タグ

勝間和代と原発に関するquix_queのブックマーク (1)

  • 原子力発電のリスクに関して思うこと- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    今回の福島第一原発の推移について、考えることを記します。 まずは、再臨界や放射能漏出の防止について、不眠不休、命がけのチャレンジをしているみなさまに、心からの尊敬と感謝を表したいと思います。直接メールなどで連絡をとる機会がありますが、どれだけ真摯に対応されているか、自分の命よりもみんなの命、という優先順位で対応されているか、驚くほどの真摯さです。 それでは、なぜ、それでも今のような事態になっているのか。私は、リスク管理について、「人は事前に想像できる範囲のリスクしか前提に置けないこと」が理由だと考えています。福島第一原発を建設する当時に想定しうる、ありとあらゆるリスクを想定して、それを防ぐための施策を二重、三重にもかけたにもかかわらず、破られました。 もちろん、そのことにとついて、リスク管理が悪い、と当事者を責めるのは簡単だと思います。あるいは、だから原子力発電はダメなのだ、ということも簡

    quix_que
    quix_que 2011/04/01
    "あらゆるリスクを想定して、それを防ぐための施策を二重、三重にもかけた"わりには、冷却系のバックアップの不備を指摘されてもおざなりに対応してたんだよね?|オール電化とか推進してなきゃ電気足りてたって話も。
  • 1