タグ

考え方に関するquix_queのブックマーク (74)

  • ネットの口コミが全然当てにならなくて調べてみたけど、日本人の点数の付け方は「松竹梅文化」のバイアスがかかってるのでは?

    安心院バク @bakunojob 1992年生まれの社会不適合者|31歳独身実家暮らし|新卒入社した会社で5年間勤務→2020年に退職転職もバイトもしないまま2年以上経過|2023年4月から労働再開|最近は無職とフリーターを行ったり来たりしています。 note.com/bakunojob 安心院バク @bakunojob 今日Googleマップの口コミが全然当てにならなくて、 「そういえば日人は低評価レビューばかりするみたいな話あったよな」と思って調べたら、 ・日には「松竹梅」文化があり一番上はわざと選ばない ・通信簿で育ってきたので5がつくのはかなり優秀な100点の人と思ってる って書いてあって納得した 2023-06-07 22:10:08

    ネットの口コミが全然当てにならなくて調べてみたけど、日本人の点数の付け方は「松竹梅文化」のバイアスがかかってるのでは?
    quix_que
    quix_que 2023/06/09
    ちなみに豆瓣っていう中国のエンタメ評価サイトだと、10点満点で7点台だと相当な高評価、9点台だと「神」レベルだったりします。
  • 「ビーガンなんてあり得ない」「肉食やめるのはムリ」と言う学生に、私が伝えていること(田上 孝一) @gendai_biz

    興味深い学生の反応 昨年の7月にサイトに掲載されたコラムで、最近の大学生がマルクスに対して大きく共感するようになってきたという報告をした。同じようなことが、マルクスとともに私が長年教え続けているテーマについても言える。それは動物倫理であり、動物倫理の主要内容の一つであるベジタリアンやビーガンという話題に対する学生の反応である。 ただし私の動物倫理との関わりは、マルクスとは経緯が異なる。 先の記事にも書いたように、マルクスは私にとっては大学院以来の研究テーマであり、博士論文を代表として、今でも私の業的な研究分野となっている。これに対して動物倫理は後発の研究テーマで、博士号取得後に格的に研究を始めた分野である。大学院に進んでから博士を得るまでに10年余りの歳月が流れているが、この間に私は動物倫理はおろか、そもそも動物それ自体に興味を持っていなかった。 かつて私にとって動物とは好きでも嫌い

    「ビーガンなんてあり得ない」「肉食やめるのはムリ」と言う学生に、私が伝えていること(田上 孝一) @gendai_biz
    quix_que
    quix_que 2021/03/17
    「適用範囲を人間に限定することは間違っている」「動物に苦痛を与えてはいけない」とするなら肉食獣による捕食も不可となる。適用範囲を人間以外に広げることもまた人間の都合を勝手に押し付けているのではないの?
  • 当事者運動である青い芝の会は、家族の愛を拒否する、重度障害者の人生は..

    当事者運動である青い芝の会は、家族の愛を拒否する、重度障害者の人生は家族のしがらみから解放されるべきって言ってたね。 そういう意味で障害者の家族からのメッセージは、当事者というよりむしろ抑圧者からの妨害と見えてしまうんだよ。 増田のメッセージは逆効果だね。

    当事者運動である青い芝の会は、家族の愛を拒否する、重度障害者の人生は..
    quix_que
    quix_que 2019/07/22
    この件で自分が一番納得できる意見はこれでした。
  • 勉強が出来る子と苦手な子の比較に「分かる!」の声や「出来る子はそう考えていたのか…」の声→それ以外のパターンの子も集まる「勉強とか超越した子」

    篠田くらげ @samayoikurage 勉強がわりとできる子の反応 生徒「これがわかりません」 私「んー?最初は何をする?」 生徒「分配法則でカッコを外します」 私「いいんじゃない?それから?」 生徒「そうするとこうなりますよね。でもここで行き詰って」 私「これ、因数分解できるんじゃない?」 生徒「あっ、当ですね」 2019-07-18 11:32:40 篠田くらげ @samayoikurage 勉強が苦手な子の反応 生徒「これがわかりません」 私「最初に何をするの?」 生徒「3」 私「何をしたのか日語で説明することはできる?」 生徒「普通に計算して……」 私「普通って何?」 生徒「3じゃないんですか」 私「ちがうな」 生徒「あっ、5ですか?」 私「まず最初にすることは?」 2019-07-18 11:32:41

    勉強が出来る子と苦手な子の比較に「分かる!」の声や「出来る子はそう考えていたのか…」の声→それ以外のパターンの子も集まる「勉強とか超越した子」
    quix_que
    quix_que 2019/07/19
    あたしはどちらかというと大量の問と答の組から帰納的に法則性を見つけるタイプなので、答えをすぐ知るのが悪いとは一概に言えないような気がする。昔書いたブログ→https://quix-que.hatenadiary.org/entries/2010/01/12
  • 学生間で「ポイ捨てする派」と「しない派」で議論をした際の「出先でゴミ箱がなかったら」に対する「しない派」の答えが揃っていた話

    mago @mago106 学生のごさいだったころ、学生間でごみの持ち帰りについて議論したことがあった。ポイ捨てしない派が多数で、怒った「する派」の学生が「出先でごみ箱がなかったらどうするんだ!」といったところ、しない派の学生が「え?袋に入れて持ち帰るよね」と全員鞄から畳んだビニール袋を出した。 2019-05-07 19:40:39 mago @mago106 その時の愕然とした「する派」の人の顔が忘れられない。「しない派」の学生全員が袋を持っていたのは全くの偶然で、袋を出した人たちも驚いていた。 こうなると完全に生育歴を含んだ文化の違いで、社会性や思いやりとかの問題じゃない。 2019-05-07 19:44:34 mago @mago106 おしゃれしてきたのにごみを持ち歩く姿になりたくない、自分だけなら捨ててもたいしたことない、面倒くさい、という理由で捨てる人もいるだろうし、そも

    学生間で「ポイ捨てする派」と「しない派」で議論をした際の「出先でゴミ箱がなかったら」に対する「しない派」の答えが揃っていた話
    quix_que
    quix_que 2019/05/09
    “”たぶん「する派」は「公的にはしないことになってるけど、みんなやってるのが当たり前」という認識で成人まで暮らしてきたんだと思う”私の観察範囲だと万引きもこんな感じ。
  • 引き寄せを邪魔する固定観念を引っ繰り返す! | 心理療法士が伝えたい『感情=波動』の取り扱い方

    おはようございます ho oponopono(ayako)です 子供の頃から知らず知らずのうちに擦り込まれ、人生に影響をもたらす固定観念によって酷く悩まされた時期がありました。 今でも、マイナスな固定観念に捉われ身動きできなくなることがあります。 ただ、それはそれで、 いったんOKとしています あなたには、 実証的な根拠に乏しい「思い込み」「固定観念」が妨げになって、望むものが現われないままになっているものはありませんか? 何らかの理由で思い込みに捉われ、 どのような説明を受けても、 思い込みを変えない場合には、 この思い込みは固定観念になっています。 悩ましい固定観念は、どうしたらいいのか? STEP1 先ず、固定観念を認めること この固定観念を意識して無理矢理追い払わず認めることは大切です。 そうすると、戦わずともその感情は、蒸発していきます。 STEP2 固定観念と反対のものに手を伸

    引き寄せを邪魔する固定観念を引っ繰り返す! | 心理療法士が伝えたい『感情=波動』の取り扱い方
    quix_que
    quix_que 2018/06/28
    なぜ「母親が、家事育児をするものだ」をひっくり返して「父親も子育てや(中略)夫婦間の信頼が築かれる」になるの?ひっくり返したら「父親が家事育児をするものだ」または「母親は家事育児をしないものだ」だよ?
  • 脱走受刑者、直前に座布団使用で内規違反し注意 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    松山刑務所大井造船作業場(愛媛県今治市大西町)から服役中の平尾龍磨(たつま)受刑者(27)が脱走した事件で、同刑務所は11日、事件後初めて記者会見を開き、平尾受刑者が脱走直前、内規違反で刑務官から注意を受けていたことを明らかにした。 吉田博志所長は「人の内面まで把握できなかったことが、逃走を許した要因の一つ」と陳謝し、今後、警備体制を見直す方針を示した。 会見は東温市見奈良の同刑務所で行われ、法務省矯正局成人矯正課の白川秀史警備対策室長や吉田所長ら4人が出席。吉田所長が冒頭、「住民や関係者に不安と心配をかけ、申し訳ない」と謝罪し、4人とも深く頭を下げた。 同刑務所によると、平尾受刑者は昨年12月に入所。大きなトラブルはなかったが、脱走の3日前、別の受刑者の座布団を使っていたことが判明した。受刑者同士では物のやり取りが禁じられており、刑務官から注意を受けた。逃走に影響したかは不明としている

    脱走受刑者、直前に座布団使用で内規違反し注意 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    quix_que
    quix_que 2018/04/12
    座布団みたいなものまで「自分のを使え。貸し借り禁止」で注意をうけるっていうのは、それまでふつうの生活をしていた人にとっては自分が人間以下のものになったみたいな気分になるんじゃないのかなあ。
  • 【追記】「普通に勝てばいいのに」羽生竜王、優位な場面で悪手を指したと思いきや、結果的にそれが最短で勝つ手筋だったことに手首を壊される実況民

    まとめ 【追記】「なんやこの鬼畜眼鏡」羽生竜王、対局者・稲葉八段の心を叩き折る鬼の将棋で順位戦プレーオフを制覇、タイトル10.. 前回は流石に長過ぎたので今回はコンパクトにしようと思ったら全然短くなってない件 序盤の反応が薄かったので追記 516135 pv 280 67 users 267 名人戦棋譜速報 @meijinsen おはようございます。名人戦棋譜速報です。日はA級プレーオフ4回戦 ▲豊島将之八段-△羽生善治竜王を中継しております。 勝者は稲葉八段との挑戦者決定戦へ進みます。よろしくお付き合いください。 プレーオフ日程表 goo.gl/1tLvdc #shogi #meijinsen pic.twitter.com/wWawPeN6DI 2018-03-18 10:30:08

    【追記】「普通に勝てばいいのに」羽生竜王、優位な場面で悪手を指したと思いきや、結果的にそれが最短で勝つ手筋だったことに手首を壊される実況民
    quix_que
    quix_que 2018/03/19
    羽生さんは将棋が好きで面白くて仕方ないんだと思う。普通にやっても勝てるけど、だれも思いつかないような勝ち方をした方が本人にとって「楽しい」ってことじゃないかなと。
  • 自分は頭がいいと思っている人の特徴的なセリフ

    「頭の悪いブコメが並んでるけれど」 「勘違いしてる人がいるが」 「○○とか言ってる人大丈夫?」 「よく分かってない人多すぎ」 「無知丸出し」 「デタラメすぎる」 メタブで出現率高し

    自分は頭がいいと思っている人の特徴的なセリフ
    quix_que
    quix_que 2018/03/07
    ここまで「ダニング=クルーガー効果」なし。
  • 夫の仕事のやり方が昭和すぎる

    無事に保育園がきまったので、夫にスマホのカレンダー共有アプリの導入を夫に提案した 子供が保育園で熱を出した時にどっちが迎えにいくのか、看病で休むのかを素早く判断したい、が最初のモチベーション ちなみに共有する情報は、平日はどうしても外せない用事や会議体、保育園のイベント、休日は遊びに行くときの情報程度を想定していた 結果は、夫大激怒で完全否定 一方的に怒られて驚いたが、怒る理由にあとからもやもやが出てきた 深夜授乳をしつつ、書き殴ってみる 彼の言い分は以下の通り 仕事のスケジュールは水モノである それをいちいちスマホをパチパチして最新の情報に更新する手間は無駄でしかない 会議の時間帯以外にも準備時間もある。優先順位の高いスケジュールだけでいい、と言うが俺にとっては全てが最高の優先順位かつクオリティもMAXに持って行くべき仕事で全てスケジュールは埋まっている 単にスケジュールを見せたところで

    夫の仕事のやり方が昭和すぎる
    quix_que
    quix_que 2018/02/09
    そもそも話を切り出した段階で一方的に激怒するあたり、増田のことを一緒に家庭を運営していくパートナーだとはまったく思っていないというか「一緒に家庭を運営する」という概念自体が存在していなさそう。
  • 無添加調味料おすすめ10選!通販で買えるものを厳選 | yokoyumyumのリノベブログ

    こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 我が家では普段、値段が多少高くても、無添加の調味料を使っています。 そこでこの記事では、「どの無添加調味料を選べばいい?」と疑問を抱く方に向け、おすすめの調味料をご紹介します。 いずれも楽天や通販で買えるものですので、ぜひ参考にしてください。

    無添加調味料おすすめ10選!通販で買えるものを厳選 | yokoyumyumのリノベブログ
    quix_que
    quix_que 2018/02/02
    「化学調味料」って言葉を使ってる時点で情報が大昔から更新されていない感あるし、こういう人は洗濯とか掃除とかに重曹やクエン酸使ってる率高いのだけど、それらも化学物質よ?
  • 『とある某リゾートで起こっていること〜好きを潰す怪物の話〜 - zundakunの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『とある某リゾートで起こっていること〜好きを潰す怪物の話〜 - zundakunの日記』へのコメント
    quix_que
    quix_que 2017/12/25
    「その役者さんを好きでい続け舞台も見に行く」精神的メリットと「こんなマジキチと係り続け心身消耗する」精神的デメリットを考えたら、私なら心身の安寧を脅かされてまで好きでいられないから好きをやめる。
  • 「人間は魂と肉体からなる」って思ってる現代日本人って多いの?

    「人間は魂と肉体から成り立っている(魂は存在する)」 「科学的法則だけで人間が動いているわけではない」 「人間の死後も魂は残る(幽霊になる)」 みたいなのって、せいぜい創作のネタや冗談でしかなく、気でそういったことを信じているのは一部のオカルトマニアだけ。 とずっと思っていたんだけど、この前とある知人(理系学部卒)が、 「俺は理系だけど、さすがに人間の頭が全部機械みたいに科学で説明できるとは思ってない」 「魂が存在しないとか言うほど冷血人間じゃない」 みたいなこと言ってて、しかも周りがそれに賛同的で、凄くショックだった。 世間一般の平均的な認識って、そんなもんなのか? ここ21世紀だよな? 日だよな?

    「人間は魂と肉体からなる」って思ってる現代日本人って多いの?
    quix_que
    quix_que 2017/11/06
    あたしは脳内のパルスだけで思考や感情が生まれてると思ってるケド。
  • 猫を飼おう。ごく自然に椅子は猫様の御座所となり、人間は地べたに座るこ..

    を飼おう。ごく自然に椅子は様の御座所となり、人間は地べたに座ることとなる。

    猫を飼おう。ごく自然に椅子は猫様の御座所となり、人間は地べたに座るこ..
  • 「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに

    by D. Sharon Pruitt 自分の持っている知性やクリエイティビティを天性のものであり、自分の力ではどうにもならないものと考えている人も多いのですが、それこそが人の限界を決める思い込みであり、「成長する思考態度」を持つと人は自分の知性や能力を伸ばしていくことができる、ということが、スタンフォード大学の教授である心理学者のCarol Dweck博士の行った20年にわたる研究で明らかになっています。 Fixed vs. Growth: The Two Basic Mindsets That Shape Our Lives | Brain Pickings http://www.brainpickings.org/index.php/2014/01/29/carol-dweck-mindset/ この、自分の成長を自分自身で邪魔してしまう「固定された思考態度」と、「成長する思考態度」

    「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに
    quix_que
    quix_que 2014/02/13
    前にテレビで「新しいゲームは攻略本が出て一回も躓かずにクリアできる状態でないとやらない」と断言している高校生を見て、多分人生で五本の指に入るくらいびっくりした。試行錯誤を楽しめない人は何も生まないよ。
  • 「子供が可愛くないと心底思います」回答「あなたはすごくよくやっています。可愛いと思わなくて結構です」<かけこみ人生相談>三砂ちづる - 幻冬舎plus

    治『橋治のかけこみ人生相談』 →試し読み・電子書籍の購入はこちら(幻冬舎plus) →電子書籍の購入はこちら(Amazon) 幻冬舎で「人生相談」お悩み募集! 「かけこみ人生相談」では、皆さまが今直面しているお悩みを募集しております。仕事、家族、お金、健康など、ジャンルは特に問いません。 ご応募いただいたお悩みは、編集部で選考の上、採用いたします。お悩みには、橋治さん(1948年生まれ。小説・評論・戯曲など、縦横無尽に創作活動を展開)、三砂ちづるさん(1958年生まれ。津田塾大学教授。世界のお産・子育ての研究をとおして女性の生き方を提案)、藤原美智子さん(ヘア・メイクアップアーティスト。美容の技術から生き方まで幅広く支持される)、藤田晋さん(1973年生まれ。株式会社サイバーエージェント代表取締役社長。起業家のトップランナー)、岸見一郎さん(1956年生まれ。哲学者。アドラー心理学

    「子供が可愛くないと心底思います」回答「あなたはすごくよくやっています。可愛いと思わなくて結構です」<かけこみ人生相談>三砂ちづる - 幻冬舎plus
    quix_que
    quix_que 2014/02/07
    匿名で相談できる場があるのはいいこと、という以上の意味がまるでない、この「共感しているフリの高みからのお声かけ」に感動とか素晴らしいとか書いてる感性の人の多さに絶望する。
  • パートナーと「自己の拡張」について - ハート♥剛毛系

    私が自分が一般的な結婚生活が向いてないな…とつくづく感じたのは「夫とお財布を一緒にする」ということができなかったからだ。 私はずっとフリーランスとして働いてきたので「自分のお金から仕事にかかるお金を出す」生活をしている。何が収入で何が支出になるのか、その場では判断せずに確定申告のときに「ああ、なるほどー、今年はこんな感じだったのかー」とわかる。 なので、自分の稼ぎについて「これは君とボクのお金ね、勝手に使わないでね」とか誰かに言われたらすごく困る。 自分がそうなると困るので、逆のパターン「が家計をあずかり、夫はお小遣い制」というものがものすごく怖かった。自分がやりたくないことは伴侶にもやらせたくなかった。 なので、前の結婚生活のときはそれぞれが家計にかかるお金をわりときっちり折半していた。家賃と電気代については私が事業所としてのエリアを使っていたので多く払っていた。 しかも、家にいて時間

    パートナーと「自己の拡張」について - ハート♥剛毛系
    quix_que
    quix_que 2013/12/27
    どんなに好きな相手でも、向こうが私を「拡張された自己」みたいに思ってるのはしんどい。そういうのがいいという人ももちろんいていいのだが、自分はそうじゃなくてこの人と同じようなタイプらしい。
  • 仕事で言い訳しないことがむしろダメな気がしてきた

    大卒6年目。仕事での周りの評価はお世辞にも良いとはいえない。 まあこれにはにはいろんな要因があると思うんだが、 一つの原因に言い訳をしないようにしてることがむしろ自体を悪化させてる気がしてきた。 ~~仕事でありがちなこと~~ 上司「おい、これどうなってるんだ。ちゃんと報告しろ」 自分「(いや、それはちゃんとさっき報告したつもりだったんだけどなぁ。 あれじゃ伝わってなかったか。。だけどここで『自分では報告したつもりです』とか言ったところで ただの言い訳だしなぁ。。。)・・・」←無言 上司「おまえってホント駄目だよな。○○はわかってる?」 自分「(いくらなんでも○○はわかってるつーの。舐めるなよ(ムカムカ)」←無言 ~~~~~~~~~~~~~~ ↓その結果 上司はこいつは何もわかってないと難しい仕事は回してこなくなるし、俺もモチベーションは下がる。 仕事のクオリティは下がって最初に戻るの悪循環

    仕事で言い訳しないことがむしろダメな気がしてきた
    quix_que
    quix_que 2013/12/25
    昔「言い訳をしない中島悟」をほめたたえて「原因について語る(これが言い訳とみなされた)鈴木亜久里」に「言い訳多いダメなやつ」呼ばわりしてた自称F1ファンがたくさんいて、それ違うんじゃないのとは思ってた
  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
    quix_que
    quix_que 2012/01/19
    前からたびたび言ってるけど、民主主義が曲りなりにもベターなものとして機能してるのは、単純に最多数派が通るのではなく少数派の意見も組み入れてより多くの人が妥協できる落とし所を見いだしてきたからだと思う。
  • 「誰かが自分より得・楽してるっぽい」問題。の巻 | 雨宮処凛がゆく!│第164回│マガジン9

    第164回 「誰かが自分より得・楽してるっぽい」問題。の巻 16日の「反貧困世直し大集会」にて、松哉さんと対談。 山口二郎氏の『ポピュリズムへの反撃 現代民主主義復活の条件』を読んだ。 きっかけは、先週シンポジウムで訪れた名古屋で、忘れがたい体験をしたからである。 シンポジウムのテーマは主に介護や高齢者の貧困など。司会は田原総一朗氏で、民主党議員なども参加した。私自身は、「若者よりお金があっていい思いをしている高齢者」的なイメージがある一方で、日でもっとも貧困率が高いのは60歳以上で20〜22%であること(全世代の貧困率は15.7%)や、日でもっとも多いのは「一人世帯」で、その中には単身高齢者も多いこと(05年の国勢調査より。一人世帯は29.5%を占める)、「夫婦と子どもがいる世帯」(人数問わず)は29.9%だが、今回の国勢調査で一人世帯と数字が逆転するのではないかと言われていること

    quix_que
    quix_que 2011/12/01
    とてもわかりやすい。私も何年か前からこの指摘をしていたのだけど、こんなにわかりやすくは書けなかったなあ。