タグ

コミュニケーションに関するrajendraのブックマーク (330)

  • 増田はついったーより面白い

    またtwitterブームが来たということで、ほったらかしだったアカウントを使ってみたのですが、イマイチ面白さがわからない。 mixi初期の頃は結構ハマって、オフにも顔を出したりしたモンですが、twitterはコミュニティの区分けと緩やかさがないせいか、既に盛り上がっちゃっている人達の輪が凄い上の方にあって、なかなか入りづらいんだよね。 イメージとしては、インテリ版アメブロみたいな感じ? 底辺の連中の呟きなんて、芸能人ブログのコメントと一緒で数に意味はあっても内容なんて意味ないよね。 虚しく呟くのに疲れて見ず知らずのフォロワーを増やしたところで、誰か構ってくれるウチはいいのだが、いつかtwitter疲れ症候群が蔓延したら、怒涛のフォロー切りムーブメントがおこって、また寂しくなっちゃうよ。 増田も基的には構ってチャンの巣窟なのかも知れんが、有名人でもインテリでなくても堂々と呟けるし、継続性も

    増田はついったーより面白い
    rajendra
    rajendra 2009/08/03
    "ニコ動とかもそうだけれど、ネト充が楽しそうにしているコミュニティは、ネットの世界でも充実出来ない人にとっては、結構居心地が悪いモンなんですよ。"
  • Twitterで全国図書館大会U40プレミアセッションについて議論。あるいは、ceekz, yuki_o, min2flyがいかにプレミアセッション参加を決めるに至ったか - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    Twitterってなんぞ?」という方はまずこちらを参照:Twitterとは (ツイッターとは) [単語記事] - ニコニコ大百科。 上のU40プレミアセッション告知エントリをアップする前後から、Twitter上で自分がしだしたポストをきっかけに*1,U40プレミアセッションについて事務局に入っている図書館系ついったらー、入ってないついったらーを交え参加者15名以上、のべポスト数約200に及ぶ議論が起こりました。 自分がきっかけを作った議論であり、事務局サイドからの意見や、自分がひっかかったところとかそれに対する意見・感想etcなど、タイムライン上でそのまま流れていくのはあまりに勿体ないと思ったので以下にまとめさせていただきたいと思います*2。 関係しそうなポストは根こそぎまとめていますが、ReTweet*3のみで追加発言がない場合と、自分の「まとめていいですか?」というポストに対するご返

    Twitterで全国図書館大会U40プレミアセッションについて議論。あるいは、ceekz, yuki_o, min2flyがいかにプレミアセッション参加を決めるに至ったか - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    デボラ・デーロ教授 ニュース・フォーカス児童虐待「介入大国」から予防へ 米国の転換に何を学ぶ(2019/8/25) 米国の児童虐待対策は、どのようにして「予防重視」に行き着いたのか。日が参考にできることは。40年以上にわたって虐待対策の評価・研究や政…[続きを読む] 「天国から子ども見守れる」死への恐怖、受け入れた女性[それぞれの最終楽章](2019/8/25)  夜間だけ頻尿、全身疾患の可能性も 急に増えたら要注意[患者を生きる](2019/8/25) 夏休みの宿題、ラストスパートは子どものタイプ別作戦で[上手に悩むとラクになる](2019/8/23) 流行続く風疹、対策の見直しを 患者会が厚労省に要望[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 「島のため、コミュニティのため」やぶ医者大賞で表彰式[ニュース・フォーカス](2019/8/25) 小学生が救命技術競う 岡山で済生会

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2009/07/30
    "目前に起こった事態にどう対処していいのかわからずその場で適切な態度も行動がとれないこと、その事実にこそ彼女が「まだ子供」だと感じた。"
  • asahi.com(朝日新聞社):イライラしつつ、心のつながり求め…若者層、意識に変化 - 社会

    20〜30歳代の若年層で、いらいらを感じる割合が増える半面、濃密な人間関係を求める傾向があることが、文部科学省系の統計数理研究所が16日に公表した国民性調査の最新結果で浮かび上がった。全体では、社会に不満があるときに「選挙で考慮する」とした人の割合が過去最高の55%に達し、「何もしない」は過去最低の28%だった。  この調査は53年から5年ごとに実施され、今回で12回目。全国の20歳以上80歳未満の男女6400人を抽出し、08年秋に3302人から個別面接で回答を得た。同じ質問文を繰り返すことで意識の変化を定量的につかむのが特徴で、これほど長期間続いている調査は世界でも珍しい。  社会に対する悲観的な見方が広がるなかで、「ここ1カ月間にいらいらしたことがある」と答えた割合は、同じ質問を始めた93年以降最高の48%に上った。年代別にみると、50代以上は前回からほぼ横ばいだったが、20代(63%

    rajendra
    rajendra 2009/07/17
    フィジカルなものにせよ、メンタルなものにせよ、「つながる」ことがキモチイイのは、社会的動物としては当然ですね。
  • うまく怒れない

    怒るとか不快感を表明するってことが未だにうまくできない ムカっときたらすぐそのまま言いたい事を言える人が羨ましい どうも素直にそういうことができず、というか反発力がないというのだろうか、そのまま飲み込んでしまうことが多い。 しかしその飲み込んだ怒りをうまく自分の中で消化できるわけでもないので、怒りが腹の中におさまったまま、なんとも居心地の悪い気分になる。 大抵はそのままいつしか忘れるが、 時に相当怒りを感じたときなどは、「なのに言えない」ことや、「一度飲み込んでしまったため、タイミングを逸し、今更言うわけもいかない」ことなどでさらにフラストレーションがたまり、悔し涙が出てきたり、壁を殴りつけたい気分になってくる。 そうした時はとりあえず自分を殴ったりするが、それでもイマイチ収まらない。 結局ぶつける事が一度も出来ていないから、いくらその場を「忘れたり」「殴ったり」で誤魔化しても、ふっと思い

    うまく怒れない
    rajendra
    rajendra 2009/06/29
    「怒る技術」を習得し損ねると、自分自身に負荷がかかるよな、と思ったことはしばしばある。
  • twitter上で行われる「ほのめかし」がキツいです

    先日twitterを始めました。mixiと違って気兼ねなくフォローできる、という点に惹かれたのですが、最近、twitter上で行われる「ほのめかし」が気になっています。ここでいう「ほのめかし」とは、対象を名指ししない否定・批判意見と考えて下さい。例えば私が何か呟くとします。その直後に誰かが「ほのめかし」を投稿すると、私は「この批判は私に向けて言っているのだろうか?」と考えてしますのです。私に向けられているという確証もないので直接問いただすわけにもいかず、ただその人に対する不信感ばかりが募っていく状況です。正直、キツいです。当に私が言われているのか、それともただの被害妄想なのか、わからない状態がキツいです。私はtwitterに向いてないのでしょうか?

    rajendra
    rajendra 2009/06/19
    名指しされない褒め言葉の場合も、自分のことのように受け取るのだろうか?
  • 和魂と洋才と残業したい人々(下) - マーケットの馬車馬

    終身雇用、年功序列、そして持ちつ持たれつ助け合い、と並べると、何だか日の会社というのは随分と居心地が良さそうに思えてくる。実際、こういうことを思う人は少なくないらしい。で、「この厳しい国際競争の世の中では、日企業のような甘っちょろい組織は生き残れない!」といった、様式美と呼ぶべきお約束の議論が始まるわけだ。 しかし、日の企業というのはそんなに甘い組織なのだろうか。そして、容赦なくクビを切る(と言われる)欧米の企業というのは、そんなに厳しい組織なのだろうか。正直、筆者には、日の企業が"使えない人々"に対して甘い組織だとは到底思えないのである。 同僚に"優しい"組織 海外のオフィスにお邪魔していると、当然一緒に夕飯をべたりすることもあるわけだが、そういう席で"上司の悪口"で盛り上がるのは洋の東西を問わない。悪口の中身も、自分の業績を取られただの、査定が低すぎるだの、自分のやりたいこと

    和魂と洋才と残業したい人々(下) - マーケットの馬車馬
    rajendra
    rajendra 2009/06/12
    「コミュニケーションは、マグレブ型の助け合い組織の維持に必要不可欠なコストなのである。」裏返すと、やっぱり非コミュにはキツい世の中ですね。
  • 国交省「漫才研修」に批判続出 お笑い芸人が講師…税金の無駄遣い?  - MSN産経ニュース

    国土交通省が若手職員のコミュニケーション能力を高めようと、吉興業の芸人を講師に招き「漫才研修」をしたところ、省内外から「税金の無駄遣い」「意味があるのか」と批判が相次いだ。道路特定財源でカラオケセットなどを購入したことが強く批判された経緯もあり、今年限りで取りやめになりそうだ。 国交省の人事担当者は「笑いは発表や会議での潤滑油となり、対人能力も向上すると考え企画した。受講した職員には好評だったのだが…」と話している。 国交省によると、今月2日、職員約100人を対象にした「初級マネジメント研修」に吉の構成作家4人と漫才コンビ3組に来てもらった。プロの模範を鑑賞後、2人1組となって、用意された台の空白を埋める形でボケとツッコミ役をこなす体験をした。講師料は数十万円だった。 研修がテレビ番組で放映されると、批判の電話が相次いでかかったという。

    rajendra
    rajendra 2009/06/08
    やはりカテゴリは"crime"…/一般企業でも普通にありそうな研修という気はする。
  • 世の reblogger に捧ぐ。tumblarity について。 - taizooo

    http://goozennogoo.tumblr.com/ 辞めちゃったかな。 http://twitter.com/kenmat/statuses/1762065093 おーい taizooo 何か言ってくれ http://goozennogoo.tumblr.com/post/105001451/taizooo 真っ先に逃げだしたオレなんかなんもいえた義理じゃないんだけど http://twitter.com/taizooo/status/1763317269 正直、逃げだしたオレがなんか言うのは憚られるんだけど。まあ、手向けの言葉代わりに書いておく。自己満足だな。まあいいや。 そいつの名前は "tumblarity" 。もう解析が進んでいるみたいだから離れたオレがなんかいっても的外れかもしれないけど。名前の由来はなんだろうねえ。"tumblr" + "reality" かねえ。"r

    世の reblogger に捧ぐ。tumblarity について。 - taizooo
    rajendra
    rajendra 2009/06/05
    「もうさあー、そんな数値化で一次元に表現できるようなもんじゃないって、毎日、何時間もかけて dsbd に潜ってさあ、眠い目をこすりながら、身を削って身体に刻みこんでんじゃん。」強く同意。
  • どうでもいい話:「モテ/非モテ」とか - what's my scene? ver.7.2

    どうでもいい話:「モテ/非モテ」とか 昔、知人の一人にすごくモテる人がいて、当人に「正直そういう身分が妬ましいし羨ましい」と率直に語りかけたことがある。 するとその当人が「自分が好きじゃない数多くの相手から執拗にモテることがどれだけ辛いか」を色々と教えてくれた。 一般的にモテな人は社交性が高くて如才ないイメージがあるけれど、その知人の場合も外見上はまさにそういう感じ。しかし実際には社交生活が非常に苦手で、自分が望まない多くの人達からモテるという事態が過大なストレスになっているということだった。上手く断れないことが原因で、ストーカー被害に遭ったことも数知れずという、まさに生き地獄状態だとか…。 ま、そんな話をされても、非モテからするとその立場を全く想像できないし、一度ぐらい生き地獄でいいからモテてみたいという、相手の心情を逆なでするような感想しか思いつかないのだけれど、確かにその知人はそうい

    rajendra
    rajendra 2009/05/27
    "実際には社交生活が非常に苦手で、自分が望まない多くの人達からモテるという事態が過大なストレスになっているということだった。上手く断れないことが原因で、ストーカー被害に遭ったことも数知れず"
  • プライドをドブに捨てる勇気をください

    もうすぐ30歳。3年つきあった彼氏がいる。彼氏は34歳。 両親がこのご時世に「30を過ぎてから結婚するのはみっともない」「女は30を過ぎると一気に価値が下がる」という太古脳なので、毎日のように結婚しろとせっつかれている。 私は結婚にやぶさかではない。自由業で貯金も収入も充分にある。家事も嫌いではない。体力のあるうちに子供は欲しいし、できちゃった結婚はしたくない。なにより毎日深夜まで働いている彼氏を、家で迎えたい(太古なので同棲は許してもらえない)。 ただ、彼氏があんまり結婚に前向きではないのだ。仕事が忙しくて私のことばかり考えていられないというのもあるけど、結婚=男が損をすることばかり、という2chで鍛えられた知識が躊躇させているらしい。いずれ私と結婚するつもりらしいが、私には結婚のけの字すら言い出さない始末。TVを一緒に見ていて、岸和田セントジョーンズチャーチのCMが流れた時の気まずさっ

    プライドをドブに捨てる勇気をください
    rajendra
    rajendra 2009/05/26
    つまらない見栄を捨て、新しい人生という栄誉を獲得するのだ、と考えるのはいかがか。
  • ブーケトスは人権侵害だ(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──まず最初に、私は嫉妬しているのではありません。 結婚する友人を祝いたい気持ちでいっぱいです。 でも、あの時間だけは許せないんです。──  チャペルの外に出た。 「独身女性のみなさ〜ん」  ついにきた、あの時間。  先日、出席した結婚式で、私(35歳・独身)は気づかぬフリをキメ込んで、よそ見をしていた。なのに、周りの既婚者に「ほらほら」と背中を押された。あんまりイヤそうにすると、祝福ムードに水をさしちゃう。だから、キャーとか言って参加した。  そう、ブーケトスの時間。  心の中で「ブーケがこっちに飛んできませんように」と祈った。だって、受け取ったら最後、こうとどめを刺される。  「次、がんばってね」  これって、職場で同じことをしたら、セクハラじゃない? 結婚式だから許されているこの習慣、何とかならないの。そう思っていたら、東京都内で出版社勤務のレイコさん(29)に会った。  話を聞いて

  • 会社に行けない

    会社に行けない。 会社に行けなくなってクビになるのをもう何十回も繰り返している。 気が付けば10年20社以上、クビと言われた。 プロセスとしてはこうだ。 朝起きる→朝べる→着替えて外出る→電車乗る→漠然とした恐怖・不安→目的地駅で降りられない→どこかで降りて休みの連絡を入れる→休み多くなる→呼び出しの電話→クビ 最近はもっと酷く 朝起きる→朝べる→部屋に戻る→布団に蹲る→出社時間を過ぎる→漠然とした恐怖・不安→休みの連絡を入れる→休み多くなる→呼び出しの電話→クビ 何が不安で、怖くてわからないがいつもこうなってしまう。 仕事に対しての意欲はある、だけどココロがついてこない。そんな感じ。 精神科に行き、だかなんかの診断を貰い、あまりに酷いので障害者手帳も貰った。 齢30を過ぎ、就職活動も厳しくなってきた。 今年1月から就職活動して、50以上に会社からお祈りの言葉を貰い、自分の趣味

    会社に行けない
    rajendra
    rajendra 2009/05/21
    正直なところ、まともに出勤してこない人は戦力として計算できないので、あまり温かい態度はとれないと思う。
  • 夫婦のフェアな家事分担について

    俺とは共働きで、どちらも帰宅は遅め。(俺:23時くらい、:21時くらい *「9時」から修正) 子供はまだなし。 家事は自然に、こういう分担になった↓。 彼女は毎日の事の準備、洗濯、ゴミ捨て。(ちなみに事は、ケンカして彼女が怒っている時はナシ。俺は外か自炊) 俺は風呂トイレ含む家全体の毎日の掃除片付け、力仕事器片付けとか。あと彼女が気が付かない所の家事全般。 年収は、俺が彼女の2倍ちょっとくらい。 資産でいえば、彼女の10倍くらいはあると思う。 俺は一人暮らしが長く、家事全般は得意なほう。彼女は苦手。 は家事を彼女なりに、苦手なリに頑張ってくれてるんだが、根が雑で、汚れやホコリはあんまり気にしない。 俺は帰ってきて、部屋がちらかって汚れてるとガッカリしてしまう。(で、自分で掃除する。) 俺より早く帰ってきてるんだから、もう少しきっちりやっといてくれよと思ってしまう。 でも、

    夫婦のフェアな家事分担について
    rajendra
    rajendra 2009/05/20
    家庭に費やすべき時間を労働に費やして、それで相手より収入が多いからいばるってのは、滑稽かつ醜悪だなあ。「夜遅くにしか帰れなくて(=バリューを提供できなくて)ゴメンね」ってワイフに頭下げるといいよ。
  • レトロゲーム懐古主義が今日の子供達から老害呼ばわりされている件

    あくまでも個人的な体験に基づくものだが。 とある小学校低学年の子は、Wiiを起動するたびに親父さんとケンカをするのが目に余るため、お袋さんからゲーム禁止を申し渡されてふてくされていた(父親は禁止されていない)。自分はマリオカートなどのWiiの最新ゲームを遊びたいのに、親父さんはしきりに古いゲーム(バーチャルコンソール用タイトル)をやりたがる(そして自分に勧めてくる)のが嫌で嫌でたまらないんだそうだ。さらに、Wii専用タイトルは誕生日プレゼントでも渋るのに、バーチャルコンソール用タイトルをホイホイ買うのも気にくわないらしい。その小学生曰く「古いゲームの方が面白いなんて全然思わない。単にお父さんが新しいゲームの遊び方を覚えるのが面倒くさいだけ」とか。 別の家庭のとある中学生は、ネット界隈でしきりに言われている「ドット絵の方が味がある」とか「最近のゲームはリアルになりすぎて想像力の働く余地が」と

    レトロゲーム懐古主義が今日の子供達から老害呼ばわりされている件
    rajendra
    rajendra 2009/05/13
    古いものを味わったり面白がったりする技術は、適切に開墾されなくては醸成されないものと考える。であれば、幼く未熟な世代に受け入れられないのもむべなるかな。ひとり純粋に愉しめ。
  • 高校の同窓会が荒れまくった時の話

    高校3年の文化祭で、出し物の都合でピアノ奏者が必要に。重要な役割なのでプレッシャーが高く、また練習のために放課後長時間拘束されるのを嫌がって誰もやりたがらなかったが、内向的だったピアノ未経験の女子生徒が立候補。彼女をバックアップするためにクラス一丸となって準備に奔走する。結局彼女は最後まで習得できなかったが、演奏可能なパートだけで曲を再編成するという力技でなんとか成功させる。という、まさに「青春の一ページ」的な話に花を咲かせていたわけだが、しかし事態は一変する。 それは、クラスではさほど社交的ではなかったとある男子生徒(同窓会には欠席)が、幼稚園時代からピアノの英才教育を受けて現在はプロとして海外で活躍中だということが、海外赴任から一時帰国したクラスメートによって報告されたことに端を発する。高校卒業直後にどこかのコンクールに参加し、そのままやたらと長い名前の欧州の楽団にスカウトされたとか何

    高校の同窓会が荒れまくった時の話
    rajendra
    rajendra 2009/05/03
    経緯も謝意も示さず、都合よく使われるだけ、とでも思われてたんじゃないの。
  • 経済学者って…… - こら!たまには研究しろ!!

    先日荻上チキさんと話していて投げかけられた質問は, 「経済学者って何であんなに偉そうなんですか?」 というもの.あぁぁぁぁもう自分も含めて思い当たる節が多すぎる.その時は茶飲み話だったんでたいした話はしませんでしたが,実際どうなんだろ. 僕の仮説は経済学帝国主義みたいな意識.経済学帝国主義って言うのは,ざっくり言うと「進んだ理論的的基礎と分析・実証手法をもつ経済学」を「他の社会科学に注入しなければならない」っていう意識です.経済学の啓蒙やメディアでの発言をする経済学者はこの意識が高いからこそ啓蒙やメディアで発言するわけです.僕自身もこの意識がないと言ったらウソになる……得に日では経済学の適用範囲が狭く限定されすぎていると日々感じます.んで,多くの人は布教のノウハウがないから外から見てると「偉そうで押しつけがましい」ということになるんじゃないかしら. そしてもっと悪いのは,経済学帝国主義と

    経済学者って…… - こら!たまには研究しろ!!
  • 集団の無責任:「傍観者効果」研究を生んだ殺人事件 | WIRED VISION

    前の記事 ノートパソコンを遠隔で「活動停止」:エリクソンとインテル 産総研チームによる「最も暗黒な物質」 次の記事 集団の無責任:「傍観者効果」研究を生んだ殺人事件 2009年4月 2日 Tony Long 38人の隣人が目撃したり声を聞き付けたりしていた中で、Kitty Genoveseさんは殺された。 1964年3月13日に、28歳のCatherine(Kitty) Genoveseさんがニューヨーク市の自宅アパート付近で、29歳の男にナイフで刺殺される事件が起きた。Genoveseさんは35分間の間に3度襲われたが、その間、隣人たちはGenoveseさんが助けを呼ぶ声を無視した。 警察によると、Genoveseさんの助けを呼ぶ声を聞いた人は少なくとも38人にのぼり、彼らの何人かは現場を目撃した可能性もあったという。だが、誰もGenoveseさんを助けに行かず、警察に通報したのは1人だ

    rajendra
    rajendra 2009/04/03
    キティ・ジェノバース事件はもっと知名度があってよさげ。
  • おめーらそのくだらねえプライドをなんとかしろよ(追記しました)

    [追記]なんか凄いことになっている!すいません!ちょっとお礼も兼ねて文末に追記しました。 こんなことは直接いえないし、かといって黙ってるのも癪なので、ここに書く。 年度は内緒だけど、学振特別研究員に採用された。それは、ま、努力と、大部分は幸運によるもので、それは良かった。 で、うちの院は極端に学振持ちが少ないので、この時期になると、「書類作成のコツを教えてください」とかいう名目で、講習会に呼ばれたりするわけだ。あるいは、「後輩を指導しろ」とかね。 それはいい、というか、俺自身も、いろんな人に「書類作成のコツ」を教えてもらったわけだから、それを還元しなくちゃな、とは思う。 思うし、それなりに、教わったことと、俺自身が体験したことを、きちんと伝えているつもりだ。 ただ、俺は、あいつらはゆとりだから、なんて言って思考停止するヤツはアホだと思っているけど、つい思考停止してしまったね。 あのプライド

    おめーらそのくだらねえプライドをなんとかしろよ(追記しました)
    rajendra
    rajendra 2009/03/20
    自身の研究テーマをアピールする技術について真摯に向き合えない人間は、その研究テーマそのものについても真摯に向き合うことはできないのでは、などと思った。
  • 人間じゃない! - kokokubeta;

    一部のマスコミ人とか、官僚および政治家、財界人、芸能人とかもそうかもしれないけれど、そういう人たちをあたかも「(同じ)人間とは思えない」という論調で批判するのはきわめて危険だと思う。人間じゃないとした瞬間に、人間じゃないから理解する必要はなくなり、人間じゃないから何をしてもいいという方向に行く。これは犯罪者に対しても同じことだし、外国人に対しても同じことだ。

    人間じゃない! - kokokubeta;
    rajendra
    rajendra 2009/03/17
    同じ人間なのに、価値観が異なり、意思疎通や相互理解が叶わなくなり、すれ違いが生まれる。その多様性こそ人類のつよさなのにね。