タグ

科学と宇宙に関するquix_queのブックマーク (2)

  • 世界初の成功 NASAも称賛(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    18日早朝、国際宇宙ステーション(ISS)への無人物資補給機「HTV」がISSのロボットアームによって捕まえられると、宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターの管制室で息を詰めて見守っていた管制員らは拍手と歓声、ガッツポーズなどで喜びを爆発させた。 「ロボットアームを使っての結合は世界の宇宙開発に新しい道を切りひらく。(HTVは)7機を打ち上げるが、今回だけでも非常に多くのことを学んだ。この積み重ねは(独自の)有人飛行にもつながる」 約9時間半にわたり、筑波で管制チームを率いたJAXAの山中浩二・フライトディレクター(41)は高揚した表情で成功の意義を強調した。 ともに秒速約8キロで飛行するISSへのHTVの接近は、わずかなミスでも大事故につながる。ロボットアームによる宇宙船の捕獲は世界の宇宙開発史上初めてで、HTVの正確な接近が成功の鍵だった。 米航空宇宙局(NASA)の

  • <無人補給機>HTVが国際宇宙ステーションとドッキング(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ日の無人補給機「HTV」が18日午前7時26分、上空約400キロを周回するISSとドッキングした。電気、通信系を接続後の19日未明には、ISSに滞在中の宇宙飛行士がHTV内に入る。ISSに日の宇宙船がドッキングするのは初めて。 HTVは11日未明、新開発の国産大型ロケット「H2B」1号機に搭載され、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられた。ISSを追いかけるように地球の周りを飛び、17日、ISSのそばに到達した。 その後、ISSの下約500メートルの位置に潜り込むように移動し、ISSに取り付けられた鏡にレーザー光を反射させて位置確認をしながら、徐々に接近した。 18日午前4時51分には、ISSのロボットアームがHTVをつかんだ。アームはゆっくり動き、同7時26分ごろ、HTVをISSに結合させた。 HTVは衣類、料、ISS用の観

  • 1