoo!ニュース

    小島啓民です。前回から未来を担う子供たち、そして子供の未来を託される指導者の方々に私の経験をもとに、読んでいただければと思い、連載をスタートさせました。今回は2回目。「自分の立ち位置」について考えてみたいと思います。 先日、青森の弘前実業高校で甲子園に出場され、現在、青森県立鰺ケ沢(あじかさわ)高校野球部監督をされている大湯輔(たすく)さんにお会いする機会がありました。 初めてお会いしたのですが、甲子園での活躍するお姿をテレビで拝見したこともあり、初対面の気は全くしませんでした。 年齢は私より随分若い方ですが、兎に角、弘前実業高校時代の彼の姿がセンセーショナルでした。 それは、彼が左投げで三塁手をやっていたこと。 普通、左投げの選手に向いているポジションは、投手、一塁手、外野手と決まっています。その他のポジションでは圧倒的に左投げは不利が生じるものです。 弘前実業のチーム事情で

  • 1