タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生物と情報に関するquix_queのブックマーク (1)

  • 捕鯨問題~クジラ・クリッピング──捕鯨問題ブログ: ペンギンバイオロギングVS調査捕鯨/水産庁赤点(byガンツ先生)

    ◇PRもウソも水産庁の方がGPより何枚も上手だ ■水産庁の調査は当にグリーンピースより信用できるのか?|JanJanBlog http://www.janjanblog.com/archives/44625 してやられました……。詳細は記事の方をチェックいただきたいと思いますが、値を出さないようにすべくテクニックを駆使した感があります。こういう切り抜け方に関しては、霞ヶ関の役人は当に頭が切れますね。マスコミ/一般市民が注目しない以上、後はウヤムヤにどうとでも誤魔化せてしまうでしょう。β核種の測定が難しく時間がかかるのはいた仕方ありませんが、市民の関心はSr89の半減期より短かったようで・・残念なり(--;; 6月1日、ちょうど前回の記事を入稿したタイミングで「ストロンチウム調査やります!」という朝日報道が飛び込んできたときは、「やるわきゃねえだろ」と頭から決め付けていたこともあり、

    quix_que
    quix_que 2011/07/05
    GPJ元シンパとしてはこの人の立ち位置が気になるところではあるが、ともあれ面白かった。もっと読まれるべき。
  • 1