タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

鉄道と男女に関するquix_queのブックマーク (1)

  • 新幹線で隣の席の男性が苦痛 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    東京から京都まで実家に帰る時に乗ります。 2時間半くらいなんですが、一人で乗るために、同じく東京から乗って京都で降りる人(サラリーマン)と隣り合わせになります。 その2時間半がとてつもなく苦痛なんです。 といのは、隣の人がじっとしてないんです。 漫画を読みだしたり、貧乏ゆすりをしたり、足を組み換え、トイレ?か4回くらい立ち上がり、鞄をいじり、その為に立ちあがり、とにかくじっとしてないんです。多動の子みたいです。 すっごくイライラします。 こちらは、集中してを読んで、ジーと我慢してますが、たえずそわそわしてるんです。 そういう人が大半です。 親にそのことを言うと、2時間半くらいじーと集中して座ってる事のできない若者が増えたんだろうね、と言ってました。 逆に女性だと、嬉しいなと思います。 というのは、女性は集中する人が多く、すごく静かなんです。 隣がいる事を忘れさせてくれるほど、静かで落ち着

    新幹線で隣の席の男性が苦痛 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    quix_que
    quix_que 2010/01/19
    深夜バスでとなりが男性になったことがあった。当時の勤務先が他社の高速バスの予約システム作ってたから「カップル以外の男女は隣どうしにしない」となっているのが普通だと思っていたから驚いた。
  • 1